Yahoo! JAPAN

「カップ麺のふた」が勝手に開かない“道具不要の簡単ワザ”→「えっこれだけ?」「ピタッと密着する!」

saita

「カップ麺のふた」が勝手に開かない“道具不要の簡単ワザ”→「えっこれだけ?」「ピタッと密着する!」

新作のカップ麺やお気に入りのカップ麺など、自宅で手軽においしいラーメンを楽しんでいる人も多いのでは? お湯を注いだ後、ふたが開いてしまうことはありませんか? そこで今回は、SNSで見つけた“ふたが開かない方法”を試してみました。道具を使わずに試せる便利な方法です。

勝手に開いてしまうカップ麺のふた

stock.adobe.com

お湯を注いだだけでおいしいラーメンが食べられるカップ麺。できあがりを待つ間、ふたが開いてしまうこともあります。おいしくしあげたいので、ふたが開くのは防ぎたいところ。そんなときに役に立つのが、道具を使わずにできる方法なんです。

「カップ麺」のふたを開かなくする方法

今回は、3種類のカップ麺でこの方法を試してみました。ふたの小さい丸いタイプのカップ麺、ふたが大きい丸いタイプのカップ麺、ふたが四角いタイプのカップ麺の3つです。

まずは、ふたが小さいタイプのカップ麺から試していきます。ふたが閉じた状態をキープするには、ふたを指で容器の中に少しだけ押し込むのがコツ。
カップ麺にお湯を注いだら、カップ麺のふたを最初に開ける部分が奥側になるように、向きに気をつけながら机の上に置きます。

次に、両手でカップ麺の縁を持ち、両手の指先でふたの縁を、容器の中に少しだけ押し込むんです。手を離してふたが開いてこなければ、完了です。この状態で待つと、しっかり閉じたまま、カップ麺ができあがりました。

注意事項:ふたはとても熱くなっているので、ヤケドに注意しながら、短時間で行ってください。

ふたが大きいタイプのカップ麺でも、ふたを容器の中に少しだけ押し込むと、カップ麺ができるまで閉じた状態をキープできました。

四角いタイプのカップ麺でも、容器の中にフタを押し込むようにした状態で、できあがるまで閉じた状態をキープできます。

どのカップ麺も、強く押し込まなくてもピタッとふたがくっつく感覚がありました。ふたを開けるのも簡単で、汁がもれることもありません。道具不要なので、外出先でもすぐに使えて便利。カップ麺を食べるときは、ぜひ試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. いよいよ4月開業!「ジーライオンアリーナ神戸」にグルメ10店舗が誕生

    PrettyOnline
  2. 浮気宣言!? 家庭内別居中の夫から突然「会っている女性がいる」と言われ……妻の決断は

    ウレぴあ総研
  3. 体型が気になる方、必見!初春におすすめの痩せて見える「トップス」5選

    4yuuu
  4. 「第十九回 声優アワード」主演声優賞:関俊彦さんコメント|「この賞は木内さんと私、2人でいただいたものだと思っております」

    アニメイトタイムズ
  5. 「第十九回 声優アワード」主演声優賞:岡咲美保さんコメント|「夢の力を否定せずに輝かせてくれる、そんな力がこの業界にはある」

    アニメイトタイムズ
  6. 「熟年離婚」のその後…親子関係が壊れないためには?経験者たちに聞いた #1「今もストレスだけど…子どもの本音」

    ウレぴあ総研
  7. HKT48 石松結菜、石川歩実優、猪島莉玲亜、韓国発アニメ『ティニピン』に夢中「可愛くて癒される!」

    Pop’n’Roll
  8. 「第十九回 声優アワード」シナジー賞:「機動戦士ガンダムSEED シリーズ」代表して保志総一朗さんよりコメント|「ファンの方、自分自身も含めて念願の『ガンダムSEED』がようやく公開できました。みんなの念願が叶った一年となりました」

    アニメイトタイムズ
  9. 「第十九回 声優アワード」功労賞:野田圭一さんコメント|「この賞を、私と関わってくださったすべての方々に捧げたいと思います」

    アニメイトタイムズ
  10. 「ドラム式洗濯機」の“エラーサイン”が出た際の原因と対策→「放置はNG」「排水口のヘドロがすごい…」

    saita