Yahoo! JAPAN

教育シンポ 地域と作る探究的な学び 上山口小児童が実践発表

タウンニュース

スライドを使い発表する児童

葉山町教育委員会主催の学校教育シンポジウムが3月31日、葉山町福祉文化会館で開催された。学校における学びの変化と背景についての講話、児童と教員による実践発表、「地域とともにつくる探究的な学びと課題」をテーマにしたパネルディスカッションが行われた。

4年生は「自然災害とわたしたちのまち」をテーマに4つのチームに分かれ、学習の成果を発表した。上山口・木古庭地区の災害について調べたチームは、崖崩れの危険性を減らすために山の定期的な手入れが必要だと強調した。避難所や訓練について学んだチームは「おさない」「かけない」「しゃべらない」「もどらない」の頭文字をとった「おかしも」を意識して冷静に避難することが大切だと訴えた。事前の備えについて研究した班は「防災バッグチェックリスト」を作成し、その活用を呼び掛けた。地域の協力の必要性について考えた児童らは、日頃のあいさつで交流を作ることが大切で、災害が起きた時、協力し合うことで死者やけが人を減らすことができると発表した。

6年生はサツマイモと米を使った菓子の商品開発行った。地域の企業、団体の力を借りながら、製造・デザイン・経理・PRの4グループに分かれて活動。作業の行程、経費を計算し販売価格の決定なども自分たちで考え実践した。

発表の最後には、「多く人の協力を得て、最初は自分たちにしか向いていなかった矢印が、関わってくれた人、買ってくれる人のことまで考えられるようになったことが一番の収穫だった」とまとめた。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. UtaGe!、新メンバーみゆう&紬希わかな加入を発表!【コメントあり】

    Pop’n’Roll
  2. <担任はウソつき?>娘が号泣「友だちに髪を切られた!」先生、知らなかったって本当?【まんが】

    ママスタセレクト
  3. 【実飲レビュー】2025年最新リニューアル『ジャックダニエル&コカ・コーラ ゼロシュガー』ならアルコール5%・糖類ゼロで翌日も後味もすっきり残らない!

    特選街web
  4. 【5月10日プロ野球公示】阪神が石井大智と髙寺望夢を一軍登録 中日・宇佐見真吾も昇格

    SPAIA
  5. 【日本釣用品工業会】JBWSSでライフジャケットの取り組みを紹介

    釣具新聞
  6. すた丼にピザをぶっこんだだと!?「ピザすた丼」、その正体は背徳グルメのラスボスだった

    おたくま経済新聞
  7. 日本一の技と絆!「柏なわとびクラブ」がすごい理由とは【柏市】

    チイコミ! byちいき新聞
  8. 切迫早産で入院40日間 安定期のウォーキングが引き金に!?

    たまひよONLINE
  9. Katzuya Shimizu直伝:八十八ヶ所巡礼奏法

    YOUNG GUITAR
  10. 建築史家の倉方俊輔さんが選ぶ、神田・神保町・御茶ノ水のレトロ建築4選。一歩進んだ観賞術で新しい楽しみ方を!

    さんたつ by 散歩の達人