Yahoo! JAPAN

○○にスコープ 変貌する宮小路・青物町 栄枯盛衰、そしてこれから

タウンニュース

現在の宮小路・青物町を案内する伊藤光さん

大正期から戦後、高度経済成長期にかけて、長きにわたり小田原の繁華街であった宮小路・青物町。バブル崩壊ごろを境に人通りは減る一方だったが、近年になり息を合わせるようにして新しい店舗が続々と出店している。60年間にわたり、同エリアで時代の変遷を見守ってきた伊藤光さん(86)と、現在に至るまでの変遷を辿った。

「肩がぶつかる」

小田原の郷土史を後世に伝える活動をしている小田原史談会によると、同エリアの栄枯盛衰は「芸者の数がバロメーターになる」。大正期の全盛期は100人以上の芸者衆がいて、料亭で来客を楽しませたという。娯楽が多様化しキャバレーや映画館など新しい興業が生まれた後も、1950〜60年代までは約50人の芸者が街を歩き、隆盛に花を添えた。

呉服店や小料理屋、スナックやクラブなどが立ち並び、「肩がぶつかるほど」人がひしめき合っていた”良き時代”。商店会ができたのもこの頃という。青物町には70年代にアーケードができ、肉や野菜、洋服などを買い求める人が多く訪れ、商人の街として栄えた。

同エリアには路面電車が走っていたが56年に廃止され、時代は次第に自動車社会に移っていく。67年に西湘バイパスが開通。76年には小田原城近くにあった小田原市役所が現在の荻窪に移転するなど、時を経るにつれて人通りは自然と郊外や駅前に移っていった。

「火が消えた」

伊藤さんは、60年代から同エリアで「流し」を始め、70年代から昨年までラウンジ「ツー・セブン」を経営していた。「殿さまキングス」のボーカルとして一世を風靡した歌手、宮路オサムさんと組んで、デビュー前の下積み時代をともにしたことも。当時は17軒の料亭があり、自作の楽器を携え演奏して回ったという。

今でも料亭の名前と場所を空で言えるほど思い入れが深い。「この街とともに60数年を過ごした。とてもお世話になった」と話す。閉業、あるいは小田原駅前に移転していく店舗を横目に自身は同エリアに残った。そして、「火が消えたように静かになっていった」と変化の様子を語る。

「新しい感覚で」

減少の一途を辿っていた店舗数が、ここ数年で増加しているのは明るい兆し。周辺環境の変化や建物の老朽化などの影響で同エリアの家賃は下落。小田原駅前と比較して、相対的に出店のハードルが下がった。そこに目を付けた個人事業主が個性的なお店を続々と出店し、コアなファンを掴んでいる。スナックやゲストハウス、ジビエ料理、イタリアンワイン、コンセプトバー、ゲイバーなどバリエーション豊かな顔ぶれだ。

11月には新旧の飲食店が参加したはしご酒イベントが開催されるなど店舗同士のつながりも深く、街全体での盛り上がりを見せる。伊藤さんも「街全体が活気づくのは良いこと。昔とは違う新しい感覚で、この街がどう変化していくか興味がある」と期待を寄せる。

今まさに変貌のときを迎える宮小路・青物町。昔を知る人も知らない人も、足を運んでみては。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 中国富裕層向けのビザ、緩和措置実施を表明 藤井氏「これは何を目的とした話でやっているんでしょうね?」

    文化放送
  2. イカダでのノマセ釣り&エギングの二刀流が熱い【三重・迫間浦】1.3kg頭に大型アオリ手中

    TSURINEWS
  3. 深日港でのアジング釣行で豆々アジと対面【大阪】リグ回収直前の表層でヒット

    TSURINEWS
  4. 「アラビア半島のアルカイダ」とは何か 〜米本土を標的に起こしたテロ事件

    草の実堂
  5. お母さんを起こそうとした犬→なかなか起きなかった結果…まさかの『眠気に襲われてしまう光景』が43万再生「2度寝ww」「ほんと人間みたい」

    わんちゃんホンポ
  6. 満足度が高い食べ放題チェーンランキング!しゃぶしゃぶ温野菜、ゆず庵を抑えて1位に選ばれたのは…

    gooランキング
  7. 【八幡東区】ボルクバレット北九州 × 北九州市立大学地域創生学群 豊田ゼミ 特別コラボイベント開催!

    行こう住もう
  8. 年末年始は”沖縄そば”!2024-2025人気の沖縄そば屋さん営業状況まとめ10選

    OKITIVE
  9. 馬券になった馬の76%は2勝馬!【ホープフルS】競馬初心者講座講師:長谷川雄啓の過去7年データ分析!

    ラブすぽ
  10. 【タートルネック】こんな着方があったとは……!センスいい人に学ぶ冬コーデ5選

    4MEEE