Yahoo! JAPAN

洗った「ジップロック」を早く乾かす方法→「半分の時間で乾くの!?」「さっそくやってみる」

saita

洗った「ジップロック」を早く乾かす方法→「半分の時間で乾くの!?」「さっそくやってみる」

野菜などの保存に使うジップロック。一度使っても、まだキレイな状態なら再利用したいですよね。洗って再利用するときに悩むのが、なかなか乾かないことではないでしょうか。今回はSNSで見つけた「洗ったジップロックの袋を早く乾かす方法」を実際に試してみた結果をご紹介します。

効率よく乾かしたい!

ジップロックを再利用するとき、洗って干してから使う人も多いと思いますが、袋の中はなかなか乾きにくく感じます。そんなプチストレスを解消できる方法をSNSで発見。いつもの干し方と比べて、どれだけ早く乾くのか実際に比べてみました。

ジップロックを再利用するときの乾かし方

乾かすさいに干す場所は、なんと“冷蔵庫の側面”です。マグネットと合わせて使うと、ジップロックをあっという間に乾かせるんだそう。今回は、「いつもの乾かし方」と「冷蔵庫の側面に貼りつける乾かし方」を比較検証していきます。

いつもの乾かし方

ジップロックを洗ったあと、ふきん掛けにかけて乾かします。このとき、袋の入れ口を外側に少し折り返してから乾かしています。こうすると、伸ばしたままのときと比べて、乾きが少し早くなるんです。

乾かすまでは、下記のような様子です。

・開始から30分後……全体に水滴が残っている
・1時間後……水滴が減ってきているが、まだ全体に残っている
・1時間半後……まだ底の方に水滴が残る

しっかりと乾くまで、約3時間ほどかかりました。

冷蔵庫の側面に貼りつける乾かし方

次に試すのは、洗ったあとに冷蔵庫の側面に貼り付ける方法です。先ほどと同じように、袋の入れ口を外側に少し折り返してから乾かします。マグネットを袋の内側につけてジップロックを干していきます。

乾かすまでは、下記のような様子です。

・開始から30分後……袋の端や全体に、少し水滴が残っている
・1時間後……数滴だけ水滴が残っているので、袋の形を整えた
・1時間半後……完全に乾く

乾く時間に差が!

冷蔵庫の側面で乾かすと、1時間半で完全に乾きました。マグネットを使い冷蔵庫の側面に貼りつける方法は、袋の口を下に向けて干すため、その違いもあるとは思いますが、乾くまでの時間にここまで差がでるとは思いませんでした。

いかがでしたか? 今まで干し方をそこまで気にしていなかった方も、ジップロックを再利用するために乾かすときは、ぜひ冷蔵庫の側面を使った干し方を試してみてください。

ayako/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【万博記念公園】ファミリーや友だちを誘って9月21日(日)は「吹田クロス万博」へ!

    anna(アンナ)
  2. 垢抜けたいならヘアチェンジ!老け顔さん向けショート〜2025年9月〜

    4MEEE
  3. 久々の大優勝。【ウエルシア】の大人気商品がびっくりするほどウマいよ

    4yuuu
  4. <スマホ依存>親が注意をしても子どもが通話をやめられない。悪い友達のせいと思ったら違った…!

    ママスタセレクト
  5. ごはんとの相性が最強。切って炒めるだけの「エリンギ」の超ウマい食べ方

    4MEEE
  6. 「嫌いな人に振り回されない方法」 四日市の認定心理士・堀もとこさんが新刊で人間関係の悩みに助言

    YOUよっかいち
  7. 「美味しくてごメロン!?」 銚電のまずい棒シリーズに新商品「メロンパン風味」(千葉県銚子市)

    鉄道チャンネル
  8. ダッフィーの円形ポーチ gelato piqueプロデュースグッズで新登場

    あとなびマガジン
  9. 7ORDER、MA55IVE THE RAMPAGEら出演決定!オールナイトハロウィーンパーティ「SPOOKY PUMPKIN 2025」第二弾アーティスト28組発表

    WWSチャンネル
  10. ミッキー&ドナルド&グーフィー人気映画が東京ディズニーリゾートのグッズになって登場

    あとなびマガジン