Yahoo! JAPAN

【木材の家】メリット&デメリットはどこ?

リブタイムズ

【木材の家】メリット&デメリットはどこ?

木材をふんだんに使ったお家にあこがれる方も多いのではないでしょうか。あたたかみのある「木の家」はデザイン性の高さもさることながら、機能面でも優れている点が多くあります。しかしその一方で、どうしても木の家ならではのデメリットも存在します。

今回は、木材をふんだんに使った「木の家」におけるメリット・デメリットをご紹介!ぜひ参考にしてみてくださいね。

木の家に住むメリット

夏は涼しく冬あたたかい

木の家に住むメリットとして、調湿性に優れている点が挙げられます。木材はコンクリートなどと比べて熱伝導率が低いのも、温度を一定に保ちやすい一因と言えるでしょう。

吸音性がある

木材は吸音性も優れているため、部屋間のプライバシーを保ちやすいというメリットもあります。とくに平屋の場合は、個々人のプライベートな空間をつくりづらいもの。木の家にすることで、生活音がお互い気に聞こえない空間となります。

天然素材で小さな子どもも安心

木材は天然素材のため、小さな子どもが安心して過ごせることもおすすめ。衝撃を吸収する力もあるため、木材の床にすることで足が疲れにくくなります。

木の家に住むデメリット

傷がつきやすい

天然素材のため、どうしてもフローリングなど他の素材よりも傷がつきやすくなります。ちょっとした傷やへこみなどができやすいため、とくに小さな子どもがいる家庭ではおもちゃなどで床を傷つけてしまうこともあるでしょう。

シロアリなどの被害に注意

シロアリやカビなどが発生しやすくなってしまうのも、天然素材の木材ならではの欠点。調湿性の良さが災いし、虫やネズミなどの被害に遭ってしまう可能性もあります。定期的なシロアリ点検を行うなど、メンテナンスが重要です。

まとめ

今回は、木の家に住むメリット・デメリットについてご紹介しました。ぜひ家づくりをされる際の参考にしてくださいね!

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大竹まこと「今の時代難しいんだよ。密になっていくのが」増える孤立死について語る

    文化放送
  2. 市民団体「なばり9条の会」20周年のつどい 27日に名張で

    伊賀タウン情報YOU
  3. 【新居浜市・ピエロの巣】魅惑の焼き加減にワクワク 「昼から肉食べたい!」を満たす

    愛媛こまち
  4. 【無料】吉そばの一部店舗で可能な麺変更「極幅」をやってみた! 2本でつゆ容器満タンの麺幅1cmそば / 立ち食いそば放浪記335

    ロケットニュース24
  5. 前田佳織里、29歳。“夢が叶った一年”から“新たな夢への一歩”へ──初ワンマンライブ『前田佳織里1st LIVE 2025 「Are You Ready?」』で踏み出す、新たな挑戦【誕生日&1st LIVE開催記念インタビュー】

    アニメイトタイムズ
  6. 【2025年春】大人女子の魅力増し増し。今っぽいピンクブラウンネイル

    4yuuu
  7. ささみの粉でクッキーを作れるのか挑戦してみたけど…そういえばアレがなかった

    ロケットニュース24
  8. 河北彩伽、バックレスドレスを優雅に着こなし!「26歳になりました」ファン「う、美しすぎる」

    WWSチャンネル
  9. 天下一品の新展開はシンプルラーメン600円&朝営業「かけラーメン 一(はじめ)」

    キョウトピ
  10. TRF・YU-KI、人生初の始球式は悔しさ滲む80点!「本当に悔しい」 試合後にはスペシャルライブで『EZ DO DANCE』など代表曲を披露しファン熱狂!

    WWSチャンネル