Yahoo! JAPAN

南足柄市観ボラガイド 養成講座増やし需要対応 親しみやすい案内人気

タウンニュース

企画ガイドでも最乗寺は人気の案内スポットだ

南足柄の見どころを案内・紹介する「NPO法人南足柄市観光ボランティアガイドの会」。地元住民ならではの親しみやすいガイドは、地域の観光振興を下支えしている。

南足柄市観光ボランティアガイドの会(愛称は楽・歩・里(ラブリー)金太郎)が行っているガイドは主に3種類。中心となるのは、大雄山最乗寺や大雄山駅周辺を案内する「フリーガイド」だ。ガイドが伊豆箱根バスのバス停『道了尊』と伊豆箱根鉄道の『大雄山駅』に、年間130日程度駐在し、無料で案内している。予約なしで気軽に依頼できる手軽さが受け、依頼は年々増加。昨年は320件の依頼を受けた。その他、日時やコースを設定して実施する「企画ガイド」、利用者の要望に応じた「リクエストガイド」など、多彩な活動を行っている。

同会は、養成講座を2022年までは2〜3年ごとに開講していた。同会事務局は「近年ではインバウンド需要から、海外からの観光客も増加傾向にあり、2〜3割程度は増えている感じがあります」と話す。そうした需要に対応するため、ガイドに必要な知識やマナーを学ぶ講座を昨年から毎年開講している。

今年も5月から7月まで全6回日程で、最乗寺での体験ガイドや座談会などをで行う。同会事務局は「南足柄市を訪れる観光客は、コロナ禍で一時減少したものの、徐々に回復傾向にあります。多種多様な要望に応えるためにも養成講座のほか、定期的に研修も行いガイドの量も質も充実させていきたい」と話している。

2007年に発足した同会。11年にNPO法人になり、ガイドは黄緑色の上衣に緑色の帽子を身につけた姿で観光客を迎え、現在30歳から90歳まで(平均75・2歳)の46人が在籍する。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【金欲しさか?】キャッシュカードを第三者に有償で譲渡したベトナム国籍の男性を逮捕

    にいがた経済新聞
  2. 藤あや子、坂本冬美らにお裾分けした料理を公開「おいしそう」「天才」の声

    Ameba News
  3. 空と遊ぶ!人生のもうひとつの物語。「SSAパラグライダースクール」(福岡・苅田町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  4. だいたひかるの夫、目を疑った頂き物を公開「組み立てる私も身構えてしまうほど」

    Ameba News
  5. <スーパーの店員すごい!>働いているけど毎日くたくた!マルチタスクの極みといえる仕事内容は

    ママスタセレクト
  6. 釈由美子、息子が9歳の誕生日を迎えたことを報告「ついでにママも47歳になりました」

    Ameba News
  7. やらかした【ツボウチ育児劇場 #74】

    たまひよONLINE
  8. 【アイス博&アジアン夜市 SHIZUOKA 2025】全国のアイスやジェラート、キッチンカーが大集合!8月2、3日に静岡・駿府城公園で開催

    アットエス
  9. 素材と向き合い、人とつながるお菓子づくり !苅田町「トリオレ」で紡がれる、丁寧な日々(福岡・苅田町)【まち歩き】

    福岡・九州ジモタイムズWish
  10. 無断転載したヤツが“前科者”に 漫画家・足立淳さんが描く実話コミックに反響

    おたくま経済新聞