春が来た!旬を楽しむ軽やかレシピ「だし巻き卵」
だしを含んだ卵は、柔らかくてうまみたっぷり。卵液を3回に分けて流し、巻きながらだんだん太く焼き上げます。桜えびと青のり粉を加えて風味と彩りをプラス。
だし巻き卵
【材料】(2人分)
卵 3コ, A(だし カップ1/4, 砂糖 大さじ1/2, 塩 少々), 桜えび 大さじ2, 青のり粉 小さじ1/2, 青じそ 1枚分, 大根 適量, 油, しょうゆ
【つくり方】
1. 卵は溶きほぐし、【A】を加えて混ぜる。目の細かいざるを通してこし、桜えび、青のり粉を加えて混ぜる。
2. 卵焼き器に油少々を中火で熱し、いったん火を止める。ペーパータオルで油を全体に薄く塗り、弱めの中火にかける。【1】の卵液の1/3量を流し入れ、菜箸の先で小さく混ぜながら焼き、表面がまだしっとりしているうちに少しずつ折って端に寄せる。
3. 卵焼き器のあいたところにペーパータオルで油を薄く塗り、残りの卵液の1/2量を流し入れ、1回目と同様に焼き、巻きながら端に寄せる。同様に油を塗り、残りの卵液を流して焼く。
4. 取り出し、粗熱が取れたら食べやすく切って器に盛る。大根おろしは軽く水けをきり、青じそを重ねて敷いて添え、しょうゆ少々をかける。