「JR中央線」人気駅ランキング” TOP10”【2025年 賃貸編】
JR中央線は、東京都心から郊外に延びる主要な路線として、多くの人に利用されています。沿線には人気の高い住宅地が数多くあり、大学や企業の拠点も点在しています。
この記事では、中央線沿線の中でも特に人気の高い駅をランキング形式で紹介します。駅ごとの特徴やアクセス、家賃相場、どんな方におすすめなのかについても紹介していますので、この記事を参考に、中央線沿線での暮らしを検討してみてください。
中央線の基本情報
JR中央線は、1889年に開業した東京都心と郊外を東西につなぐ路線です。総武線や武蔵野線、青梅線といったJR以外にも、京王線や小田急線、西武線や地下鉄などの他路線に接続していて、中央線からさまざまな地域へのアクセスができ、使い勝手のよい路線です。東京都心部から郊外の多摩地域まで広範囲にアクセスでき、住宅地としても人気が高く、国内有数の利用者数を誇る路線となっています。
JR中央線と間違えやすいのが、中央線と並行に走っているJR総武線です。以下のように覚えましょう。
●JR中央線:オレンジ色の車体。快速電車
●JR総武線:黄色い車体。各駅停車
中央線の概要
中央線は、東京駅から高尾駅まで全32駅、全長53.1kmの路線です。2025年春から、東京から山梨の大月間でグリーン車が導入されました。席を確保して移動時間をゆったりと過ごしたい方にも嬉しいニュースですね。
中央線の駅一覧
中央線の停車駅は全部で32駅あります。以下は、高尾から東方面へ、終点東京駅までの駅一覧です。
高尾、西八王子、八王子、豊田、日野、立川、国立、西国分寺、国分寺、武蔵小金井、東小金井、武蔵境、三鷹、吉祥寺、西荻窪、荻窪、阿佐ヶ谷、高円寺、中野、東中野、大久保、新宿、代々木、千駄ヶ谷、信濃町、四ツ谷、市ヶ谷、飯田橋、水道橋、御茶ノ水、神田、東京
中央線人気駅ランキング
ここからは、中央線の人気駅をランキング形式で紹介します。それぞれの駅の特徴や魅力も紹介していますので、チェックしてみてください。
今回ご紹介するランキングの順位は、LIFULL HOME'Sに2025年1~3月に掲載された賃貸物件のうち、実際の問合せ数から算出した結果になります。
中央線人気駅ランキング1位【三鷹駅】
三鷹駅周辺の街の特徴
1位は、東京都三鷹市にある三鷹駅です。
三鷹駅周辺は、スーパーやショッピングモール、昔ながらの商店街がそろい、日用品の調達が非常に便利です。一方で、少し離れると静かで穏やかな住宅街が広がっています。
豊かな自然に恵まれた街でもあり、「井の頭恩賜公園」や「三鷹の森ジブリ美術館」も人気スポットです。さらに、「国立天文台」や「太宰治文学サロン」「山本有三記念館」など、三鷹にゆかりのある作家の施設など、歴史や文学に興味のある方におすすめの文化施設も充実しています。三鷹駅のアクセス
三鷹駅は、JR中央線、総武線が通っており、総武線の始発駅です。また、東京メトロ東西線の始発駅でもありますので、確実に座って移動したい方におすすめの駅です。
・新宿駅まで 快速で約17分
・東京駅まで 快速で約32分
・大手町駅まで 約37分三鷹駅の家賃相場
・ワンルーム 9.38万円
・1K 8.21万円
・1DK 10.82万円
・1LDK 15.69万円
・2K 13.34万円
・2LDK 22.32万円
・3LDK 25.01万円
三鷹駅はこんな人におすすめ
三鷹駅は、都心へのアクセスが優れていて緑が豊かなエリア。自然を感じながら生活を送りたい方、歴史や文化に触れながら暮らしたい方、便利な立地で快適に過ごしたい方におすすめの街です。
