【7/26-27 富山おでかけ】夏休みスタート! 各地で夏祭りやワークショップ、花火大会が目白押し
子供たちが夏休みに入って最初の週末。県内では、伝統の納涼祭りや夏祭りが目白押し。富山市の水橋や和合地域、射水市では新湊、黒部市の生地と南砺市の福光地域では、花火も打ち上げられます。
富山駅周辺では子供たちが遊べる企画も満載のサマフェスが開催されるほか、博物館などでは自由研究になりそうなワークショップも開かれます。体調管理に気をつけて盛夏をENJOYしましょう。
※天候等の事情によりイベントは中止や内容が変更となる場合があります。最新の情報は各イベントの公式サイト等でご確認ください。
富山市内
7/25~8/31 環水公園サマーファウンテン【富山駅北エリア】
環水公園サマーファウンテン2025
開催日:7月25日(金)~8月31日(日)
※7/25のみ19時よりスタート
※風など天候条件等により予告なしに中止する場合があります。
時 間:15:00/17:00/19:00/19:30/20:00/20:30 ※各回約15分
場 所:富岩運河環水公園 泉と滝の広場
料 金:無料
問合せ:富山県観光振興室 076-444-4116(平日9:00~17:00)
「環水公園サマーファウンテン」では、公園内の「泉と滝の広場」で毎日決まった時間に噴水ショーを見ることができます。
音楽と噴水と光で彩られる環水公園はとても幻想的。子供はもちろん、デートや友人との語らいにもオススメのイベントです。
【使用曲】
・栄光の架橋/ゆず(Licensed by SENHA&Co.)
・ライラック/Mrs. GREEN APPLE(Licensed by EMI Records, A UNIVERSAL MUSIC COMPANY)
・唱/Ado(Licensed by Virgin Music, A UNIVERSAL MUSIC COMPANY)
・ミックスナッツ/Official髭男dism{(C)IRORI Records/PONY CANYON}
・ヴォカリーズ/ラフマニノフ
・モルダウ/ベドルジハ・スメタナ
・美しき青きドナウ/ヨハン・シュトラウス二世
※1回のプログラムで4曲ずつ上演します。
※アーティストの出演はありません。
7/26 水橋橋まつり・花火大会【富山市水橋エリア】
水橋橋まつり 157年祭
開催日:7月26日(土)
時 間:9:30~ 水橋地区5校区対抗綱引き大会
場 所:花火大会は富山市水橋白岩川河畔
問合せ:076-478-0380
毎年行われる富山市水橋地域の橋まつり。1869(明治2)年から続けられてきて、2025年で157年目を迎えます。
この日は、東西橋で9時30分から水橋地区5校区対抗綱引き大会が始まり、午後からはドリーム演奏会、スペシャルライブが行われます。クライマックスのエコ火流しは19時30分、花火の打ち上げは20時からの予定です。約3000発の花火は白岩川に浮かんだいかだから打ち上げられるため、目の前に大輪の花が広がり迫力満点。
閉校する小・中学校の歴史に想いを寄せて打ち上げられる音楽花火をお見逃しなく。
7/26 牛岳ランタンフェスティバル2025【富山市山田エリア】
牛岳ランタンフェスティバル2025
開催日:7月26日(土)
時 間:17:00~20:15
会 場:牛岳温泉スキー場 特設会場
問合せ:076-457-2111(山田地域活性化協議会事務局)
スキー場のゲレンデを舞台に行われるランタンフェスティバル。
ランタン(3000円/個)は当日17時からの販売で、当日の参加も可能。ダンス・チアリーディングのステージパフォーマンスやじゃがいも積み大会、よさこい演舞なども楽しめます。ランタンのリリースは20時から。スキー場に広がるランタンのあたたかな灯りや星空を楽しめます。
7/26・27 自由研究は源におまかせ【富山市南部エリア】
夏休みの自由研究は源におまかせ
開催日:7月26日(土)・27日(日)
時 間:9:30~16:00
場 所:源ますのすしミュージアム
問合せ:076-429-7400
ますのすし塗り絵&ホイップデコキーホルダーやエコバッグ作りなどの体験ワークショップ、自由研究に役立つパネル展示、クイズラリーやミニゲームを楽しめます。
飲食コーナーでは、イベント限定の弁当やおむすび、オリジナルドリンクなどを提供。キッチンカーグルメも味わえますよ。
7/27 トヤマチ夏祭り/KNBサマーフェスティバル【富山駅周辺】
トヤマチ夏祭り
開催日:7月27日(日)
時 間:10:00~16:00
会 場:富山駅周辺
入 場:無料
KNBサマーフェスティバル2025と連携して開催される「トヤマチ夏祭り」では、富山駅北口エリアにある遊び場「ごっこぱーく」が無料開放されるほか、フリスビーを使ったストラックアウトゲームや、さまざまアーティストが出演する「TSC MUSIC FESTIVAL」などを楽しめます。
遊んで、食べて、パフォーマンスを楽しんで思いっきりENJOYできそう!
