Yahoo! JAPAN

夏休みの救世主!「子どもが3人いる家庭」が夏に常備する“時短食材”3つ

saita

夏休みの救世主!「子どもが3人いる家庭」が夏に常備する“時短食材”3つ

節約生活スペシャリストの三木ちなです。夏休みが始まると、毎日のごはん作りが悩みのタネ。わが家も、まだ朝食を食べているというのに「今日のお昼なに?」「小腹すいた〜」の声が絶えません……。そこで今回は、わたしが食事の準備をラクするために「ストックしている食材」を3つご紹介します。

1.ふりかけ

ごはんにかけるだけで美味しくなる「ふりかけ」は、わが家にとっては欠かせない調味料のひとつと言っても過言ではありません。
夏休み中、1日3食つくるのが辛いときは、ふりかけを準備して子どもたちに「セルフおにぎり」をつくってもらっています。
子どもたちが好きなふりかけを数種類ストックして“おにぎりパーティー”という名の手抜きランチで乗り切る! もちろん毎日ではありませんが、自分でつくる楽しさもあるようで、「今日もおにぎりがいい!」と子どもたちからリクエストしてくれるので一石二鳥です。

2.パスタ&パスタソース

「今日はもう何もつくりたくない…」そんな日に活躍するのが、乾燥パスタとレトルトのパスタソース。保存がきくので常にストックしておけるうえに、子どもたちの大好物。
鍋で茹でるのさえ面倒なときは、電子レンジで調理できるパスタ用の調理器を使っています。
炭水化物がメインになってしまうけれど、「1食ぐらいいいや」と割り切るのも大事。1日のどこかで野菜をしっかり食べれば、それでよしとしています。必要以上に自分を追い込まないことも大切です。

3.アメリカンドッグ

stock.adobe.com

冷凍庫にアメリカンドッグがあると、なぜか安心するのはわたしだけ? おやつや朝食にもなるので、時間がないときはオーブントースターで加熱したらすぐに出せます。パンを焼くよりも、準備も食べさせるのもラクなんです……!
コンビニで買うと1本120円くらいするので、スーパーで売っている3本150円のチルドパックを買い置きしています。すぐに食べないときは、ラップに包んで冷凍しても◎。

 “ごはんストレス”を減らす食材を買い置きしよう

夏休みは子どもと過ごせる貴重な時間。でも、毎日まじめに頑張っていたら、体も心ももちません。
頑張りすぎずに手間抜きするためにも、コスパのいい市販品に頼ったっていいんです。“明日の自分を救う食材”を冷蔵庫にストックして、無理せず夏を乗り切りましょう。

三木ちな/お掃除クリンネスト1級、整理収納アドバイザー1級、節約生活スペシャリスト、歴20年業スーマニア

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 『ばっどがーる』水鳥水花(みずとり みずか)の情報まとめ! 性格や人柄、基本プロフィール、亜鳥・優との関係、秘めたる(?)想いなどを一挙にお届け!

    アニメイトタイムズ
  2. 【高級麦茶】「プレミアムな麦茶」を買ってみたら…開封した瞬間に違いに気づいた!!

    ロケットニュース24
  3. 【松山市/松山市総合コミュニティセンター こども館・コスモシアター】四国最大級のドームで宇宙体験

    愛媛こまち
  4. 戦地からの便りに見る戦争 有年考古館で展示

    赤穂民報
  5. レジ袋有料化から5年。あなたは今、エコバッグを持っていますか?

    TBSラジオ
  6. 始皇帝の兵馬俑で発見された「2200年前の指紋」最新分析が明かす制作の秘密

    草の実堂
  7. 「痩せたい」が止まらない。マンジャロ注射と、追いつめられる若者たち

    TBSラジオ
  8. 来場者2万人突破!『魔法の美術館 光と遊ぶ超体験型ミュージアム』 夏休みおすすめのアート体験@長野県上田市

    ARURA(アルラ)
  9. <義母の入院>義姉にお任せしたけれど、私が手伝えることは何かあった?言葉の裏が気になる…

    ママスタセレクト
  10. 10億分の1個!? まん丸の卵、ニワトリが生む 名張の民家で

    伊賀タウン情報YOU