Yahoo! JAPAN

暖色/寒色/中性色のどれが好きかで性格に違いがある!?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

ラブすぽ

暖色/寒色/中性色のどれが好きかで性格に違いがある!?【本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学】

暖色・寒色・中性色と性格の関係

暖色・寒色を好む人の性格

PART1では特定の色を好む人の性格を解説しましたが、色の傾向としてもう少し大枠でも、性格の傾向が見られます。「赤」「橙」「黄色」など暖かく感じる色である「暖色」を好む人は、行動的な傾向があり、人間関係でも自分の考えをはっきりと主張できる傾向があります。いわゆる「外向的」な性格です。

好きな色を2色選んでもらった場合、2色ともに暖色である場合は、この外向的な性格はまるで強化されたように強く出ます

「青」「青紫」など寒く感じる「寒色」を好む人は、家で本を読んだり動画を見たりするなど、ひとりで過ごすことを好む「内向的」な性格傾向が見られます。人間関係でも人の意見を優先する協調性が見てとれたり、自分の意見を伝えられない人が多い傾向にあります。
好きな色を2色選んだ場合、2色ともに寒色である人は、この内向的な性格が強く出てきます

中性色の性格傾向

暖色と寒色の中間に位置する色を「中性色」といいます。中性色が好きな人は、外向的、内向的の両面をもっているなど、独自の性格傾向があります。中性色の代表色である「緑」を好む人は、外向的(行動的)要素と、内向的(思考的)要素の両方をもっています。「紫」も両面的な要素があり、「赤紫」を好むと外向的な性質が強く出ますし、「青紫」を好む人は内向的な性質が強く見られます。

暖色・寒色・中性色の違いで、性格傾向も変わる

暖色を好む人の性格

2色とも暖色を好む人はより外向的な性格だと思われます。暖色を好む人は外向的な性格傾向。

寒色を好む人の性格

2色とも寒色を好む人はより内向的な性格だと思われます。寒色を好む人は内向的な性格傾向。

中性色を好む人の性格

内向的性質と外向的性質の両方があると思われます。中性色を好む人は両方の性質が見られます。

【出典】『本当の性格がわかる 未来が変わる 色でよみとく心理学』

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 潮騒が旅情を誘う、静岡県熱海市伊豆多賀地区。中心部から離れたのどかな風情【徒然リトルジャーニー】

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 食事中、どんどん〝大変なこと〟になってくメジロに9.8万人釘付け 「いまこれでしか癒されない」

    Jタウンネット
  3. ちゃんみな、自身のレーベル「NO LABEL MUSIC」を引っ提げソニー・ミュージックレーベルズへの移籍を発表 新ビジュアルも公開に【コメントあり】

    SPICE
  4. 『GREENROOM FESTIVAL 20th Anniversary』MURO、田中知之(FPM)、沖野修也ら第6弾出演アーティストを発表

    SPICE
  5. 中山優馬、柴田理恵、風間杜夫、白石加代子が再集結する『大誘拐』~四人で大スペクタクル~ 全国各地の公演詳細が決定

    SPICE
  6. 島根発・DNA GAINZ、上京後の葛藤を乗り越え、生まれ変わり第2章へーー愛と記憶と暮らしの好転を綴った「HEARTBEAT」とは

    SPICE
  7. 【倉敷市】台湾夜市(2025年3月29日開催)~ 倉敷の街中で台湾トリップ!王道グルメからローカルフードまで味わい尽くす

    倉敷とことこ
  8. 冬アニメ『わたしの幸せな結婚』第二期連載インタビュー第十二回: 久堂清霞役・石川界人さん|「窮地に立たされて一番に考えているのはやはり美世のことなのだと、彼の愛の深さを改めて再認識」

    アニメイトタイムズ
  9. 春に見たい♡ハッピーで面白い「韓国ドラマ」ランキング

    ランキングー!
  10. 【毎日パン日和 vol.470】大正時代から歴史が続くパン屋さん『たなかのパン』(佐賀市)【佐賀パン】

    福岡・九州ジモタイムズWish