KNBサマーフェスティバル2025
開催日:7月27日(日)
時 間:10:00~16:00
会 場:北日本放送本社&駐車場、ブールバール、富山駅周辺
入 場:無料
毎年7月の第1日曜に開催されてきた「KNBサマーフェスティバル」。2025年は開催日を7月下旬、夏休み期間に移して開催されます。
富山駅からKNB本社周辺までの区間に60近いブースが出展し、グルメあり、展示販売あり、体験型の企画やテレビ局のスタジオ見学あり。無料で見ることができるステージには豪華ゲストも登場します。
7/27 越中大手市場 朝市【富山市中心部】
越中大手市場 朝市
開催日:7月27日(日)
時 間:7:00~12:00
場 所:富山市民プラザ前 大手モール
7月は暑さのため日時を変更して朝からの開催です。
気温が上がる前のショッピングやモーニングを楽しんでみては? 出店情報はInstagramなどでご確認を。
7/27 WaGo!だらまつり【富山市北部エリア】
WaGo!だらまつり2025
開催日:7月27日(日)
時 間:11:00~20:00
会 場:四方海浜公園特設会場
問合せ:076-435-0182(富山市北商工会和合支所)
毎年7月に開催される富山市和合地域の夏祭り。「だら」とは8月15日頃に行われる盆踊りのことで、富山市和合地区では15日の夜から翌16日、17日と、夜が明けて魚市場が開く合図の鐘が鳴るまで大きな輪になって踊り続けたと言われています。昭和初期頃まで盛んだったこの盆踊りは、「だらだら盆」と呼ばれていました。
その「だらだら盆」を心が和合する現代の祭りとして復活させたのが、「だらまつり」。
イベントは11時から始まり、サマだらドリームジャンボ抽選会、ビーチフラッグス大会、ステージイベントなどが予定されています。クライマックスとなる花火は、20時頃からの予定です。
県東部エリア
7/26 ビアマルシェ@滑川【滑川市】
ビアマルシェ2025@滑川
開催日:7月26日(土)
時 間:16:00〜20:00
会 場:滑川駅前中央公園
おいしいフードとビールが集まる夏の夕方限定マルシェ。クラフトビールやこだわりグルメを片手に、夕暮れの公園でのんびり夏の夜を楽しんでみては?
