Yahoo! JAPAN

【北海道で登山!レベル2】「本当は秘密にしたいくらいお気に入り」片道1〜1時間半程度で登れる山まとめ/札幌市・小樽市など

Sitakke

Sitakke

北海道生まれ北海道育ち。生粋の道産子であるHBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)が、趣味である「登山」と「山ごはん」を紹介する連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」。

これまでに紹介した山を、難易度別にまとめてご紹介していきます!
今回はレベル2。
・片道1時間程度、やや傾斜ありの山
・片道1時間程度、ややきつい傾斜・ガレ場ありの山
・片道1時間半程度、やや傾斜ありの山
を一気にご紹介します。

片道1時間程度・やや傾斜ありの山々

①朝里天狗岳

朝里天狗岳(標高683メートル)
北海道小樽市
登り1時間、下り40分

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★☆
険しい度 ★☆☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★☆☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★★★
個人的おすすめ度 ★★★★☆

山々と海の二つの景色が楽しめます!山頂の奥にある「北峰」の景色が美しいです。札幌中心部から1時間以内で行ける、アクセスのよさも魅力です。

②尻場山

尻場山(標高296メートル)
北海道余市町
登り1時間、下り50分

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★★
険しい度 ★★☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★★★☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★★☆
個人的おすすめ度 ★★★★★

本当は秘密にしたいくらいお気に入りの山。山頂のさらに奥にある絶景スポットが最高です!登りと下りで別のルートを楽しめます。人も少ない印象なので、穴場感がたまりません!

③樽前山

樽前山(標高1041メートル)
北海道苫小牧市・千歳市
登り50分、下り40分

山頂の絶景度 ★★★★★
険しい度 ★☆☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★★☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★★☆
個人的オススメ度 ★★★★★

とにかくコスパがいい!登山道から絶景を楽しめて、お手軽に非日常を楽しめます。ガスが吹き出す活火山です。


片道1時間程度・ややきつい傾斜・ガレ場ありの山々

④八剣山

八剣山(標高498メートル)
北海道札幌市
登り1時間、下り40分

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★☆
険しい度 ★★☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★★★☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★★★
個人的おすすめ度 ★★★★☆

ふもとには果樹園やワイナリーなどもあり、周辺施設も楽しめます。札幌中心部から1時間以内で行けるアクセスのよさが魅力!登山中は短い距離なのに変化に富んでいて、満足感がたっぷりです!

片道1時間半程度・やや傾斜あり

⑤ニセコアンヌプリ

ニセコアンヌプリ(標高1308メートル)
北海道俱知安町・ニセコ町
登り1時間半、下り1時間15分

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★★
険しい度 ★☆☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★★★☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★☆☆
個人的オススメ度 ★★★★★

標高が高い場所からのスタートで、すぐに見晴らしが良くなります!向かいにそびえ立つ「羊蹄山」が本当にかっこいいのが、お気に入り…。
登山口のそばに温泉やトイレ、山頂には避難小屋があり、設備も充実しています。


⑥イワオヌプリ

イワオヌプリ(標高1116メートル)
北海道俱知安町・蘭越町
登り1時間20分、下り1時間

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★★
険しい度 ★★☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★★★☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★☆☆
個人的おすすめ度 ★★★★★

むき出しになっている、真っ白な岩肌が特徴的な山です。縦走も可能です。
駐車場にあるインフォメーションセンターの充実度もすごい!

⑦塩谷丸山

塩谷丸山(標高629メートル)
北海道小樽市
登り1時間半、下り1時間10分

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★★
険しい度 ★☆☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★☆☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★★☆
個人的オススメ度 ★★★★★

手軽なのに絶景のコスパはなまる山です!崖と海と街を見渡せます。見晴台が広いのでのんびりできます。
札幌から近く、公共交通機関でのアクセスもしやすいです。


⑧オロフレ山

オロフレ山(標高1230メートル)
北海道白老町
登り1時間30分、下り1時間

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★☆☆
険しい度 ★★☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★★☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★☆☆
個人的おすすめ度 ★★★★☆

駐車場から見晴らしの良い景色が嬉しい!300メートルほどの高低差で初心者でも登れそうです。山頂では胆振の山を見渡せます。

⑨有珠山

有珠山(標高737メートル)
北海道有珠郡壮瞥町
登り1時間20分、下り1時間

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★★
険しい度 ★★☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★★★☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★☆☆
個人的おすすめ度 ★★★★★

有珠山などからなる「洞爺湖有珠山ジオパーク」は、国連教育科学文化機関(ユネスコ)から「世界ジオパーク」に認定されています。海、山、湖に囲まれた絶景が待っています。ロープウェイの到着場と別の場所なので、人が少なめで穴場感もありました。


