Yahoo! JAPAN

海外パビリオンの中でも屈指のスケール! 「大地から天空へ」をテーマにしたUAEパビリオンに潜入

anna(アンナ)

anna(アンナ)

2025年4月13日(日)から大阪・夢洲で「大阪・関西万博」が開幕しました。会場内には国内外のパビリオンがずらりと並んでいます。それぞれに個性的な外観のパビリオンは、中身も負けずにオリジナリティにあふれたものばかり。

今回はUAE(アラブ首長国連邦)のパビリオンについて、見どころに加えてレストランで提供されているメニューもご紹介します!

( Index )

巨大なナツメヤシの柱がお出迎えショップ&レストランも充実!現地ならではの味わいを堪能♡

巨大なナツメヤシの柱がお出迎え

anna(アンナ)

UAEのパビリオンは敷地面積3650㎡と、数ある海外パビリオンの中でも有数のサイズ。ガラス張りの建物の中に入ってまず最初に目を引くのが、テーマである「大地から天空へ」を具現化したようなナツメヤシの柱。圧倒的なスケール感は必見です。

anna(アンナ)

館内には国家のルーツから宇宙探査、医療・健康などの展示が行われています。こちらは太陽エネルギーに関するもの。

anna(アンナ)

こちらのモニターでは、現代のUAEに生きる人々のドキュメンタリー映像が流されています。

anna(アンナ)

「医療・健康分野の貢献者たち」のエリアでは、各分野の貢献者たちのフィギュアが置かれ、横のボタンを押すとその物語を見ることができる展示も。

ショップ&レストランも充実!

anna(アンナ)

パビリオン内にはレストランやグッズを販売するショップもオープン。ショップでは、Tシャツやトートバッグなどに加え、UAEのクリエイターのアイテムや70年万博の記念品からインスピレーションを受けたグッズなどがそろっています。

anna(アンナ)

レストランがこちら。レストラン内にもナツメヤシの柱がそびえています。

anna(アンナ)

今回は「マッチブース・サマク」をチョイスしました。

anna(アンナ)

スタッフの方に聞いたところ、魚はキングフィッシュとのこと。身離れのいい白身魚です。

マッチブースはスパイスを使った炊き込みご飯で、ほんのり利いたスパイスで食べやすい仕上がり。トッピングされたひよこ豆が食感のアクセントになっています。

anna(アンナ)

サラダにはトマトとデーツ、そしてチャミチーズが使われていたほか、もち麦も入っていました。ほかにも丸いパンのようなものはカミールと呼ばれるもので、しっかりした生地で食べ応えあり。ライスの横のオレンジ色のものは「サゴ」という名前でタピオカのような食感のデザートでした。

現地ならではの味わいを堪能♡

anna(アンナ)

この日、ドリンクは6種から選べました。オーダーしたのはオススメと聞いた「ラフシュとラクダミルク」です。

メニューによると、ヘルシーなラクダのミルクに、アラブの伝統的デザート「ラフシュ」とローストピスタチオをトッピングしているとのこと。ミルクはあっさりとした味わいで、綿菓子のようなラフシュと合わせて、さっぱりといただけました。





\from Writer/
自然と人、科学に関する展示などをバランスよく見ることのできたUAEパビリオン。ナツメヤシの柱が立ち並ぶ様は一見の価値ありです。そして、レストランで食べられるメニューは、ほかではなかなか味わえないレアなものもたくさん。ほかのメニューも試したくなるおいしさが印象的でした。普段触れる機会の少ないUAEの文化や食。ぜひこの機会に体験してみてください!

EXPO 2025 大阪・関西万博

開催期間:2025年4月13日(日)〜10月13日(月)184日間
開場時間:9:00〜22:00
開催場所:大阪・夢洲(ゆめしま)
交通:Osaka Metro中央線「夢洲駅」すぐ

※最新の情報は各店舗・施設にお問い合わせください。

写真・文/國友敬

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 朝イチ更新!4コマ漫画『かりあげクン』雨が降り出すと着替えるワケとは

    ふたまん++
  2. 朝から沖縄グルメ!観光前に寄りたい!沖縄で食べる絶品朝ごはん&モーニング16選【2025年版ランキング】

    OKITIVE
  3. 「打ってからボールのあった場所にクラブヘッドを戻す」クラブのトリセツ【アマチュアが知らないゴルフの超基本/三觜喜一】

    ラブすぽ
  4. 「子なし?女として価値ないね(嘲)」マウント・暴言・パワハラ。勘違い上司・同僚たちがウザすぎて降参!

    4yuuu
  5. カルビー「ポテトチップス シーフード味」を実食 魚介の旨みと香ばしさがやみつき必至

    おたくま経済新聞
  6. 発達障害の兄ときょうだい児の妹。生まれる前からの心配事と7年間で見えてきたもの

    LITALICO発達ナビ
  7. 「本を読む時間がない人」でもできる“読書を習慣化するコツ”「今日からできる!」

    saita
  8. 【漫画】『理系あるある』 「いつの間にか…集団感染…」

    マイナビ学生の窓口
  9. 【シャツ】50代は、こう着てみて……!センスいい7月おすすめコーデ

    4yuuu
  10. プロも絶賛!ナチュラル美眉に仕上がる「名品アイブロウ」をレビュー

    4MEEE