Yahoo! JAPAN

“神秘のピアニスト”アンリ・バルダ 、83歳を迎えた驚異のピアニストが再び日本に 充実のオール・ショパン・プログラム

SPICE

アンリ・バルダ

2024年7月7日(日)サントリーホール大ホールにて『アンリ・バルダ ピアノ・リサイタル』が開催される。

同世代のピアニストたちからの賞賛を一身に受けるものの、実際にその演奏を聴いた者は少ない…そんな風説からフランス本国で“神秘のピアニスト”とも呼ばれたバルダは今年83歳を迎えた。ミュージシャンズ・ミュージシャン―――同業者の羨望を集める音楽家のことをそう呼ぶが、ここ日本でもバルダの魅力に魅入られたピアニストは数多い。前回のショパンコンクールで頭角を現した伊藤順一のようにパリで彼に師事したピアニストはもちろん、来日した彼のもとを訪ねるピアニストもまた後を絶たない。

ユダヤ系フランス人のバルダは1941年にエジプト・カイロで生まれた。16歳でパリに渡り、その後ジュリアード音楽院で学ぶためニューヨークへ。三つの大陸の文化をその身に宿すバルダの初来日は1981年。NHK交響楽団とショパンの協奏曲第2番を演奏した。近年、サントリーホールや東京芸術劇場といった大舞台での公演が続くバルダだが、そのきっかけとなったのが2019年12月の東京文化会館大ホールで開催したオール・ショパン・プログラム。2000席を優に越す客席を埋め尽くす聴衆に対して、バルダのショパンは極めて私的に響いた。1対2000ではなく、1対1の音による対話が2000通り生まれるような親密さ。鳴り止まないカーテンコールと閉館時間を過ぎても途切れないサイン会の列は、その晩のコンサートの成功と共に記憶されている。ちなみに記事の写真は当夜のもので、日本クラシック界におけるトップ・カメラマン故・林喜代種氏が撮影したもの。

その次の来日公演は2021年の夏。コロナ禍の東京にバルダはやってきた。万全を期して都内のアパートで2週間の隔離期間を過ごすうちに80歳の誕生日を迎えた(グランドピアノも設置してある、パリのアパルトマンのようなその部屋もまた、日本の古くからのピアノ仲間が用意したものだった)。サントリーホールにて東京交響楽団と共演したラフマニノフの第3番は歴史的な名演といっても過言ではなく、世界が断絶された只中、東京でこのような存在感を示した演奏家は極めて数少なかった。

そしてこの夏、バルダは再びサントリーホールに登場する。日本では5年ぶりとなるオール・ショパン・プログラムを携えてやってきたバルダは今、聴衆にどう語りかけるのか。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【大阪】小鳥カフェに、シマエナガモチーフの和菓子が新登場!通販でも

    PrettyOnline
  2. 宝石が散らばっているみたい! キラキラまぶしくて浄化されそうな「石垣島の絶景」がこちらです

    Jタウンネット
  3. デンマーク発の雑貨店が県内進出 「フライング タイガー コペンハーゲン」7月5日「おのだサンパーク」にオープン

    サンデー山口
  4. 【茅の輪くぐり2024】美しい花手水と風物詩 茅の輪くぐり「紫野 今宮神社」

    キョウトピ
  5. 世界的な絶景「奥大井湖上駅」へ……昭和を感じるレトロな電車旅 大井川鐵道が夏休みツアーを企画

    鉄道チャンネル
  6. チェリー吉武、全治2週間のけがの経過を報告「先生のおかげで徐々に回復」

    Ameba News
  7. 【高知グルメPro】フードジャーナリストがカツオ茶漬けを食べに東京から通う昭和ノスタルジーな居酒屋「お茶漬けの店 たに志」食いしんぼおじさんマッキー牧元の高知満腹日記

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  8. 【新発見】沖縄県うるま市発祥のソウルフード『いなりチキン』に衝撃を受けたので関東で試してみた結果…

    ロケットニュース24
  9. 犬が『電動シェード』に巻き込まれてしまった…まさかの結末が1000万表示「無抵抗に挟まれてて草」「危機感なさ過ぎて可愛いw」と爆笑

    わんちゃんホンポ
  10. オーバーブッキングで降機を促された男性「人の予定をめちゃくちゃにするな」と大激怒(米)

    Techinsight