Yahoo! JAPAN

相鉄の「YOKOHAMAどっちも定期」に羽沢横浜国大駅~JR線の区間を追加、横浜駅周辺へ立ち寄り等に便利なサービス 3/15から

鉄道チャンネル

相模鉄道では、『YOKOHAMAどっちも定期』の対象駅を拡大します。

これまで対象だった相鉄新横浜線「西谷駅~新横浜駅」を全て含むIC通勤定期乗車券に加えて、新たに「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」を全て含むIC通勤定期乗車券についても、対象を拡大。2025年3月15日(土)からは相鉄・JR直通線の定期券でもサービスを開始します。
(写真:くろまく / PIXTA)

『YOKOHAMAどっちも定期』

『YOKOHAMAどっちも定期』は対象となる定期券なら追加料金が不要となり、相鉄本線「横浜駅」で乗降できるサービスです。相鉄線沿線から東急線経由(3/15以降はJRも追加)で都内方面に通っている人が、仕事帰りには横浜駅周辺に立ち寄りご飯を食べてから帰ったり、土日に横浜駅方面に遊びに行ったり等、人の集まる繁華街である横浜駅周辺や、その先みなとみらい・桜木町・関内などの横浜地域を利用するのに大変便利なサービスです。

対象定期券は、相鉄新横浜線「西谷駅~新横浜駅」を全て含むIC通勤定期乗車券が対象。
そして今回新たに拡大される「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」を全て含むIC通勤定期乗車券も対象になります。定期券の有効区間に「JR線区間」が含まれていることが必要となります。

対象拡大イメージ (相鉄)

IC通学定期乗車券および磁気定期乗車券は対象外。「西谷駅~羽沢横浜国大駅」のみの定期券も対象外です。

開始日は2025年3月15日(土)始発列車から。

開始日より前に購入したIC通勤定期乗車券の有効区間に、「西谷駅~新横浜駅」・「西谷駅~羽沢横浜国大駅~JR線区間」が全て含まれていれば、継続して利用で利用できます。その場合、開始日以降に相鉄本線横浜駅での乗降が可能となります。
横浜を拠点としている相模鉄道ならではの、定期券利用者に対しての面白いサービスです。今回の対象路線の拡大により、横浜駅やその周辺にに遊びに行く人々が増えると良いですね。

鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!「鉄道チャンネル」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アンミカ、若槻千夏の誕生日会で撮影した集合ショットを公開「生まれてきてくれてありがとうやで~」

    Ameba News
  2. 【フォト】藤枝MYFC、激しい攻防の末今治と0−0でドロー。多くの決定機生かせず<J2第21節>

    アットエス
  3. 初公開の山鉾図も!『祇園祭―山鉾巡行の歴史と文化―』が開催中/京都文化博物館

    Leaf KYOTO
  4. 【村上市・笹川流れハーバーマーケット】景勝地・笹川流れで開催!おいしいと楽しいに出合える特別な一日

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 混ぜるだけでラッシー風! カルピス牛乳割りが手軽すぎてクセになる

    おたくま経済新聞
  6. 石出奈々子、息子と訪れた水族館で再会した人物「こんにちわ、と後ろから声が!」

    Ameba News
  7. 平野綾×佐藤流司、藤原紀香×平野良による『牡丹灯籠』朗読も 「怪談」テーマの大型イベント『Tokyo Kaidan Collection』開催が決定

    SPICE
  8. 5歳児健診の目的、検査方法は?発達に関するチェックポイントも【専門家監修】

    LITALICO発達ナビ
  9. 【動画】三代目 J SOUL BROTHERS・今市隆二が原宿でポップアップへの思いを語る!「夏が近づくと開放的な気持ちがする」

    WWSチャンネル
  10. パンサー尾形の妻、夫が1か月の間毎日続けていること「3日坊主だろうなと思っていたのですが」

    Ameba News