⑩恵山

恵山(標高618メートル)
北海道函館市御崎町
登り60分、下り50分

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★☆
険しい度 ★★☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★★☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★☆☆☆
個人的おすすめ度 ★★★★★

もくもくと噴煙を上げる活火山!大迫力の山肌や奇岩たちを間近で楽しめる登山道
です。私が訪れたとき、山麓の「恵山つつじ公園」では、ピンク色のつつじが満開になっていました。

⑪黒岳

黒岳(標高1984メートル)
北海道上川町
登り1時間30分、下り1時間(ロープウェイ・リフト使用の場合)

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★★
険しい度 ★★☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★★★★
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★☆☆☆
個人的おすすめ度 ★★★★★

大雪山系デビューにおすすめ!夏は雪渓、秋は紅葉が広がります。ロープウェイとリフトで一気に天空へ近づけるのも魅力です。


⑫イチャンコッペ山

イチャンコッペ山(標高829メートル)
北海道千歳市
登り2時間、下り1時間30分

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★★★
険しい度 ★★★☆☆
周辺の施設充実度 ★★☆☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★★★
個人的おすすめ度 ★★★★☆

支笏湖周辺で、圧倒的に冬山人気が高いです。眼前に、恵庭岳と支笏湖を拝めます。
山頂より「8合目」の景色が美しいです!

⑬銭函天狗山

銭函天狗山(標高536メートル)
北海道小樽市
登り1時間20分、下り1時間10分

山頂(見晴台)からの絶景度 ★★★☆☆
険しい度 ★★☆☆☆
周辺の施設充実度 ★★★☆☆
札幌市内からのアクセスの良さ度 ★★★★★
個人的オススメ度 ★★★☆☆

札幌中心部から1時間程度で登山口に行けます。山頂手前では街と石狩湾、山頂からは山々を望めるのが魅力的!登山初心者がレベルアップするのにちょうどいいルートだと思います。

※北海道の山に登るときは、クマについても知っておきましょう。「クマに出会ったら」「出会わないためには」の基本の知恵は、HBCのサイト「クマここ」で、専門家監修のもとまとめています。

連載「堀内美里の言いたいことは山々ですが」

文:HBCアナウンサー・堀内美里(ほりうち・みさと)
北海道生まれ・北海道育ち。2021年入社。24年10月からHBCラジオで「言いたいことは山々ですが」(毎週金曜午後5時45分~6時半)スタート!HBCテレビでは「グッチーな!」「ジンギス談」「吉田類 北海道ぶらり街めぐり」「大江裕の北海道湯るり旅」などを担当。登山歴4年。おいしくごはんを食べるために山に登っています。登山の魅力はインスタグラムでも発信中

編集:Sitakke編集部IKU

※掲載の内容は、各記事執筆時の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 吉崎海岸の投げ釣りで17cm良型キスと対面【三重】クサフグの猛攻にお手上げ

    TSURINEWS
  2. 福山駅前・市街地で広がるリノベーションまちづくり。リノベリング主催の視察ツアーで「まちづくりの民主化」の最前線を歩く

    LIFULL HOME'S PRESS
  3. 【シュガシュガルーン】本編製作決定のアナウンスも! スタジオカラー新作短編アニメーション『SUGAR SUGAR RUNE Les deux sorcières』がワールドプレミア上映

    PASH! PLUS
  4. 【お菓子材料と道具の店 えぷろん】夏季限定!えぷろんで絶品ソフトクリーム提供中|新潟市中央区古町

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 『ネズミ捕りに引っかかった』ボロボロの白猫を保護→お世話した結果…かつての姿からは想像もできない成長ぶりに涙「美猫」「原石だったにゃ」

    ねこちゃんホンポ
  6. クローン技術で「愛猫そっくりな猫」を再現…中国でますます高まる需要と疑問視する声

    ねこちゃんホンポ
  7. 「桃太郎×泗水十貨店」のリベンジきんぴらおにぎり、7月限定で登場!

    YOUよっかいち
  8. PCで作業をしていたら、そばに来た猫が…胸キュン必至の『とんでもない甘え方』が273万再生「たまらーん」「あまりにも可愛すぎる」

    ねこちゃんホンポ
  9. 本日揚げたて!!ほかほかの優しさに包まれる。むつだけのご褒美“フライボール” むつ市緑町『お菓子工房やなぎや』

    まるごと青森
  10. 【裏切り】「マツコの知らない世界」で紹介された餃子が今も健在! 老舗味噌屋・青源が手がける「柚子みそ餃子」を実食してみた

    ロケットニュース24