Yahoo! JAPAN

6月30日に「夏越の大祓」 半年分のけがれを神社で落とす

サンデー山口

「夏越の大祓」

 「大祓」とは、6月と12月のみそか(最終日)に行われる、日常で犯した罪や心身の汚れを除くための神事。6月の「夏越の大祓」は、1年の折り返しにあたる時期に半年分のけがれを落とし、残り半年の健康および厄よけを祈願するもの。厄落としの方法は、設置された茅の輪(チガヤで作った輪)をくぐることでけがれを取り除く「茅の輪くぐり」だ。

 

 次に挙げる山口市内の神社でも、6月30日(日)に「夏越の大祓」が開かれる。

 

 

山口大神宮(山口市滝町4)

 祭典(おはらい)は6月30日午後3時から。茅の輪をくぐり、上半期が無事に過ごせたことに感謝し、罪やけがれを落とし、下半期の無病息災を祈る。祭典に参加し、茅の輪をくぐった人にはお札が授与される。茅の輪は、7月15日(月・祝)までくぐることができる。

 

 

古熊神社(山口市古熊1)

 神事は6月30日午後4時から。参列者はおはらいを受けた後、境内にある茅の輪をくぐる。上半期の罪やけがれを清め、下半期も明るく元気に過ごせるよう祈る。茅の輪と紫陽花をあしらった夏越大祓の特別御朱印は、この日まで授与される(書き置き・先着順)。

 

 

今八幡宮(山口市八幡馬場)

 「仕事帰りでも間に合うように」と、神事の開始は6月30日午後5時半から。自身の日頃の罪やけがれを除き、酷暑に向けた英気を養う。茅の輪は7月7日(日)まで設置される。

 

 

仁壁神社(山口市三の宮2)

 6月30日午前11時から祭典。夏越の大祓祭と茅の輪くぐりに加えて、薬膳粥が振る舞われる(午前11時から午後3時)。茅の輪の設置は、7月中旬まで。

おすすめの記事

新着記事

  1. 【動画】大阪三大夏祭り「愛染まつり」始まる 愛染娘が笑顔振りまく

    OSAKA STYLE
  2. 日本ハム公式レシピの「レンジで作れる鶏ハム」ボタンを押すだけで作れるってほんと? と半信半疑で作ってみたら…

    ロケットニュース24
  3. ちゃんみな、ASH ISLANDとタッグを組んだ新曲「20」のミュージックビデオを公開

    SPICE
  4. 上戸彩&岡村隆史 子どもが映画館デビュー「パパの声に気づいて!」 映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  5. <フル>岡村隆史の誕生日 ばいきんまんが“生歌”でお祝い 映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』舞台挨拶

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  6. 【糸島・志摩】思わずカメラを取り出してしまう!?”映え”間違いなしのカフェ「糸島ファームハウスUOVO」

    meets糸島
  7. 【京都】世界遺産・二条城で「NAKED」夏まつり開催!デジタル縁日も

    PrettyOnline
  8. <TM NETWORK 40th Anniversary WOWOW Special Year>メンバー3人によるオリジナルトーク番組を8月から3回にわたって放送・配信決定!9月はMV集も!

    WWSチャンネル
  9. ほぼお店の味だ…!とんかつ「まい泉」の味をおうちで楽しめる「まい泉COOK」が絶品すぎる

    ウレぴあ総研
  10. 【7月の北海道旅行】何着るべき?気温・気候にあったおすすめコーデ6選

    4yuuu