中央線人気駅ランキング2位【八王子駅】
八王子駅周辺の街の特徴
中央線人気駅ランキングの2位は、東京都八王子市にある八王子駅です。
八王子駅周辺は緑豊かな環境に、利便性の高い街が広がるエリアです。「ビックカメラ」「ヨドバシカメラ」「ドン・キホーテ」や商店街があり、生活に必要なものがそろいます。特に南口に直結する「サザンスカイタワー八王子」は、市役所の支所や多摩地域最大級のJ:COMホール、クリニックなどが入ったショッピングモールです。駅周辺で行政関係のことができるのも嬉しいポイントです。
都心や他県へのアクセスもよく、レジャーで人気の高尾山にも行きやすい八王子エリアは、学生からファミリーまで暮らしやすい街といえるでしょう。八王子駅のアクセス
八王子駅は、JR中央線、横浜線、八高線の3路線が乗り入れており、徒歩約5分の距離に京王線の京王八王子駅があります。
・新宿まで 中央特快で約40分(有料特急で約34分)
・東京駅まで 中央特快で約53分(有料特急で約48分)
・新横浜駅まで 約46分八王子駅の家賃相場
・ワンルーム 5.46万円
・1K 8.11万円
・1DK 8.48万円
・1LDK 14.27万円
・2DK 7.92万円
・2LDK 21.26万円
・3LDK 20.55万円
八王子駅はこんな人におすすめ
都心から少し離れることで、豊かな自然と控えめな家賃という魅力を手に入れることができます。自然を感じられる環境で暮らしたい方、家賃を抑え広めの部屋に住みたい方、レジャーが好きでお出かけが好きな方、学生の方などにもおすすめです。
中央線人気駅ランキング3位【荻窪駅】
荻窪駅周辺の街の特徴
3位は、東京都杉並区にある荻窪駅です。
荻窪は、かつて「西の鎌倉 東の荻窪」と言われた別荘地で、与謝野晶子や井伏鱒二、棟方志功など、多くの文化人が住んでいました。駅から歩くと閑静な住宅街が広がっていて、昭和初期に建てられた高級アパートが残っていたり、登録有形文化財に指定されている建物があったりと、文化的な背景を感じられるエリアです。
駅周辺には、駅直結の「LUMINE」や「荻窪タウンセブン」といった商業施設があり、商店街やスーパー、飲食店も充実していて、買い物や外食に困ることはまずないでしょう。荻窪駅のアクセス
荻窪駅は、JR中央線と総武線、東京メトロ丸ノ内線の3路線が利用できます。丸ノ内線は始発駅です。
・新宿駅まで 約10分
・東京駅まで 約24分
・銀座駅まで 約30分荻窪駅の家賃相場
・ワンルーム 8.75万円
・1K 10.06万円
・1DK 13.63万円
・1LDK 16.96万円
・2K 12.53万円
・2DK 17.28万円
・2LDK 22.95万円
・3LDK 28.44万円
荻窪駅はこんな人におすすめ
荻窪駅は、他の駅に比べ独特な中央線カルチャー色は薄く、文化や歴史を感じられる街並みが残っているため、落ち着いた雰囲気の生活環境を望む方におすすめです。また、丸ノ内線の始発駅なので、通勤通学などの電車移動で座りやすいのも魅力です。
中央線人気駅ランキング4位【高円寺駅】
高円寺駅周辺の街の特徴
4位は、東京都杉並区にある高円寺駅です。
サブカルチャーやアジア文化を色濃く感じる、独特な雰囲気が魅力の高円寺エリア。商店街が10以上と多く、住宅街とうまく溶け込んでいるのが不思議なところです。昔ながらの商店街には、個性的な古着屋、雑貨店、個人経営の飲食店、ライブハウスや楽器店などが立ち並び、サブカルチャーを感じつつも、下町情緒も感じることができます。
夏には60年以上続く「東京高円寺阿波おどり」、秋には「高円寺フェス」が開催され、全国各地から観光客も訪れ街全体が熱気に包まれます。高円寺駅のアクセス
