Yahoo! JAPAN

ウクライナ国民は、トランプ新政権をどう思っている?平野高志が解説

文化放送

野村邦丸アナウンサーがパーソナリティを務めるラジオ番組『くにまる食堂』(文化放送・月曜日~金曜日9〜13時)1月29日の放送は、ウクライナの国営通信社「ウクルインフォルム」の編集者として現地の情報、日常を発信し続けている平野高志氏が出演。ウクライナの人たちは、トランプ新政権をどう思っているのか?解説した。

野村邦丸(パーソナリティ)「トランプさんの新政権がスタートしました。ウクライナの方々はこれをどう見ていますか?」

平野高志「ロシアに圧力をかけなきゃいけない、経済制裁しなきゃいけないといった考え方がトランプ政権から聞こえてきます。ウクライナの人たちは、この侵略戦争が早く終わって欲しいのは間違いないんです。みんな疲れてますし、人もどんどん亡くなってますし。ロシアに圧力をかけなきゃいけないと、ウクライナの人たちも思っているので、見てる方向は同じなのでは?という楽観的な見方は出てきています」

邦丸「ただトランプさんがプーチンさんに、“奪った所はそのままでいいから、これで戦争終わりにしよう”と言って、プーチンさんがそれを呑んだら、ウクライナの人たちは“ちょっと待って”ということになるんですか?」

平野「そこを心配してる人は間違いなくいると思います。他方で、停戦するとなるとウクライナのゼレンスキー大統領が署名しないといけない。ウクライナはアメリカに言われたから言うことを聞くという国ではないので、自分たちの誇りを持って、自分たちのことは自分たちで決めるという心構えで向かっています。戦々恐々としている部分はもちろんあるんですけど、最後に決めるのは自分たちだという思いで向かってると思います」

邦丸「ウクライナとロシアでは、過去に合意があったけど、下手な停戦は嫌だと思ってる方は多いんですか?」

平野「2015年にミンスク合意で、ロシアとウクライナの間で停戦があったにも関わらず、2022年にロシアが全面侵略に切り替えてキーウを陥落させようと襲ってきた。停戦をしたとしても、もう1度再侵略されて攻めてきたらたまったもんではないということで、次の侵略を必ず防げるものでなければ停戦は意味がないと思ってる人たちが多いと思います」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スリル満点の滑走を楽しめる!83メートルのローラーすべり台が楽しい桃原公園(北谷町)

    OKITIVE
  2. 「北九州・平尾台トレイルランニングレース」に伴う交通規制実施 無料シャトルバスが運行【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  3. 見て触って楽しめる? 体験型水族館<タッチうおっち水族館>オープン【神奈川県横須賀市】

    サカナト
  4. 【新店・喫茶てん】「てん長」が生み出す素敵な空間で、癒やしのひとときを|新潟市中央区

    日刊にいがたWEBタウン情報
  5. 久しぶりに展示会でひと目惚れ。これはカッコイイよ!

    Dig-it[ディグ・イット]
  6. 「オマエは使わなくていい」 飼い主の枕を没収する猫に5.9万人もん絶「可愛いさが致死量」

    Jタウンネット
  7. おいおい…既婚者からLINEで告白、どうかわす? NG返信で1つですべてを失うかも!

    コクハク
  8. 「離婚は10年前から決めていた」夫の浮気と借金を耐え続けた45歳女の復讐

    コクハク
  9. ニュース見てないんか? ママ友の“規格外行動”にドン引き! ガソリン代500円のみ、誰にでもタメ口にモヤッ

    コクハク
  10. い、いらん…! 女友達からの“即メルカリ行き”プレゼント5選。じゃあ40女が欲しいテッパンは?

    コクハク