「こんなに泣くとは思わなかった」絶賛と感動の声続々『リロ&スティッチ』Travis Japanが日本版エンドソング初披露!
『美女と野獣』『アラジン』をはじめ、数々のアニメーション映画の実写化を成功させてきたディズニーが、その愛らしさで空前のスティッチ・ブームを巻き起こしたアニメーションを完全実写化した映画『リロ&スティッチ』が現在大ヒット公開中だ。このたび、TravisJapanが日本版エンドソング「バーニング・ラヴ」のパフォーマンスを初披露。<Travis Japan Concert Tour 2025 VIIsual>の国内ツアー最終日に披露した、メラメラ燃えるアツい愛に満ちたライブパフォーマンス映像が解禁となった。
“ディズニー実写化映画の最高傑作”感動と絶賛の嵐!
日本での公開に先駆け、アメリカをはじめ世界各国で先週5月23日より公開された本作は、全米でメモリアルデー週末4日間としては歴代No.1のオープニング記録となる興行収入1億8,300万ドル(※日本円で約259億円)で堂々のNo.1スタートを切り、勢いそのままに3週連続全米No.1を獲得。そして、6月6日についに待望の日本公開初日を迎え、オープニング2日間で興行収入3億3300万円、225,303人を動員し、(※PLF上映含む)大ヒットスタート。さらに世界では興行収入約6億4700万ドル(日本円で約931億円)を記録。日本でも世界でも、第2次スティッチ・ブームが到来している。(※Box office mojo調べ ※1ドル=144円 6月8日時点)
SNS上では、「スティッチとリロとナニが少しずつオハナになっていく様子に号泣」「スティッチの可愛さに癒されようと思って観たのに、こんなに泣くとは思わなかった!」「今年から一人暮らしを始めたから、余計に家族の大切さに気付かされた」など、“オハナ<家族>”の絆を描く感動のハートフルファンタジーへの絶賛の声や、思わず泣いてしまったといった感動の声が多数寄せられている。
今回、圧倒的なパフォーマンス力とポップ感あふれる歌唱力、そしてグループから放たれる太陽のようなポジティブなオーラが、唯一無二のエンターテイナーであるとしてディズニー本社およびフィルムメーカーから高く評価されエンドソングアーティストに起用されたTravisJapan。
ライブパフォーマンスでは、家族同然に過ごしてきたTravisJapanの7人が、スティッチのお揃いのカチューシャをつけて、“オハナ<家族>”の絆を存分に発揮。思わず笑顔になってしまうような明るく楽しい歌唱とダンスで、会場に集まったファンを魅了し、会場中がメラメラダンスで大熱狂のパフォーマンスとなった。
さらに、TravisJapanの7人が「バーニング・ラヴ」に合わせて思わず真似したくなる“ハートメラメラダンス”を踊る「バーニング・ラヴ」ダンス動画と、撮影の様子を映し出したメイキング映像も公開された。本楽曲の歌詞に合わせて作られた“ハートメラメラダンス”は、手でスティッチを作る振り付けや、“メラメラ燃えるハート”や波を表す振り付けなど、一緒に踊りたくなるような楽しいダンスになっている。
本作でデイヴィッド役の日本版声優を務めた中村海人は、「スティッチをイメージした振り付けだったり、車に乗ってるシーンをイメージした振り付けもあります!」と振り付けを解説。川島如恵留と吉澤閑也も、「手振りがキャッチーだしすんなり入ってくる」「簡単だし、みんなで踊れる!」とアピール。また、七五三掛龍也は「すっごく感動して、家族の愛や友情がたくさん詰まっているので、皆さんも一緒に観て分かち合えたらなと思います」と映画の感想をコメントした。
本作が描くのは、両親を亡くした少女リロと姉のナニ、そして愛を知らない暴れん坊のエイリアン・スティッチの奇跡の出会いと、“オハナ<家族>”の大切な絆。少女リロと姉のナニは両親を亡くし2人きりで生活することになるが、ひとりでリロを育てようと奮闘するも若すぎるナニは失敗ばかり…。離れ離れになってしまいそうな姉妹の前に突然現れたのは、家族の愛を知らない暴れん坊のエイリアン、スティッチだった。予測不可能な彼の行動は平和な島に大混乱を巻き起こすが、その奇跡の出会いはやがて、希望を失いかけた姉妹を変えていく——。
『リロ&スティッチ』は大ヒット上映中