Yahoo! JAPAN

ピノけん玉にピノ守護神...開催中「ピノノくじ」グッズが可愛すぎ 記念イベントで世界観味わう

Jタウンネット

ピノって、本当においしい。チョコレートで薄くコーティングされた、一口サイズのアイスクリーム。冷たいのにホッコリする味わいで、今みたいに寒い季節でも食べたくなる。


【画像】けん玉にまで!? 「ピノノくじ」で当たる!めちゃカワ〝ピノグッズ〟


そんなピノが好きな記者としてはぜひとも足を運んでおかなければならないスポットが、東京・渋谷に登場している。

渋谷の「ラッキーピノセンター」(写真は記者撮影、以下同)

11月14日~16日の3日間には、ZeroBase渋谷にオープンする「ラッキーピノセンター」だ。

赤い背景に白い水玉。ピノらしいデザインの看板には、ピノ頭のキャラクターが3体描かれている。

果たして、「ラッキーピノセンター」とは何なのか。

13日、メディア内覧会に潜入した。

ここは、何のための場所?

「ラッキーピノセンター」2階エリア

会場に入ると、まずは2階へ案内された。そこで出迎えてくれたスタッフが、挨拶代わりとばかりに気前よくピノ(6個入り)を1箱渡してくれた。

ラッキー!

フロアには飲食スペースもあり、その場で食べても良いとのことだったので、遠慮なくいただく。

......わけだが、別にこの「ラッキーピノセンター」、貰ったピノを食べるためだけの場所ではない。

この場所は、森永乳業が25年11月13日~26年3月27日の期間に「ピノ」のオリジナルグッズが抽選で当たるデジタルキャンペーン「ピノノくじ」を実施すること記念してオープンしている。

トレーの下には...

「ピノノくじ」とは、ピノの箱の底に印字されているQRコードを読み取ることで応募できるくじ。参加すると、ピノ頭の「ピノキャラ」を獲得でき、それを使って期間中の毎週金曜日の午後6時に行われる抽選に申し込める、というものだ。

見事当たった場合は、抽選に送り出した「ピノキャラ」がグッズに〝転生〟して帰ってくるという。

生成したピノキャラは仮想空間「ピノタウン」にいる

このピノキャラ、は500万通り以上のバリエーションの中からランダムに生成される、〝自分だけ〟のキャラ。

「ラッキーピノセンター」は、そんなピノキャラを作り、抽選に参加し......という一連の流れを、リアルに体感できる場所なのだ。

自分だけのピノキャラ、現実世界に爆誕

「ピノキャラクター組み立てコーナー」

フロアにある「ピノキャラクター組み立てコーナー」では、顔・頭・胴体・ピックの4種類のパーツを自由にカスタマイズして、オリジナルのピノキャラフィギュアを作ることができる。

これを選びました(筆者撮影)
ガチャコン!(筆者撮影)

パーツを選んで...合体!

自分だけのピノキャラを作ったら、次はお隣の「ピノキャラクタースキャンコーナー」へ。

フィギュアをスタッフにスキャンしてもらうと、QRコードを渡された。

作ったフィギュアをスキャン(筆者撮影)
QRコードを貰う(筆者撮影)

このQRコードを使って、1階にあるモニターでの抽選に参加することができるという。

記者もさっそく挑戦してみた。

抽選で当たるピノグッズ、かわいすぎる

あたり!(筆者撮影)

抽選の結果、見事に当たり! オリジナルグッズのピノ柄ポーチが貰えた。超ラッキー!

ちなみに、スマホでやる「ピノノくじ」では抽選に当たった場合、ピノキャラはグッズに転生するためにいなくなってしまう。しかし、「ラッキーピノセンター」で作ったピノキャラフィギュアは、いなくならない。家まで一緒に帰ってOKだ。

「ラッキーピノセンター」でのグッズゲットのチャンスは、これだけではなかった。

「デカピノルーレット」(筆者撮影)

1階フロアには「デカピノルーレット」がある。こちらは自分で巨大ルーレットを回して、「あたり」が出ればオリジナルステッカーが貰えるというもの。

確率は5分5分だが、ノリにノっていた記者はこちらにも挑戦し「あたり」! ステッカーをゲットできた。やったね!

「ピノノくじ」で当たるグッズは全11種(筆者撮影)

ポーチやステッカーのほかにも「ピノ守護神」や「ピノけん玉」など、抽選で当たるオリジナルグッズは、どれも魅力的。

残念ながら「ラッキーピノセンター」は14日夕時点で全時間帯の予約がいっぱいになってしまっているもようだ。

グッズをゲットしたいピノ好きの皆さんは、「ピノノくじ」に挑戦してみて。

ピノキャラは1アカウントにつき6体まで生成可能。抽選には、ピノキャラがいる限り期間中何度も挑戦することができる。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ミニ四駆「レーサーズボックス」がトミカサイズに あの日のワクワクがよみがえる

    おたくま経済新聞
  2. 3時のおやつに食べたいッ!甘〜いスイーツ(旭川市)

    asatan
  3. メンカラ「黄色」のSTARTOメンバー人気ランキング

    ランキングー!
  4. 雪国の発酵文化を体験、新潟県長岡市の老舗味噌蔵に新施設「YANAGI MISO MUSEUM」オープン

    にいがた経済新聞
  5. 朝から焼き立てパンがずらり♪芦屋・打出の南側エリアに待望の新店『パンの踊り場』オープン 芦屋市

    Kiss PRESS
  6. 【りんご1/2個で驚く仕上がり】「ふたを開けた瞬間の香りが最高」ふわっと広がる香りがうれしい簡単絶品レシピ

    BuzzFeed Japan
  7. 世界が注目する霊山 ナショナルジオグラフィックが選んだ山寺【山形県山形市】

    ローカリティ!
  8. 【え、豆腐?と思ったけど大正解】「こんな食べ方知らなかった」朝5分で作れるボリューム満点の簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  9. 【唐揚げ×大根おろしが最強すぎ♡】「炊飯器が空っぽになった!」パクパク止まらん♪鶏の甘酢おろし

    BuzzFeed Japan
  10. 今季リーグ2位のくノ一 皇后杯2回戦へ 16日に鈴鹿で

    伊賀タウン情報YOU