まるでスイーツのお部屋!ユニークなトリコちゃんの「お菓子屋 totorico」に行ってみた【北九州市八幡西区】
「お菓子屋 totorico」は、北九州市八幡西区香月の住宅街からほんの少し離れたところにあります。
4人でいっぱいになるくらい小さなお店には、ケーキのショーケースと焼菓子が可愛く並んでいるので、店内に入るとまるで<スイーツのお部屋>に来たように感じます。
今回は、そんな「お菓子屋 totorico」に行ってきたので紹介します。
店名の由来は<糖のとりこ>? トリコちゃんがあちこちに
お菓子屋 totoricoは、八幡西区香月の和田味噌醸造の並びにあり、比較的分かりやすい場所にあります。小さなお店であることからスタッフとの距離感が近く、とても声をかけやすい雰囲気です。
オーナーの奥さんに聞いたところ、同店がオープンしたのは2022年12月。オーナーは以前から「自分のお店を持ちたい」という思いを抱いていた中、お子さんがまだ小さかったこともあり、自宅から近い香月の地にお店を構えたそうです。
同店の名前の由来は、“糖の虜(とりこ)”からきているのだとか。旬のフルーツを使用したケーキやシュークリーム、焼菓子が並ぶ同店の中を見ていると、マスコットキャラクター「トリコちゃん」が見つかります。
トリコちゃんは、甘いものが好きな女の子で、ケーキピックやプリンのふたのシール、焼菓子のパッケージにも登場。その親しみやすいキャラクターに癒されます。
小さなお店を埋め尽くすスイーツ!
同店には、予約必須のスイーツや旬なフルーツを使用したケーキ、焼き菓子などたくさんのスイーツが用意されています。
1番人気は予約必須のシュークリーム
<totoricoシュー>と名付けられたシュークリームは、午前中で売り切れになるほどの人気商品。店内の商品はすべて予約・取り置きが可能と聞き、totoricoシュー(235円)を取り置きして購入しました。
totoricoシューを手に取るとずっしりと重みがあり、一口食べるとカスタードクリームがぎっしり詰まってボリュームたっぷり。
シュー生地はふんわりしてるもののしっかりしているので、クリームが外にはみ出すこともなく食べれました。
旬のフルーツを使用した絶品ケーキ
筆者が行った時期は苺が旬の時期で、いちごを使用した苺のタルト(510円)を購入。
タルト生地はさっくりして固すぎないタイプ。そのタルト生地の上に甘酸っぱい苺、さっぱりした甘さのクリームがのっており、生地とフルーツ、クリームのバランスがとてもマッチしていました。
タルトは苺の時期が終了すると普通のタルトの販売になります。
また、桃が旬の時期になったら桃のタルトも販売するとのこと。桃の時期が来るのが楽しみです。
コーヒー風味漂うロールケーキ
カフェモカロール(430円)は、しっかり目のコーヒー風味の生地でコーヒークリームを渦巻き状に巻いたロールケーキです。
クリームと生地から交互にバランスよく、コーヒーの風味が感じられる仕上がりになっています。
トリコちゃん顔の焼き菓子も?
焼菓子人気No.1のとりさぶれ(200円)は、トリコちゃんの顔のクッキー。パリッとした食感で、食べた時に素朴な甘さとアーモンドプードルのコクが広がります。
パッケージも可愛く目を引くので、手土産にも喜ばれそうです。
焼菓子は、1000円以内でラッピングされているものがたくさんありました。
6月には葛を使用したアイスバーも登場 今後発売のスイーツからも目が離せない!
これから発売される商品について聞いたところ、6月初旬から葛を使用したアイスバー(250円)が販売されるそうです。
このアイスバーは、トリコバーという冷凍と半解凍で楽しめるアイスバーらしく、冷凍でシャリシャリ食感、半解凍でプルンとした2つの食感が楽しめるのだそう。葛餅のようなプルンとした食感が今から楽しみです。
ほかにも、ティラミスやチョコレート系のケーキも食べてみたいです。
詳細はお菓子屋 totoricoインスタグラムで確認することができます。
<お菓子屋 totorico >
■場所/北九州市八幡西区香月中央4-14-14
■電話/093-616-9057
■営業時間/10:00~18:00
■定休日/ 毎週月曜日/日曜(月2回ほど)
■駐車場/あり(お店の前2台、第2駐車場3台)
※2025年4月24日現在の情報です
(ライター・あいりす303)