"おむすび”米田家のおいしい食卓「そうめんちり」
連続テレビ小説「おむすび」の舞台、糸島を代表するハレの日のごちそう!人が集まるときにたっぷりつくってふるまわれます。鶏ガラから丁寧にとったスープは味わい深く、一度食べたら忘れられないおいしさです。
そうめんちり
【材料】(4人分)
鶏もも肉 400g, 鶏ガラ 1羽分, 白菜 300g, 糸こんにゃく 1/2袋, 焼き豆腐 1/2丁, 青ねぎ 1/2ワ, そうめん 200g, A(砂糖 60g, しょうゆ カップ1/2)
【つくり方】
1. 鶏肉は2cm角に切る。鶏ガラは耐熱ボウルに入れて熱湯をかけ、表面が白くなったら冷水にとり、内臓や血の塊を取り除く(霜降り)。水けをしっかりと拭き取って鍋に入れ、水1.5リットルを注いで強火にかける。沸いたらアクを取り、弱めの中火で約20分間煮る。
2. 白菜は3cm四方に切る。糸こんにゃくは水から下ゆでして湯をきり、食べやすい長さに切る。焼き豆腐は一口大に切る。青ねぎは3cm長さに切る。
3. そうめんは袋の表示時間より短めに(やや堅めに)ゆで、ざるに上げて湯をきる。流水で洗って水けをしっかりときり、器に盛る。
4. 【1】の鍋の鶏ガラを取り出し、鶏肉を加えて5分間ほど煮たら、【A】を加える(この時点でスープは1.2リットルくらいになっている)。
5. 白菜と糸こんにゃくを加えて2~3分間煮たら、焼き豆腐と青ねぎを加える。野菜に火が通ったら、【3】のそうめんにかける。