Yahoo! JAPAN

間もなく“黒船”ロピアも…スーパーの「地上戦」を分析!旧西友が続々イオンに

Sitakke

Sitakke

北海道内でも親しまれてきた西友の撤退から約1か月、店舗を引き継いだイオン北海道の店舗が各地でオープンしています。その戦略に迫ります。

この日、店頭に並んだサンマは105円。秋の味覚の柿は95円。
これからの鍋の季節にぴったりの白菜が105円です。

9月末に閉店した西友の店舗を改装し、10月26日オープンした「マックスバリュ宮の沢店」です。

西友時代と比べ、店舗の面積はほぼ同じですが、商品数は「8000種類」から「1万2000種類」と1.5倍に増やしました。

また、プライベートブランド「トップバリュ」商品も取り扱うことで顧客の増加を狙います。

地下鉄とバス停が直結!

旧西友の店舗は立地が良く、この店は地下鉄「宮の沢駅」直結!
アクセスが良く、仕事帰りの客などの取り込みを期待できるのです。

帝国データバンク札幌支店によりますと、北海道内のスーパーは、「イオン北海道」「コープさっぽろ」「アークス」の3強体制が続いてきました。

しかし「イオン北海道」が「宮の沢」をはじめ、北海道内の西友9店舗を買収したことで、単純計算で約261億円が上積みされることになります。

帝国データバンク札幌支店情報部の渡辺雄大部長は「スケールメリットを追求する、そこにイオングループは強みがある」と話します。

「3大グループの中でも売り上げが若干抜ける可能性があって、さらに規模が大きくなることにつながる」

期待大!?「黒船」ロピアの進出も

今後、北海道内から撤退したイトーヨーカ堂を引き継ぐロピアの進出も控え、北海道内スーパーの勢力図は大きく変わる可能性もあります。

マックスバリュ宮の沢店の稲葉博昭店長は「地域密着型ということで、近隣のお客様に冷蔵庫代わりといったご利用をしてほしいのと、ファミリー層にも楽しくお買い物いただける店になれたら」と話します。

イオン北海道は、今回の宮の沢店に続き、西友から引き継いだ札幌市内の残る8店舗も12月中旬までに順次オープンさせることにしています。

店舗の数やサービスを充実させるいわゆる「地上戦」に宅配などの「空中戦」…。

客のニーズをにらんだシェアをめぐるスーパーの戦いが続いています。

文:HBC報道部 
編集:Sitakke編集部あい

※掲載の内容は「今日ドキッ!」放送時(2024年10月28日)の情報に基づきます。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「釣りの楽しみは釣りだけじゃない?」ラーメンに道の駅・・【おすすめの寄り道3選】

    TSURINEWS
  2. 「まだ夏じゃないから平気」の油断は大敵! 5月でも【熱中症対策】は必須

    TSURINEWS
  3. 40代のズボラさんに◎手間がかからないボブ5選〜2025年晩春〜

    4yuuu
  4. 【夫婦、小さなすれ違い…】「後でやろうと思ってた」が常套句!【まんが】#ママスタショート

    ママスタセレクト
  5. 【浮いている死体を発見した】新潟市西区の西川で身元不明の遺体、通行人が通報

    にいがた経済新聞
  6. 「へけっ!」とっとこハム太郎がABEMAで走り出す 放送25周年記念で配信へ

    おたくま経済新聞
  7. クリスティーナ・リッチ『アダムス・ファミリー』コスプレイヤーと共演

    あとなびマガジン
  8. 親子で東京湾LTアジを楽しもう! 関東エリアの【船釣り特選釣果】

    TSURINEWS
  9. 【GW中は要注意】埼玉・桶川市の『べに花の郷おけがわ』の飲食店の待ち時間がえぐい! 狙い目はスイーツ販売コーナー

    ロケットニュース24
  10. 清水エスパルスの秋葉監督、敗戦の責任を口にした宇野禅斗に「申し訳なかった」。高橋祐治は名古屋戦から一夜明けてのやり取り明かす

    アットエス