Yahoo! JAPAN

文化財をレスキュー 各地で防災訓練

タウンニュース

文化財をレスキュー

1月26日の「文化財防火デー」に合わせた防災訓練が、1月に各地で行われた。

「文化財防火デー」は、1949年1月26日に法隆寺金堂の壁画が焼損したことを機に、文化財を保護しようと55年に制定された。

長源寺

旭区の長源寺では、29日に行われた=写真。同寺には、旭区唯一の横浜市指定有形文化財(彫刻)の木造大日如来坐像があることから実施された。

訓練には若葉台消防出張所や地元消防団の人たちが参加した。本堂が火災に遭った想定で、消防職員が逃げ遅れた人や木造大日如来坐像に見立てた人形を救出。その後消火のため本堂へ放水した。

739年に創建されたという長源寺。新居寶壽住職によると、過去に本堂が全焼したという伝承が残っているそう。新居住職は「全焼したこともあったので、訓練は大事だと思う。俊敏な動きで安心だと感じた」と語った。

長屋門公園

瀬谷区の長屋門公園では、「旧大岡家長屋門」と「旧安西家主屋」が横浜市認定歴史的建造物に認定されていることから、27日に訓練を実施した。

公園内の雑木林から出火したという想定で、初期消火と避難誘導後に、消防隊と消防団が到着。公園職員らとともに一斉放水を行った。

長屋門公園内で一斉放水

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 先制適時打で打率.314と打撃好調!岡本和真、坂本勇人を脅かす存在へと成長期待の巨人2軍に潜む強打者とは!?

    ラブすぽ
  2. 松戸「八柱霊園」はホントに墓地ですか? 公園、デートスポット、行楽地……開園90周年を迎えるその歴史と魅力

    さんたつ by 散歩の達人
  3. 鶴崎にあるピザウィリー大分東店が閉店したみたい

    LOG OITA
  4. 「キンコーズ アミュプラザおおいた店」の跡地は『おおいた産業人材センター』になるみたい

    LOG OITA
  5. ジミー大西『ホームタウン』大規模原画展がOPAMで開催されます

    LOG OITA
  6. 【12星座占いランキング】一生独身でいる可能性が高い女性の星★

    charmmy
  7. バウムクーヘン店 店主「森 美香さん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!【京都市中京区】

    きょうとくらす
  8. 広大な敷地の遊歩道でお花見を♪神戸『大倉山公園』の桜が7分咲きから満開へ 神戸市

    Kiss PRESS
  9. 桜を愛でる花見の城 2025【東北・北海道編】幕末の武士たちに想いを馳せる東北・北海道の桜|お城情報WEBメディア「城びと」

    城びと
  10. =LOVE[イベントレポート]7周年コンサート映画 初日舞台挨拶で「たくさん可愛いを摂取して、全国を私たちが笑顔にしていけたら」

    Pop’n’Roll