高円寺駅は、JR中央線と総武線が乗り入れています。徒歩で約13分の距離には東京メトロ丸ノ内線の新高円寺駅があります。
・新宿駅まで 約8分
・東京駅まで 約20分高円寺駅の家賃相場
・ワンルーム 7.97万円
・1K 9.42万円
・1DK 13.21万円
・1LDK 17.75万円
・2K 11.26万円
・2DK 14.50万円
・2LDK 20.62万円
高円寺駅はこんな人におすすめ
高円寺の住宅街は入り組んでいて、昔ながらの風情を残しています。他のエリアにはない、趣のある街に住みたい方や、刺激を受ける環境にいたいクリエイター、自分のペースで生活したい方などにおすすめです。
中央線人気駅ランキング5位【立川駅】
立川駅周辺の街の特徴
5位は、東京都立川市にある立川駅です。
立川駅周辺は、「LUMINE」「グランデュオ」「伊勢丹」「高島屋」「IKEA」「ららぽーと」といった大型商業施設があり、ショッピングやグルメを存分に楽しめます。
大体のものはそろえることができる上に、病院も充実しているので、生活に便利で安全なエリアです。
一方で、豊かな自然が息づく「玉川上水」や「国営昭和記念公園」、「多摩川」もあり、水と緑に恵まれたエリアでもあります。立川駅のアクセス
立川駅は、JR中央線、青梅線、南武線の3路線が乗り入れており、徒歩約2分で多摩モノレールの立川北駅、立川南駅へ乗り換えることもできます。
・新宿駅まで 特別快速で約26分(快速で約42分)
・東京駅まで 特別快速で約42分(快速で約56分)
・川崎駅まで 快速で約40分
・奥多摩駅まで 約60分立川駅の家賃相場
・ワンルーム 6.32万円
・1K 8.06万円
・1DK 10.26万円
・1LDK 13.83万円
・2K 9.99万円
・2DK 8.97万円
・2LDK 19.26万円
・3LDK20.87万円
立川駅はこんな人におすすめ
立川駅周辺では、わざわざ都心に出ていかなくても大体のものがそろう便利な街です。アクセスも良好なので、利便性を享受しながら、自然の中でリフレッシュしたい方や、ファミリー世帯におすすめの街です。
中央線人気駅ランキング6位【国分寺駅】
国分寺駅周辺の街の特徴
6位は、東京都国分寺市にある国分寺駅です。
「便利さ」と「自然」が融合した国分寺駅エリアは、駅前に商業施設が充実していて利便性が高い地域です。「マルイ」やショッピングモール、100円ショップなどがあり、生活に欠かせないものは駅前でそろいます。北口の再開発により、買い物環境がより充実しました。
一方で、駅から少し離れると一気に自然豊かな雰囲気に包まれます。「都立殿ヶ谷戸庭園」「都立武蔵国分寺公園」「黒鐘公園」などの大きな公園があり、住宅地には農地も点在し、自然との調和を感じさせてくれます。国分寺駅のアクセス
国分寺駅は、JR中央線、西武多摩湖線、西武国分寺線の2社3路線が乗り入れています。
・新宿駅まで 特別快速で約20分(快速で約30分)
・東京駅まで 特別快速で約34分(快速で約44分)国分寺駅の家賃相場
・ワンルーム 6.84万円
・1K 7.39万円
・1DK 8.59万円
・1LDK 13.55万円
・2K 9.83万円
・2DK 9.61万円
・2LDK 16.97万円
国分寺駅はこんな人におすすめ
便利と自然が共存している街なので、子育て中のファミリー世帯におすすめです。また、早稲田大学系属早稲田実業初等部・中等部・高等部や東京学芸大学、東京経済大学や複数の教育施設があるので、学生が多く学生街の一面もあるため、一人暮らしの学生も住みやすい環境といえます。
