むくみや冷え症の改善に効果アリ。「骨盤の歪み」を整える簡単ストレッチ
骨盤の歪みは姿勢の悪化につながることも……。 簡単なストレッチで体のバランスを整えましょう。
骨盤の歪みが整う「サークルストレッチ」
「サークルストレッチ」は円を描くように腰を回すことで筋肉をほぐし、骨盤まわりのバランスを整えるストレッチです。
立ったまま行え、広いスペースも必要ないので場所を選ばずに行えます。
シンプルな動きなのでぜひ試してみてください♪
ステップ①
脚を腰幅に開いて立ち、膝とつま先を正面に向けます。
両手を腰にあてて背筋を伸ばしましょう。
ステップ②
おへそを前に出すイメージで、骨盤をゆっくりと前方に倒します。
腰に負担をかけないように、お腹に軽く力を入れておきましょう。
ステップ③
骨盤を右へスライドさせ、そのまま後ろに回します。
大きな円を描くように繰り返しましょう。
3〜5周行ったら、反対回しも行ってくださいね。
ポイント
・上半身は安定させ、腰だけを意識して動かす
・深呼吸をしながらリラックスして行う
・痛みがある場合は無理せず、小さな動きから始める
・なるべく均等な円を描くようにイメージする
期待できる効果
・骨盤の歪みの解消
・腰痛や反り腰の予防
・血行促進によりむくみや冷え症の改善
・骨盤まわりの柔軟性アップ
・姿勢の改善
「サークルストレッチ」は大きく回すことよりも、上半身を安定させて腰だけで回すことで効果があります。
上半身が動きやすい場合には、両手で肋骨あたりをサポートするのもおすすめです。
丁寧に行うことで骨盤の歪みを整え、体の不調を改善しましょう♡
ライター◆AYA
大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。
監修◆原田ゆうか
理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