Yahoo! JAPAN

広島で味わえる北海道ラーメン「ひろしま覆麺調査団」| 土・日曜は100杯以上売り上げる人気店が登場

ひろしまリード

目隠し(通称:覆麺)をして感覚を研ぎ澄まし、至高の一杯を調査する「ひろしま覆麺調査団」。

ひろしま覆麺調査団===
【麺バー】
・てつじ(シャンプーハット)
・池田裕楽(STU48)
・瀬賀凜太郎(HOMEアナウンサー)

【見届け人】
・まつはましん
===

<!-- 関連記事 -->

関連記事

“麺ツウ”が通う高陽地区の新店が登場「ひろしま覆麺調査団」| 研究を重ねて誕生した旨辛ラーメンに調査団が唸る!

【広島愛に目覚めたてつじ】

ロケのスタートは西区東観音町。観音地区はラーメンの名店が多いエリアです。

広島の名店「すずめ」の跡地もチェック済み

「広島は日本酒もおいしい。バランスの良い水があるのが広島。きれいなだしがとれるからラーメンもうまいのよ」

広島のポテンシャルについて熱く語るてつじ。

「『ゆかり』も広島でしょ?ご飯にあれだけ革命を起こしたふりかけ!当たり前じゃないから!」

【お店に到着。調査スタート!】

お店に到着するやいなや、

「しょうゆ系の香りがする」

と瀬賀アナ。

のれんを触り、「老舗じゃないか」と予想する“麺バー”たち

「床が学校の木みたいなので、学校系ラーメン?」

と池ちゃん。

花粉症で戦力になれないと弱気になる池ちゃん

店主がラーメンを作り始めます。

「中華鍋で何か炒めてる!」(てつじ)

実は中華鍋で大量のもやしを炒めています

使う麺はこちら。この麺の秘密とは?

麺のゆで時間は約1分半。

ラーメン完成までにかかった時間は約2分半。

「どのタイミングで寸胴からスープとったん?」

てつじの鋭い考察。

一般的なラーメンはスープをどんぶりに入れ、かえしと合わせますが、このお店のラーメンは中華鍋にスープを入れて完結しているんです。

【いざ、実食】

完成したラーメン

スープを一口飲む3人。

「味噌ですか?しょうが使っている?」(瀬賀アナ)

「食べたことある味ではあります」(池ちゃん)

「本当の味噌ラーメンは具材を味噌と炒めるのよ。温めたスープではない、炒めたスープ。久しぶりにスープが止まらない」(てつじ)

てつじは味噌ラーメンと確信

スープしか飲まない3人につっこむまつはましん

「上に具材がめっちゃのってる」(池ちゃん)

「私もちょっと麺を……」(てつじ)

それは麺ではなく……

「大将、めっちゃもやしみたいな麺作りました?」(てつじ)

無言でもくもくと食べる3人に困惑するまつはましん

「スープに負けない麺。がっちり肩組んでやってくる感じ」

とてつじ。

老舗を受け継いだお店と予想しているようだが……。

「全部作っています、自分で。引き継いでないです」と店主。

店主のカミングアウトに驚く“麺バー”

【店主と“ご対麺”】

「タオルを頭に巻くタイプ」の店主・長谷川順一さん

今回おじゃましたのは「北海道ラーメン はせ川」。土・日曜には100杯以上を売り上げる人気店です。

調査したのは「みそらーめん」。

3種類の味噌と10種類の材料を混ぜた特製だれ、しょうがを使っています。

久しぶりに考察が的中した瀬賀アナ

もやしの調理にはこだわりがあるそうで、ラードでコーティングしている感覚で炒めるよう心掛けているんだとか。

コーティングしたもやしにスープを投入して炒めることで、具材、スープ、麺の一体感が生まれるそう。

この調理方法が至極のラーメンにつながる

ここで「覆麺クイズ」。

「『北海道ラーメン はせ川』の麺の特徴とは?」

覆麺クイズ!広島のラーメンにはほとんどないある特徴が隠されているそう

「黄色」(瀬賀アナ)

「北海道に憧れて取り寄せた麺」(池ちゃん)

「1玉の量が特徴的」(てつじ)

正解は……

「北海道の熟成麺です」

残念!全員不正解

店主によると、

「広島のラーメン店でも、作ったその日の麺を使うのが一般的だと思うんですけど、北海道は雪国なので、麺を(ラーメン店に)1週間届けられないこともある。北海道の麺は日が経つほど熟成されておいしくなる」そう。

最低でも10日ほど麺を熟成している

店主の経歴

もともと広島出身の店主。東京で修行を積んだお店の一つが味噌ラーメン系だったそう。

そして、約9年前に広島へ戻り独立。幼少期から慣れ親しんだ地元の名店「すずめ」の存在がとても大きく、

「『すずめ』さんには勝てないので、しょうゆじゃなく、味噌ラーメンでやることにした」

と、エピソードを披露。

小学校の夏休みに祖母の家に訪れ、近所にある「すずめ」で毎日のようにラーメンを食べていたそう

味噌ラーメンを最初に食べたのは店主の祖母。

「おかわりしてました(喜)」

お店の物語に感動する覆麺調査団

店主が最も大切にしているのは「変わらない味」。訪れるたびに味がブレることなく、常に最高の一杯を提供することに全力を注いでいます。広島で本格北海道ラーメン、味わってみて。

北海道ラーメン はせ川 詳細情報

広島ホームテレビ『ピタニュー』(2025年3月6日、13日放送)

ライター:神原知里

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. マンガ『鎌倉レトロさんぽ』~母娘で昭和レトロに出合う街歩き

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 「星のカービィ」と京都の老舗菓子店[鶴屋吉信]のコラボ和菓子が期間限定で復活発売

    Leaf KYOTO
  3. 飼い主さんがおもちゃのスイッチを押した次の瞬間、猫が…衝撃の速さで連打し始める『まさかの光景』が561万再生「オラオラオラ」「爆笑した」

    ねこちゃんホンポ
  4. 【継承】京都国際マンガミュージアムで定例口演を開催「ヤッサン一座」座長の紙芝居師「だんまるさん」の人生哲学を谷口キヨコが紐解く!

    きょうとくらす
  5. 淡路島うずしおクルーズに「船カフェ」登場!島名物のドリンクやスイーツで充実の船旅を♡ 南あわじ市

    Kiss PRESS
  6. 【5/31】広島県世羅町に「森と花の絵本ミュージアム Garden Lei」がオープン!四季折々の花に囲まれた空間で幻想的なひとときを

    ひろしまリード
  7. 【疲れやすい夏に】血液サラサラ食材として話題のサバ缶×タマネギの基本とアレンジレシピ

    特選街web
  8. LLM無職・ナル先生の誕生秘話、中島 聡が実践する開発スタイルなど注目記事を一挙紹介【2025年6月ランキング】

    エンジニアtype
  9. <あり?気持ち悪い?>息子を「小さな彼氏」と呼ぶママに違和感はある?人として見ていないんじゃ…

    ママスタセレクト
  10. 神戸須磨シーワールドが夏季期間のお得な<トワイライト&朝得チケット>発売【兵庫県神戸市】

    サカナト