出店情報はInstagramでご確認ください。
7/26 立山まつり【立山町】
第67回 立山まつり
開催日:7月26日(土)
時 間:16:00〜20:30
会 場:立山舟橋商工会(立山町前沢2469)周辺
問合せ:076-463-1221
※小雨決行(雨天時は町流し・ステージ関係中止)。14時に立山舟橋商工会WEBサイトで案内
輪投げやヨーヨー釣り、おもちゃすくいなどの出店やからあげ・たこ焼きなどのグルメ屋台がたくさん。幼稚園児によるマーチングバンドの演奏や、地元の中高校生吹奏楽部の演奏、立山小唄町流しやたてやま芸能パフォーマンスなども楽しめます。
雄山高校の生徒がチラシをデザインするなど、地域のみなさんの想いがつまったお祭りです。
7/26 生地ゑびす祭り・くろべ生地浜海上花火大会【黒部市】
生地ゑびす祭り・くろべ生地浜海上花火大会
開催日:7月26日(土)
※小雨決行。花火打ち上げが困難な場合は8月9日(土)同時刻に延期予定
時 間:19:00頃~ ※花火は20:10~
場 所:黒部市生地浜海岸一円
問合せ: 0765-57-1011
大漁と海難無事故を海の神様にお祈りする「生地えびす祭り」。
19時頃から始まる満艦飾海上パレード、灯篭流しに続いて、海上花火大会が始まります。
目玉は、日本海側最大級の大きさを誇る水中スターマイン。海上ではじけ、七色の光を放ちながらきらめきます。
7/26・27 納涼あさひまつり2025【朝日町】
第54回納涼あさひまつり2025
開催日:7月26日(土)・27日(日)
時 間:各日 17:10~21:00頃
会 場:ショッピングセンターアスカ(朝日町平柳688)駐車場 ※雨天時はアゼリアホール
入 場:無料
駐車場:無料(駐車場に限りがあります。電車またはシャトルバスの利用がおすすめ)
※臨時まちバス(無料)、朝日町役場前駐車場からシャトルバス(無料)運行
問合せ:0765-83-2280(朝日町商工会)
日中の暑さも少しやわらぐ夕暮れ時から始まる「納涼あさひまつり」。
キッズダンスやバレエ、フィリピンダンスのほか、ものまねタレント ホリさんや、高原兄さんのLIVEなどステージイベント盛りだくさん。飲んで・食べて・笑って盛り上がること間違いなしの納涼祭です。
7/26・27 真夏のサイエンスショー【立山カルデラ砂防博物館】
真夏のサイエンスショー2025
開催日:7月26日(土)・27日(日)
時 間:11:00~、13:15~、14:15~
会 場:立山カルデラ砂防博物館(立山町芦峅寺字ブナ坂68)
観 覧:無料
問合せ:076-481-1160
立山で起きる自然の不思議な営みを真似て、その謎をさぐってみる「サイエンスショー」。実験講師を全国から迎えて、さまざまな自然現象の核心に迫る2日間です。
たとえば、空の上で雲がわいて、氷が生まれて雪へと成長し、地上へ落ちてくるまでの様子や、氷の不思議な特徴を観察。
「南極・昭和基地ライブトーク」では、南極の昭和基地と全国5つの施設とをインターネットで同時接続し、基地内外の様子や観測隊の紹介します。
※情報提供ありがとうございました。
7/27 魚津の朝市【魚津市】
魚津の朝市
開催日:7月27日(日) ※第4日曜
時 間:6:30~9:30
場 所:海の駅蜃気楼・イベントホール
問合せ:0765-22-1200
富山を代表する漁港のひとつ、魚津漁港で水揚げされた魚介類や塩干物が並ぶ魚津の朝市。これまでの月2回の開催でしたが、2025年7月からは毎月第4日曜に集約。より一層パワーアップした朝市を目指していくんだそう。
目玉はなんといってもリーズナブルに旬の味を楽しめる「朝市定食」です。数量限定なので、早めにおでかけください。
県西部エリア
7/25 夜のまちなかグル巡り【氷見市】
夜のまちなかグル巡り
開催日:7月25日(金)、9月26日(金)、11月28日(金)
場 所:氷見市内の参加店
問合せ:0766-74-1200(氷見商工会議所)
