Yahoo! JAPAN

泳げ、みんなの鯉のぼり 5月6日まで 有志が展示イベント

タウンニュース

泳げ、みんなの鯉のぼり

「みんなをつなげる鯉のぼり、田名に残したい」――。田名幼稚園の保護者らによる有志団体「おやじの会」がGW期間中、子どもたちが作った鯉のぼりを水路に展示するプロジェクト「よみがえれこいのぼり相模川」を実施する。4月26日(土)から5月6日(火・振休)まで。会場は田名八幡宮近くの「烏山用水(新堀用水路)」(水郷田名1の1076付近)。

「前のような規模ではできなくても、子どもたちのために鯉のぼりを」。このプロジェクトは、GW中の相模原の風物詩として長年親しまれてきた「泳げ鯉のぼり相模川」が19年を最後に終了したことを受けて昨年始まった。当時の「おやじの会」会長・篠崎孝之さんらが中心となり、同園や近隣住民の協力を得て実現した。昨年は初めての開催にもかかわらず、遠方から訪れる人もいたという。

「つながる」場に

今年は賛同する田名幼稚園の園児たちが作った鯉のぼりに加え、友愛保育園(水郷田名)の園児の作品も展示される。同会の竹田望稔さんは「今年はより『つながり』を大事にしたい。見に来てくれる人にほっこりしてもらえたり、そこで交流が生まれたりしたらいいな」と話す。

鯉のぼり作りに参加した園児の保護者から「なくなってさみしいと思っていた。少しずつでも復活して、田名の文化を後世に伝えたい」という声が聞かれるなど、「風物詩」の復活を願う声は多い。篠崎さんの妻・ケイ子さんは「田名のまちぐるみでできるよう、地道に続けていきたい」と展望を話している。(問)竹田さん【携帯電話】080・4868・0908

準備に参加したおやじの会のメンバーと園児ら

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【北九州昭和夏祭り2025】昭和にタイムスリップ!勝山公園で10日間連続開催、盆踊りで夏を満喫しよう!【北九州市小倉北区】

    行こう住もう
  2. 【広島市安佐北区】新感覚のエビフライを洋食 KOKICHIのランチで|期間限定かき氷も

    ひろしまリード
  3. 【気軽につくる 長谷川あかりの薬味たっぷり夏ごはん】みょうがと豚肉のバター炒め

    NHK出版デジタルマガジン
  4. 日本人デザイナー初の快挙。ニューヨーク市の公式パブリックアート・プログラムに、SOAR NYの花原正基が起用。ブルックリンで壁画を制作。

    Dig-it[ディグ・イット]
  5. 税務調査が秋に増える理由とは?調査対象になりやすい企業の特徴と今からできる対策

    MONEYIZM
  6. 大好きなお兄ちゃんに話しかける猫→名前を呼んだら答えるかと思いきや…あまりに尊い『まさかの行動』に「強烈で可愛い」「迫力ある」

    ねこちゃんホンポ
  7. 【京都市下京区】懐深いみんなの居場所。四条大宮[喫茶Hattory]のカレーかけピラフは、意外な好相性

    KYOTOLIFE
  8. すごいスピードで駆け抜けていった猫→次の瞬間、もう1匹の猫が…予想外の『スピード差』に爆笑の声「主の反応に笑ったw」「性格でるねえw」

    ねこちゃんホンポ
  9. 「JR中央線」人気駅ランキング” TOP10”【2025年 賃貸編】

    LIFE LIST
  10. 大江戸温泉物語Premium 伊香保 がリニューアルオープン!ライブキッチンバイキングと露天風呂付き客室を満喫

    鉄道チャンネル