Yahoo! JAPAN

福岡土産の新定番!? 博多駅マイングで見つけた「王道以外のお土産5つ」正直レビュー

ウレぴあ総研

【福岡土産】博多駅で購入できるお土産5選を実食します

今回は、旅好きの筆者が「博多駅で購入できる“王道以外の”福岡土産」を5つ厳選してご紹介。

【全写真】ガチで食べてみて!おすすめ全5種を実食してみました

王道の通りもんやめんべい以外にも美味しいものがたくさんあって、さすが福岡!

自分用にも、お土産にも喜ばれる美味しい商品を紹介します。

博多通りもんや明太子のスナックめんべいなど、定番で美味しいお土産が購入できる博多駅ですが、それ以外にも人気の商品や美味しいものが沢山あります。

今回お土産を購入したのは博多駅の「マイング」。博多駅直結でお店も豊富なので、旅から帰る前にぴったりです。

マイングで見つけた“意外な福岡土産”5選

「マイング」を実際に歩き、気になったお土産5つを購入してきました。

明太子系を2つ、甘いお菓子を2つ、すぐに食べられるものを1つ選んだので、ひとつずつ実食していきます!

ドライ明太子1,458円(税込)

うまいめし


【やまや ドライ明太子】旨味と辛味がぎゅっと凝縮されています 

今回ご紹介する中でいちばん美味しいと感じたのが、博多の明太子ブランドやまやの「ドライ明太子」。1パック1本1458円(税込)とちょっと贅沢な一品です。

マイング博多のお土産ランキング明太子部門でランクインしたこともあるほど人気の商品は、試食でその濃厚さにビックリ。

からすみのように水分がなくなった分、明太子の旨味がぎゅぎゅっと凝縮されています。塩味も辛味もかなり濃い、大人のおつまみです。個人的には日本酒との相性がばっちりでした。

お酒を飲む方へのお土産にぴったりです。

めんツナかんかん(3缶セット)1080円(税込)

「まるとめ」をはじめ複数の土産屋でも購入可能な「めんツナかんかん」は、明太子風味のツナが入った缶詰です。

自分用にももちろんですが、3缶セットならパッケージが可愛いのでお土産にもおすすめ。セット価格は1080円です。

缶の中にたっぷり入った明太子風味のツナは、噛めば噛むほどジューシー!3回ほど噛むとだんだんと辛さを感じます。

オイルは少なめなので、料理の汎用性も高そう…ということで、私はめんツナオムレツを作ってみました。白だしを少々加えた卵で包んだだけの簡単な一品ですが、ふわふわの卵が明太子の辛さを包み込み、より食べやすくなったのでおすすめです!

料理好きな方やお子さんのいる家庭への贈り物にいかがでしょうか。

扶桑庵 博多折餅 1080円(税込)

うまいめし


【原口園 扶桑庵 博多折餅】福岡のお茶が上品に香ります 

日本らしい甘味のお土産なら、扶桑庵の「博多折餅」がおすすめ。

10個入りで1080円(税込)です。個包装なので、職場などのばらまき土産などにも良さそう。

福岡のブランドお茶「八女茶」の玉露と抹茶を使用しているというだけあって、袋を開けたときのお茶の香りがなんともたまりません。もちもち食感の中には上品な甘さのあんこが入っています。

甘すぎず、サイズも小ぶりでついついもうひとつ…と手を伸ばしてしまいます。

外国の方や抹茶好きの方をはじめ幅広い層に受けそうなお土産です。

石村萬盛堂 祝うてサンド540円(税込)

食べ応え満点、クッキー&胡桃にもったりクリームで食べ応えのある「祝うてサンド」は2個入りで540円です。用途に合わせて4個入りや8個入りなどもあり、多くのお土産屋さんで購入可能です。

クッキーはさっくりとたっぷりのバターで焼き上げた時ならではの食感。

キャラメリゼされたクルミが軽やかで香ばしく、ザクザク!それを包むのがふんわり食感のキャラメルクリームです。

全体的にキャラメル風味の中に苦味があるので、お茶請けとしてコーヒー好きな方に送るのも良さそうです。

ポーション大きめで名前の縁起の良さから、日頃お世話になっている方やメッセージ付きでのプレゼントとしてもお勧めできます。

Pain du jour 博多明太フランス378円(税込)

博多の明太子をたっぷり使った「博多明太フランス」。マイング博多内にあるPain du jourで購入可能で、1つ378円です。

Pain du jourの明太フランスは明太子に山椒を使用しているとか。食べてみると後をひくピリッと辛い明太子の中にほんのーり山椒の香りがします。優しく香る程度なので、苦手な方でも気にせず食べられそうです。

パンは硬さの中に水分感があり、もっちりと食べ応えがあります。そこにしっとり明太子が合わさって最高のマリアージュ。

朝ごはんやランチにもサクッと食べられるので、自分や家族のお土産におすすめです。

博多駅の「マイング」を歩いて見つけた、王道ではないけれど実は人気の美味しいお土産5つをレビューしました。

旅のお土産って、贈る人に合わせて選ぶのがなんとも楽しいですよね。選択肢が多い分、迷った際にはぜひこの記事を参考にしてみてください!

(うまいめし/びあちゃん)

【関連記事】

おすすめの記事