Yahoo! JAPAN

JR東海 飯田線の運賃支払いで「PayPay」導入、便利になるの?8月からワンマン列車でQRコード決済の実証実験

鉄道チャンネル

JR東海は、多くの人が利用するスマートフォン決済アプリ「PayPay」を使ったQRコード決済による運賃支払いの実証実験を、2025年8月1日から開始すると発表しました。
対象となるのは、秘境駅も多く風光明媚な景色で知られるJR東海・飯田線の川路駅~宮木駅間を走るワンマン列車です。この取り組みは、ローカル線における乗客の利便性向上や、乗務員の業務負担軽減を検証する目的で行われます。

広まるキャッシュレス決済

この実証実験は、人里離れた場所に位置する駅である「秘境駅」が多いことで知られている「JR飯田線」の、川路駅~宮木駅間を走るワンマン列車で実施される予定です。ワンマン列車における運賃収受の円滑化や乗客の利便性向上、乗務員の業務負担、列車運行への影響を調査するとしています。期間は、2025年8月1日から10月31日までの予定で、通信障害時や操作に不安がある場合は現金での支払いも可能だといいます。

川路駅

同社では、東海道新幹線のネット予約サービス「スマートEX」を通じて、交通系ICカードを改札にタッチするだけでチケットレス乗車を可能としており、運賃は登録クレジットカードから自動決済される仕組みを提供しています。
さらに、2026年春以降にはTOICAエリアでスマートフォンを改札や店舗端末にタッチして定期券購入・チャージが行えるモバイルICサービスを開始予定です。

将来はPayPayで鉄道旅が?

今回の実証実験は、単なるキャッシュレス化の一歩に留まりません。天竜川の美しい渓谷を車窓から眺め、歴史を感じる数々の「秘境駅」に降り立つ。そんな飯田線ならではのノスタルジックな鉄道旅が、これからは財布の小銭を気にすることなく、スマートフォンひとつで、より快適に楽しめるようになるのかもしれません。

「次の秘境駅で降ります。支払いはPayPayで」。
日本の原風景と最新テクノロジーが交差する、新しいローカル線の旅。そんな少し不思議な、便利な旅のスタイルが、もうすぐ現実のものとなるかもしれません。この夏、あなたも飯田線で、一足先に未来の鉄道旅を体験してみてはいかがでしょうか。

(写真:PIXTA)
(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 吉祥寺のおすすめランチ5選。中華、イタリアン、ハンバーガーまで、多彩な料理を味わおう!

    さんたつ by 散歩の達人
  2. 【京都】2025年8月にオープン! 早速話題沸騰中の新グルメスポット3選

    anna(アンナ)
  3. <関税って結局ナニ?>もしあなたが総理大臣になったら日本をよくするために何をする? 第3回

    ママスタセレクト
  4. 逆転優勝へ日本ハムは北山亘基が先陣、逆転CSへ楽天は連勝中の荘司康誠

    SPAIA
  5. 【熊本市東区】親子で1000円!?オモチャ遊び放題、お茶にデザート、専門家にちょっとした悩み相談も!【子育て応援カフェ BeHappy】

    肥後ジャーナル
  6. 末吉良丞は語っていた「夏に優勝する高校が一番強い。沖縄尚学がその名に恥じない存在になる」二枚看板で制した歴史的快挙

    OKITIVE
  7. 猫好きなら知っている?あまりお目にかかれない『希少な猫種』5選 特徴や性格などをご紹介!

    ねこちゃんホンポ
  8. 冷蔵庫の技術を応用した驚異の保冷力! 【HUGEL 真空断熱クーラーボックス】とは!?

    WEBマガジン HEAT
  9. 【雑誌の付録レビュー】8/28発売!ミッフィーコラボ!サイズ違いが嬉しい「ポーチ2個セット」

    4yuuu
  10. 独創的な名作ルアーはどう生まれた?【ラフィン170:自分の爪を見て偶然思いついた「こんなリップ、アリだな」】

    つり人オンライン