Yahoo! JAPAN

画家「品川亮さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市】

きょうとくらす

きょうとくらす

KBS京都で放送中の『谷口流々』。
谷口キヨコが、京都を中心に活躍する人々の仕事現場に足を運び、十人十色の人生哲学を紐解いていきます。

2024年12月14日(土)の放送では、画家・品川亮さんに話を伺いました。

Profile:画家・品川亮さん

画像:KBS京都『谷口流々』

今回ご紹介する品川亮さんは、日本絵画を世界に向ける現代美術アーティストです。

箔や岩絵具などの素材を使い、狩野派や琳派の様式といった伝統的な「日本絵画」に新しい技法を加えることによって、その可能性を追求しています。

大阪府豊中市出身で絵画に向き合うようになったのは大阪にある美術科の高校に入学したことでした。当時は油絵を描いていましたが、京都市立芸術大学を受験するも失敗。もともとルネサンス期のイタリア絵画が好きだったので、本場で絵画を学ぶためイタリアへ渡航を決断しました。
現地で見た数々の絵画に感動しましたが、そのほとんどが宗教絵画でした。もともと持つ文化のベースが異なるため、その全てを理解できないと悟り帰国後、京都造形大学(現:京都芸術大学)の日本絵画コースに入学しました。

大学在学中、交換留学でスイスに訪れた際に現代美術の中で日本画が置かれている状況を知り、新たな表現を模索していました。そんな中で生み出したのが「simplification(単純化)」シリーズ。日本人は「漢字」を「ひらがな」にしたように文化を咀嚼し単純化して表現することを得意としていますが、そのインスピレーションから花の形を単純化して書く作品を創作しています。先人たちが素晴らしい絵画を残したように、未来に自分の作品を残すことを目標に創作を続けています。


     

文/KBS京都

【画像・参考】谷口流々(毎週土曜日9:30~10:00) – KBS京都
※この記事は、2024年12月14日(土)放送時点の情報です。最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 魚の養殖と野菜の栽培を同時に行う次世代の循環型農業 「小さな地球」と呼ばれるその方法とは?|地球派宣言

    ひろしまリード
  2. ジャングリア沖縄が示す地方創生の道「北海道×沖縄」スタートアップと新規事業で描く未来図とは?佐藤副社長とトークセッション

    OKITIVE
  3. 飲むルマンド?新感覚のココアドリンク発売

    おたくま経済新聞
  4. 【福山市】Pekárna(ペカールナ)そらいろ 〜 発酵にこだわり時間が経ってもおいしいパン。噛めば噛むほど自然な甘みが広がる

    備後とことこ
  5. 【油揚げ100枚食べられそう♡】「寒い日はこういうのが食べたい!」ほっこり温まる♪油揚げときのこの簡単おかずレシピ

    BuzzFeed Japan
  6. 災害対策で必要なのは備蓄だけ!?│防災心理学・木村玲欧教授に聞く「心の防災」7つのポイント

    LIFULL STORIES
  7. 中小企業経営者の相続による事業承継で起きやすいトラブルとは?回避するためにやるべきことを解説

    MONEYIZM
  8. 【福島県こども未来局 吉成宣子局長】震災から14年、被災した子どもたちへの支援は続く

    ママスタセレクト
  9. 崖に古墳、穏やかな水辺に驚く。市川~松戸の真間川・江戸川の景観【「水と歩く」を歩く】

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 連続受賞は狩野祐介選手、ただ一人! データで振り返るBリーグガイド!〈シーズンベスト3PT成功率賞その②〉【バスケ/Bリーグ】

    ラブすぽ