氷見のまちなかグルメをオトクに楽しめる「バル」形式のイベントです。
まずは参加店や氷見市役所、氷見市観光協会などでチケットを購入。チケットが使える参加店をハシゴしながら、氷見のグルメを堪能しましょう。参加店舗は25軒です。
7/25~27 福光ねつおくり七夕祭り・なんとめでた花火大会【南砺市福光エリア】
第70回 なんと福光ねつおくり七夕祭り・なんとめでた花火
開催日:7月25日(金)~27日(日)
時 間:花火は25日(金)20:00~20:30頃
場 所:南砺市福光町中心部 ※花火は南砺市福光 小矢部川さくら橋付近
問合せ:0763₋52₋2038
7月25日(金)から3日間にわたって開催される「福光ねつおくり七夕祭り」。
ねつおくりは「虫送り」とも言われ、稲を病や害虫から守り、豊作を願う伝統行事です。この祭り期間中、商店街では七夕飾りの歩行者天国、よさこいステージなど、さまざまなイベントが繰り広げられます。
「なんとめでた花火」の見どころは、メッセージ花火。過去には「愛の告白メッセージ」もありました。2025年はどんなメッセージが飛び出すのか…楽しみですね。
7/26・27 いなみ太子伝観光祭【南砺市井波エリア】
井波別院 瑞泉寺太子伝会/いなみ太子伝観光祭
期 間:7月21日(月・祝)~29日(火)
時 間:9:00~17:00
問合せ:0763-82-2539
1710年頃に始まったといわれる、井波別院瑞泉寺の伝統行事「太子伝会(たいしでんえ)」。聖徳太子 二歳像のご開扉や山門楼上からの展望など、この期間だけの体験を楽しむことができます。また、聖徳太子の生涯をたどる謎解きや名物鯖ずしの販売も。
26日(土)・27日(日)には「いなみ太子伝観光祭」が行われ、木遣り踊りや氷の彫刻フェスティバルなどを楽しめます。
日本遺産に認定されている「宮大工の鑿(のみ)一丁から生まれた木彫刻美術館・井波」の夏を体感してみませんか。
7/27 射水市制20周年記念 富山新港花火大会【射水市新湊エリア】
射水市制20周年記念 第59回富山新港花火大会
開催日:7月27日(日)※荒天中止
時 間:20:00~20:40
場 所:海王丸パーク
問合せ:0766₋51₋6676
海の貴婦人の異名をもつ「帆船海王丸」のバックに、海面に半円の花開く水中スターマインや新湊大橋を使った“落差世界一のナイアガラ”花火など、新湊ベイエリアを彩る2000発の花火を楽しめます。
※例年、会場周辺は大変混み合います。2025年は会場周辺の道路復旧工事の影響もあり、例年以上の交通渋滞が予想されます。また、駐車場にも限りがあるため、万葉線など公共交通機関でのご来場がオススメです。
7/27 夏の親子ふれあいまつり【氷見市】
夏の親子ふれあいまつり2025
開催日:7月27日(日)
時 間:9:00~21:00 ※夜間開館延長
会 場:氷見市海浜植物園
入園料:高校生以上500円、4歳~中学生300円、4歳未満は無料
問合せ:0766-91-0100
氷見市海浜植物園で行われるふれあいまつりでは、夏休みにぴったりなワークショップや自然観察会などイベント盛りだくさん。
当日はいつもより長く、21時まで開園します。木の貯金箱・アロマスプレー・キーホルダーづくりや屋外映画上映会、星空観察、光に集まる昆虫観察などのイベントも。普段はなかなか入ることができない、夜の植物園を思いっきり楽しめそう。
7/27 富山県伝統産業ものづくり体験【高岡市】
富山県伝統産業ものづくり体験 越中和紙体験教室「紙漉き体験」
開催日:7月27日(日)
時 間:(受付10:00~)①10:30~ ②11:00~ ③13:00~ ④14:00~ ⑤15:30~ ⑥16:30~ ⑦17:30~
定 員:各回10名(①のみ5人)
対 象:イオンモールアプリ会員・イオンモールキッズクラブ会員
予 約:子供はキッズクラブ・イベント予約より事前予約可能 ※予約なしでも参加OK
