Yahoo! JAPAN

画家「品川亮さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市】

きょうとくらす

きょうとくらす

KBS京都で放送中の『谷口流々』。
谷口キヨコが、京都を中心に活躍する人々の仕事現場に足を運び、十人十色の人生哲学を紐解いていきます。

2024年12月14日(土)の放送では、画家・品川亮さんに話を伺いました。

Profile:画家・品川亮さん

画像:KBS京都『谷口流々』

今回ご紹介する品川亮さんは、日本絵画を世界に向ける現代美術アーティストです。

箔や岩絵具などの素材を使い、狩野派や琳派の様式といった伝統的な「日本絵画」に新しい技法を加えることによって、その可能性を追求しています。

大阪府豊中市出身で絵画に向き合うようになったのは大阪にある美術科の高校に入学したことでした。当時は油絵を描いていましたが、京都市立芸術大学を受験するも失敗。もともとルネサンス期のイタリア絵画が好きだったので、本場で絵画を学ぶためイタリアへ渡航を決断しました。
現地で見た数々の絵画に感動しましたが、そのほとんどが宗教絵画でした。もともと持つ文化のベースが異なるため、その全てを理解できないと悟り帰国後、京都造形大学(現:京都芸術大学)の日本絵画コースに入学しました。

大学在学中、交換留学でスイスに訪れた際に現代美術の中で日本画が置かれている状況を知り、新たな表現を模索していました。そんな中で生み出したのが「simplification(単純化)」シリーズ。日本人は「漢字」を「ひらがな」にしたように文化を咀嚼し単純化して表現することを得意としていますが、そのインスピレーションから花の形を単純化して書く作品を創作しています。先人たちが素晴らしい絵画を残したように、未来に自分の作品を残すことを目標に創作を続けています。


     

文/KBS京都

【画像・参考】谷口流々(毎週土曜日9:30~10:00) – KBS京都
※この記事は、2024年12月14日(土)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 不要ワームをリサイクルして新しいワームを自作しよう! 道具・材料集めは100均ショップでOK

    TSURINEWS
  2. 青魚がたくさん釣れたら『アシタバ』を採って帰ろう! 「なめろう」は絶品

    TSURINEWS
  3. 【注目スポット】菊水酒造本社に新施設「KIKUSUI蔵 GARDEN」が4月29日にグランドオープン、五感で日本酒の魅力を体感する新空間が誕生

    にいがた経済新聞
  4. 【ワイドパンツ】こんな合わせ方があったとは……!センスいい晩春コーデ5選

    4MEEE
  5. 「近場の河川敷は食材の宝庫!」美味な野草採集のススメ 釣りとセットでも楽しもう

    TSURINEWS
  6. 【小国町】人生初!そばの葉入りの緑のそば!九重の名水仕立ての手打ちそばと旬の山菜天ぷらがたまらない「手打ちそば 巴」のごちそうランチ

    肥後ジャーナル
  7. 【動画】梅田スカイビルで「みちる旅マルシェ」 ご当地グルメ・特産品が集結

    OSAKA STYLE
  8. 【和歌山・中之島】無料キッズコーナーも併設したクレーンゲーム専門店がオープン!

    anna(アンナ)
  9. 《実食レポート》玉出オリジナルのシール付き キャベツまで朱色に染まる「ポークチャップ丼」に大満足

    Jタウンネット
  10. 食欲旺盛な愛猫、実はトラブルサイン?猫の『危険な過食』5つの原因

    ねこちゃんホンポ