中央線人気駅ランキング7位【中野駅】
中野駅周辺の街の特徴
7位は、東京都中野区にある中野駅です。
中野駅周辺は、利便性の高さと落ち着きのある住環境、文化的な魅力が共存している街です。都内主要駅へのアクセスが良く、駅から少し離れると落ち着いた住宅街が広がっています。
「中野サンモール商店街」「中野ブロードウェイ商店街」などの有名な商店街があり、サブカルチャーの専門店が軒を連ね、さまざまなイベントが開催されていることもあり、常ににぎわいを見せています。中野駅のアクセス
中野駅は、JR中央線と総武線、東京メトロ東西線の3路線が利用でき、新宿まで1駅で出られるアクセスに優れた駅です。
・新宿駅まで 約5分
・東京駅まで 約19分
・大手町駅まで 約20分中野駅の家賃相場
・ワンルーム 9.65万円
・1K 10.08万円
・1DK 13.07万円
・1LDK 19.44万円
・2K 12.40万円
・2LDK 33.44万円
・3LDK 49.92万円
中野駅はこんな人におすすめ
中野駅周辺は、多様な文化が交わり、若者や外国人にも人気の街です。アニメや漫画、音楽、演劇など、さまざまな文化があり、特にサブカルチャーを好む方におすすめ。また、都心へ素早くアクセスできるため、交通利便性を重視する方にもマッチするでしょう。
中央線人気駅ランキング8位【吉祥寺駅】
吉祥寺駅周辺の街の特徴
8位は、東京都武蔵野市にある吉祥寺駅です。
吉祥寺駅周辺は、活気あふれる商店街と落ち着いた住宅街、スタイリッシュなショップとレトロな飲食店、最新トレンドと昔ながらの風情が絶妙なバランスで共存しています。
「吉祥寺PARCO」や「ヨドバシカメラ」「東急百貨店」などの大型商業施設から、路地裏に潜む個性的な雑貨屋や飲食店まで、買い物や食事の選択肢がとても多いです。
吉祥寺を代表する「井の頭恩賜公園」では、散歩やボートを楽しんだり、動物を見たり遊具で遊んだり、幅広い年代の方が楽しめる憩いのスポットです。吉祥寺駅のアクセス
吉祥寺駅は、JR中央線、総武線、京王井の頭線の3路線が乗り入れています。
・新宿駅まで 快速で約15分/各駅停車で約20分
・東京駅まで 快速で約30分
・渋谷駅まで 急行で約16分/各駅停車で約30分吉祥寺駅の家賃相場
・ワンルーム 7.75万円
・1K 8.72万円
・1DK 11.30万円
・1LDK 17.13万円
・2LDK 24.22万円
・3LDK 36.30万円
吉祥寺駅はこんな人におすすめ
吉祥寺駅周辺は、自然豊かな環境と便利さとおしゃれさが融和した、バランスの取れたエリアとなっています。ショッピングや飲食、エンターテインメントを求める方、閑静な住宅環境を望むファミリー層、交通利便性の良さを求める方などにおすすめです。
中央線人気駅ランキング9位【武蔵小金井駅】
武蔵小金井駅周辺の街の特徴
9位は、東京都小金井市に位置する武蔵小金井駅です。
武蔵小金井駅周辺は、大きな公園や緑がたくさんある自然に恵まれたエリアです。北口には徒歩約21分の距離に都立公園3番目の広さを誇る「都立小金井公園」があり、南口には徒歩約13分の距離に「滄浪泉園(そうろうせんえん)」が、もう少し足を延ばすと「多摩霊園」があります。「野川」沿いには遊歩道が整備されていて、武蔵小金井周辺は、自然を感じられるエリアといえるでしょう。
駅周辺には「イトーヨーカドー」や「MEGAドン・キホーテ」「地産マルシェ」などスーパーも充実しており、買物にもとても便利です。武蔵小金井駅のアクセス
武蔵小金井駅は、新宿から10駅です。
・新宿駅まで 約27分
・東京駅まで 乗り換えなし約43分(三鷹で特別快速に乗り換えると約37分)武蔵小金井駅の家賃相場
