Yahoo! JAPAN

盛り過ぎは老け見えのはじまり!古臭く見えずに目力をアップするコスメの選び方

charmmy

盛り過ぎは老け見えのはじまり!古臭く見えずに目力をアップするコスメの選び方

年齢を重ねると目元の存在感が「薄く」なる

30代前半の頃と比べ、だんだんと目の存在感がなくなり、目ヂカラも落ちたと感じている方は少なくはないのでは…? それもそのはず。年齢を重ねると、まつ毛の量が減り目の輪郭がぼやけがちに。また、目の窪みやたるみ、くすみなども出てくるため、目元の印象は年齢とともに変わっていくのです。ただ、目元の印象が控えめになったからといって、盛りまくるのはNG!

大人の目元は色や質感を操作することで美しくアップデートできるのです。

オトナ女子の目元を輝かせるラメ・アイライナー・マスカラの選び方

今回はラメ、アイライナー、マスカラの3点に絞って選び方のコツをご紹介します。ポイントを端的に言うと「コントラストを強くしすぎない」「隙間は埋める」「繊細さを忘れず」。
【ラメ】ラメは若い子だけじゃない!オトナはベージュベースのリキッドグリッターでキラ盛り

メイクレッスンをしていると「もうこの年じゃラメは使わない方がいいですよね…」と仰る方がいるのですが、ズバリ、そんなことはありません! ラメは華やかさを与えるだけでなく、白目をクリアに見せたり、涙袋をぷっくり見せてくれたりと、その効果は絶大なのです。しかし、白っぽいベースカラー×大粒ラメは大人の目元には少し浮いてしまうので、ベージュベースのアイテムがおすすめ。私が愛用しているのは、エチュードハウスのティア―ドロップライナー/BE101。とっても華やかで肌馴染みも抜群です。

黒目の下にポイント置きすると、下瞼に瞬時に立体感が…!

【アイライナー】優しいコントラストの色使いでオトナの目元に馴染ませる

黒のリキッドアイライナーが似合わなくなってきたと感じているなら、ダークブラウン~ブラウンをチョイスしてみるのがおすすめです。肌色(まつ毛の生え際の粘膜)とのコントラストが強くなりすぎず、しっくり馴染むはず。また、リキッドからペンシルタイプに変えることで優しい印象に仕上げることができますよ。

セザンヌ ジェルアイライナー/30ブラウンまつ毛の生え際を埋めるようにラインを引き、実際の目尻より2~3mmオーバーするように引いてみてください。

【マスカラ】ボリュームよりロングタイプで抜け感を!2度塗りで存在感をプラス

毛量が減ってきたまつ毛にボリュームタイプのマスカラを付けると、逆にスカスカ感が目立ってしまうため、ロングタイプのマスカラで清潔感のある仕上がりを目指してみませんか? 今私の一番のお気に入りはD-UPのハイパーカールマスカラ。まつ毛の根元からしっかり塗ると、一気に黒目がちな上品可愛い目元の完成です。

いかがでしたか? コスメ選びをほんの少し変えただけでオトナ女子もさまざまなアイメイクに挑戦し「なりたい」を叶えることができるのです! ぜひやってみてくださいね♡

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. マンガ『鎌倉レトロさんぽ』~母娘で昭和レトロに出合う街歩き

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 「星のカービィ」と京都の老舗菓子店[鶴屋吉信]のコラボ和菓子が期間限定で復活発売

    Leaf KYOTO
  3. 飼い主さんがおもちゃのスイッチを押した次の瞬間、猫が…衝撃の速さで連打し始める『まさかの光景』が561万再生「オラオラオラ」「爆笑した」

    ねこちゃんホンポ
  4. 【継承】京都国際マンガミュージアムで定例口演を開催「ヤッサン一座」座長の紙芝居師「だんまるさん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!

    きょうとくらす
  5. 淡路島うずしおクルーズに「船カフェ」登場!島名物のドリンクやスイーツで充実の船旅を♡ 南あわじ市

    Kiss PRESS
  6. 【5/31】広島県世羅町に「森と花の絵本ミュージアム Garden Lei」がオープン!四季折々の花に囲まれた空間で幻想的なひとときを

    ひろしまリード
  7. 【疲れやすい夏に】血液サラサラ食材として話題のサバ缶×タマネギの基本とアレンジレシピ

    特選街web
  8. LLM無職・ナル先生の誕生秘話、中島 聡が実践する開発スタイルなど注目記事を一挙紹介【2025年6月ランキング】

    エンジニアtype
  9. <あり?気持ち悪い?>息子を「小さな彼氏」と呼ぶママに違和感はある?人として見ていないんじゃ…

    ママスタセレクト
  10. 神戸須磨シーワールドが夏季期間のお得な<トワイライト&朝得チケット>発売【兵庫県神戸市】

    サカナト