Yahoo! JAPAN

ジュビロ磐田、FC今治戦後にサポーターからの厳しい声浴びる。松原后選手の目にはうっすらと涙が。

アットエス

5月3日にアウェーで行ったFC今治戦。2度、2点リードするも耐えることができず、ジュビロ磐田は3-3と引き分けて、6試合勝ちなしとなりました。試合後、選手がゴール裏に陣取るサポーターにあいさつへ行くと、当然のごとく厳しい声を浴びせられました。松原后選手は立ち止まり、目にうっすらと涙を浮かばせながら、サポーターと向き合いました。

-今治戦の試合後、サポーターから何と声を掛けられたんですか。
「(チームが)バラバラになっていないか」みたいな感じで言われました。J2で優勝してJ1でまた戦いたいとサポーターが思っている気持ちも分かりますし、今治まで来て本気で戦ってくれている。連敗しても戦ってくれているので、結果が出ていないことに対して、ちゃんとサポーターと向き合わなければいけないと思いました。

-そういう気持ちが表情に出ていました。
今年は絶対昇格しなければいけない。そういったところからサポーターの気持ちに応えられていないです。結果についての責任は僕たちにあるので、悔しい気持ちはありました。

-今治戦は勝ち試合を追いつかれて、不甲斐なさのようなものを感じていましたか。
失点だったりとかも軽いですし、しっかり試合をコントロールしなければいけない。自分たちの甘さが出たと思います。

-ただ今治戦の前から意識を変え、意思統一させただけでチームが好転しかけています。
相手を見ながらやりますが、1人1人がやっぱり生き生きとプレーしなければいけない。そういったところで個人の能力というのを戦術にとらわれることなく、ベースのところで合わせていくことが大事だと思います。

-3連敗の後、今治戦は引き分けましたが、その後2連勝とチームは好転しました。要因は。
苦しかった4月から、細かいところが突き詰められていなかったので、相手に分析されて難しい時期でした。もう1回、自分たちのやるべきフットボールをちゃんと遂行しながら、セカンドボールだったり、ゴール前で戦う姿勢、ゴールを割らせないという姿勢は大事にしないといけないと話していました。そういったところは少しずつ良くなってきていると思います。

-次戦対戦するいわきFCはフィジカルの強さを前面に出してきます。そうした相手に今季は苦しんでいます。
シンプルにロングボールだったり、セカンドボール、フィジカル的に戦ってくる相手に対して、勝てていなかったので、まずはピッチに立ったらそこのバトルで負けない、そういったところでセカンドボールをちゃんと回収して、自分たちの時間帯を増やす。そこが大事になってくると思います。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【新郎新婦初の共同作業】経営統合する第四北越銀行と群馬銀行が、新潟県に3,000万円の寄付

    にいがた経済新聞
  2. アレク、入院する父親の準備でバタバタ「壮絶な、、、検査で怖かった」

    Ameba News
  3. どんな物か想像できる? 京都土産の「清浄歓喜団」があまりにも摩訶不思議すぎた

    ロケットニュース24
  4. 【阿賀町・菱潟全海堂『全海法師御開帳』】年に一度、7月8日に開催!

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 前節で9試合ぶり黒星となったジュビロ磐田、アウェーでロアッソ熊本と対戦へ ハッチンソン監督のコメント

    アットエス
  6. 『バズリズム LIVE 2025』横浜アリーナにて3DAYS開催決定 NiziU、RIP SLYME、UNISON SQUARE GARDENら第1弾ラインナップを発表

    SPICE
  7. 【SNSで話題!】特製タレが豚肉によくからむ「豚肉とレタスの旨だれ蒸し」のレシピ

    毎日が発見ネット
  8. <焼き鳥雀宿>30年以上愛され続ける焼鳥屋さんで絶品「たまひも」を味わってきた!【伏見区深草】

    デジスタイル京都
  9. 小さな女の子が『大型犬の朝ごはん担当』になった結果…思わず笑みがこぼれる『尊すぎる朝の様子』が7万再生「思いやりにあふれてる」と悶絶

    わんちゃんホンポ
  10. 北斗晶、仕事終わりすぐに孫を迎えて自宅で水遊び「 神義母です」「凄いバイタリティ」の声

    Ameba News