・ワンルーム 7.59万円
・1K 7.14万円
・1DK 10.57万円
・1LDK 12.76万円
・2DK15.50万円
・2LDK 20.25万円
・3LDK 27.38万円
武蔵小金井駅はこんな人におすすめ
武蔵小金井駅周辺には閑静な住宅街が広がり、学校や大学、公園も多いため、静かな環境で暮らしたい方におすすめです。
南口は再開発が完了しましたが、今後は、北口駅前の再開発が進められ、道路のバリアフリー化や商業施設が作られる予定です。駅周辺がもっと歩きやすく便利になることが予想され、町の変化の様子を楽しみたい方にもおすすめです。
中央線人気駅ランキング10位【西荻窪駅】
西荻窪駅周辺の街の特徴
10位は、東京都小金井市に位置する武蔵小金井駅です。
西荻窪駅は、中央・総武線の東京23区の最西に位置する駅です。両隣の荻窪や吉祥寺に比べて、落ち着いた印象の街並みです。駅前に大きな商業施設はなく、駅周辺には個人経営のお店が多いことが特徴です。
駅前の商店エリアを抜けると、すぐに住宅街が広がり、教育機関やクリニックも点在しているため、生活するのに適した街並みです。
●駅から5分圏内には、大小10件近くのスーパーがあり、お買い物にとても便利。「西友西荻窪店」は24時間営業、「サミットストア西荻窪南店」も23時まで営業など深夜営業のお店も多いため、遅い時間の買い物に対応
●南口には個人経営の飲食店が充実。南口のすぐ目の前にある「西荻南口仲通り商店会」や「柳小路」など、昭和の雰囲気を残す商店街は歩くだけでも楽しく、穴場的なお店も豊富。また、古書店やアンティークショップや骨董品店が多いことも、大きな特徴のひとつ
●西荻窪駅近くには、「善福寺公園」と「桃井原っぱ公園」の2つの大きな公園がある。「善福寺公園」では、「国際野外アート展 トロールの森」が、「桃井原っぱ公園」では「すぎなみフェスタ」が毎年開かれ、地域の楽しいイベントも盛りだくさん西荻窪駅のアクセス
西荻窪駅は、中央線本線の駅で、急行線を走る中央線快速電車と緩行線を走る中央・総武線各駅停車の2系統が停車します。中央線快速電車が停車するのは、平日のみです。
●中央線快速(平日のみ停車)
・西荻窪駅から中野駅 約8分
・西荻窪駅から新宿駅 約12分
・西荻窪駅から池袋駅 約23分
●中央・総武線各駅停車
・西荻窪駅から中野駅 約10分
・西荻窪駅から新宿駅 約17分
・西荻窪駅から池袋駅 約25分西荻窪駅の家賃相場
1R 7.61万円
1K 9.43万円
1DK 12.26万円
1LDK 16.17万円
2DK 16.86万円
2LDK 22.80万円
3K 10.70万円
3LDK 28.61万円
西荻窪駅はこんな人におすすめ
西荻窪は、新宿まで快速なら約12分というアクセスの良さがありながら、駅周辺はスーパーや個人経営の飲食店や低層の集合住宅が多く、どこか昭和の雰囲気を残す街並みです。チェーン店ではない西荻窪にしかないお店がたくさんありますので西荻窪ならではの生活を楽しめそうです。
また、家賃が高めの中央線沿線の中で、23 区内にもかかわらず比較的リーズナブルという点にも注目です。
●都心へのアクセスの良さがありながら、生活感のある街で暮らしたい方
●地方から出てきた方や一人暮らし初心者
●アンティークや骨董品、アートが好きな方
●中央線沿線で比較的家賃を抑えたい方
※ランキングの順位は、LIFULL HOME'Sに2025年に1~3月に掲載された賃貸物件のうち、実際の問合せ数から算出した結果になります。
この記事では画像に一部PIXTA提供画像を使用しています。