場 所:イオンモール高岡 西館1F きときとコート
料 金:1000円(税込)
富山の伝統工芸を見て、触れて、体験することができる、月に1度の体験教室。
今回は、越中和紙の紙漉きにチャレンジできます。
「越中和紙」とは、五箇山和紙・八尾和紙・蛭谷(びるだん)和紙の3つの総称。国の伝統的工芸品にも指定されており、富山県の貴重な伝統文化です。紙すき体験を通して、作り方はもちろん和紙の色や手触りも一緒に楽しんでみてください。
7/27 道の駅万葉の里高岡 感謝祭【高岡市】
道の駅万葉の里高岡 7月感謝祭
開催日:7月27日(日)
時 間:10:00~15:00
場 所:道の駅万葉の里 高岡(高岡市蜂ケ島131-1)
問合せ:0766-30-0011
道の駅万葉の里高岡が月に1度行う感謝祭。
今回は夏休み企画「チビッ子体験」として、傘の目印を作る「アンブレラマーカー(600円)」や水と油の科学工作「オイルモーション(600円)」、バルーンアート(1個無料)などを楽しめます。
1回500円で挑戦できる大人気のガチャは、今回花火のプレゼント。先着50人でハズレなしです。詳細はInstagramで確認してね。
7/27 あいやまサマーキッズラボ【氷見市】
あいやまサマーキッズラボ
開催日:7月27日(日)
時 間:10:00~16:00
会 場:氷見あいやまガーデン(氷見市稲積112番1)
入園料:ワークショップ会場は入園無料
問合せ:0766-72-4187
小高い丘の森の中に息づく、花と緑あふれる西洋風の庭園「あいやまガーデン」で開催される子ども向けのワークショップイベントです。
木のえんぴつやリボンアクセサリー、お面などの絵付け、押し花のワークショップを楽しめます。夏休み期間中(7/25~8/31)はワードラリーも開催。園に散りばめられた文字を見つけてキーワードを完成させ、スタッフに見せるとご褒美がもらえるそう。
7/27 映画無料上映「FLY!フライ!」【南砺市井波エリア】
メモリアシアター倶楽部上映会「FLY!フライ!」
開催日:7月27日(日)
時 間:開場9:30/開演10:00
会 場:南砺市井波総合文化センター(南砺市山見1400)
入 場:無料(全席自由)
問合せ:0763-82-5885
井波総合文化センターで開催されているメモリアシアター倶楽部上映会。
今回は、「ミニオンズ」「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」を制作したイルミネーション・スタジオが2023年に公開したオリジナルの長編アニメーションです。渡り鳥なのに移動したことがないカモ一家の物語。入場無料で楽しめます。
7/27 バッジ・ヘアゴム・マグネットづくり体験/そば打ち体験【南砺市五箇山エリア】
バッジ・ヘアゴム・マグネットづくり体験
開催日:7月27日(日) ※8月も開催予定
時 間:10:00〜16:00
場 所:和紙体験館
受 付:時間内に随時受付
参加費:1000円/2つ(バッジ・ヘアゴム・マグネット、組み合わせは自由)
五箇山和紙の端材を使ったバッジ・ヘアゴム・マグネットづくり体験です。イベントなどで行っている人気のワークショップで、オリジナルの和紙小物を作ることができます。また、夏限定そば打ち体験も開催。親子で挑戦してみるのも楽しそう。
【夏休み特別企画 そば打ち体験】
開催日:7月27日(日)・8月3日(日)・10日(日)・17日(日)・24日(日)
時 間:10:30〜12:00
対 象:小学生以上
定 員:各回10組(1組2~3人) ※小・中学生は保護者同伴
集 合:道の駅たいら 五箇山和紙の里インフォメーション
予 約:0763-66-2403 ※開催日の3日前までに予約(9:00~17:00)
参加費:1650円/1人(道の駅たいら内で当日使用できる200円割引券付)
持ち物:エプロン、三角巾、保存容器、保冷バッグ、保冷剤など