アルレッキーノやタイセイカレントには厳しいデータ。前走で負けている馬の勝ち無し!【朝日杯フューチュリティS】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去10年データ分析!
朝日杯フューチュリティS(日曜・京都)
2歳マイル王決定戦。芝1600m戦、GⅠ。
14年から阪神で行われてきましたが、今年は京都での施行。データは阪神での過去10年で見ていきたいと思います。
1番人気は〔522〕、2番人気は〔231〕、3番人気は〔112〕。
6番人気以下〔233〕、2ケタ人気馬〔013〕。
馬連3ケタ4回に、万馬券1本。
10年のうち9回で、1または2番人気が連に絡んでいます。
ステップレースを見ていきましょう。
GⅡのデイリー杯2歳Sから〔242〕。連対7頭に、4着馬1頭。
京王杯2歳Sから〔022〕。勝ち馬3頭に、3着馬1頭。
GⅢのサウジアラビアRCから〔321〕。連対馬。
東京スポーツ杯2歳Sから〔010〕。7着馬。
OPのアイビーSから〔100〕。
コスモス賞から〔010〕。
萩Sから〔001〕。
いちょうSから〔001〕。
Lを含むOPからは、すべて勝ち馬です。
1勝クラスから〔200〕。1、2番人気で勝った馬。
新馬勝ちから〔102〕。1、2番人気で勝ち上がった馬。
未勝利勝ちから〔101〕。1番人気で勝ち上がった馬でした。
勝ち馬10頭すべて、前走1着の馬。
勝ち馬10頭中、9頭に芝1600m以上での勝ちがあり、残る1頭には芝1400mでの勝ちがありました。
これを2着で見ても、7頭に芝1600m以上での勝ちがあり、3頭に芝1400m以上のOPクラスでの勝ちがありました。
馬券圏内30頭でまとめて見ると、すべて芝1400m以上で勝利。
29頭が10月以降に1走以上。
前走で掲示板を外していたのは1頭だけ。近2走続けて負けた馬はいません。
前走の人気を見てみると、1番人気16頭、2番人気8頭、3番人気3頭。これで27頭。
残る3頭は、4、8、12番人気の馬でした。
牝馬は〔002〕。連対はありません。
キャリア5戦以上の馬の馬券圏内はありません。
OPクラスに出走歴がありながら、重賞連対またはOP勝ちのない馬は2着に1頭だけ。
また、デイリー杯2歳S、京王杯2歳S、サウジアラビアRCの勝ち馬が、当日1または2番人気に支持されていたら、その馬は馬券圏内パーフェクトです。覚えておくとよさそうです。
【初出】
長谷川雄啓ブログ『馬とおしゃべりと音楽と映画』