Yahoo! JAPAN

“軍パンに合う靴3か条”を満たしたアメリカ製の名作。

Dig-it[ディグ・イット]

欲しいモノが尽きないライトニング編集部員が、いま気になるモノから実際に購入しちゃったモノまで、ジャンルに限らず何でも紹介! 今回は、「先日、編集会議中に「ファッションマゾヒスト」という言葉が誕生しました。暑い日でも革ジャンを着るようなドMな人を指します。読者の皆様も該当しますよね(笑)?」と語る編集部の若手編集・みなみ188がお届け!

ランコートのベネチアンシューズ

今号は軍パン特集ということで、個人的な“軍パンに合う靴”の条件を3つ紹介します。

①革靴であること、②色は茶、③ボリュームがあること、です。

①について、武骨な軍パンにスニーカーはカジュアルすぎるので足元は革靴で引き締めたいから。

②については、黒でももちろん合うのですが、洗練された黒よりもやや土臭い茶の方が軍パンとの親和性が高いと思っています。

そして③については、軍パン自体に裾幅の太いものが多く、靴にもボリュームがある方が収まりがよいと思うからです。

前置きが長くなり失礼。先日、軍パンの相棒靴を探していた時に渋谷の名店「トラベルズ」の名物店長・関さんに紹介してもらったのがこの「ランコート」の[ベネチアン]。たっぷりとオイルを含んだ独特なムラ感のある肉厚のクロムパックレザーの表情が堪りません。

旧きよきアメリカンなモカシン靴の製法を守り続ける「ランコート」らしい手縫いモカもさることながら、個人的に刺さったのはこのフォルム。Eウィズで履き口もやや広く、セミスクエアのようなトゥの形状や、丸みのあるシルエットがとにかく可愛らしい。まさに個人的軍パンに合う靴3か条をすべて満たした一足です。暑くなってきたら短パンと合わせても良さそう!

モカシン靴の聖地であるアメリカ・メイン州にて1967年に創業した「ランコート」のシグニチャーモデル。いまだに「メイド・イン・メイン」を貫き、熟練の職人による手縫いのモカや、たっぷりとオイルを含んだホーウィン社のクロムパックレザー、ポッテリとしたフォルムなど、その魅力を挙げればキリがない。5万9180円(トラベルズTEL03-5458-8108)

1967年にメイン州にて創業し「ランコート」。もはや絶滅危惧種ともいえるアメリカでの生産をいまだに貫く稀有なブランドだ。

フロントのモカ縫いは熟練の職人の手作業によるもの。この繊細な縫いの表情こそが、「ランコート」が名ブランドたる所以。

靴の内側を見ると、ライニングと裏地がなく裏革が剥き出し。これにより、足を包み込むような柔らかな履き心地を実現している。

踵には「ヒールキッカー」と呼ばれる意匠が。デッキシューズなどに見られる、靴を脱ぐ際に足を引っ掛けるためのものだ。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. アートと暮らし結ぶ「菰山展」11月8日から菰野町で初開催 歴史的建築や窯元を舞台に作家10人が展示 

    YOUよっかいち
  2. 【2025年初冬】一気に今っぽくなるやつ。手の年齢を感じさせないネイル

    4MEEE
  3. 【ライブレポート】JO1、笑いあり感動ありの圧巻パフォーマンス!熱狂のステージでトリを飾る<テレビ朝日ドリームフェスティバル2025>

    WWSチャンネル
  4. Yami、フェミニンキュートなオフショットにファン歓喜の声

    WWSチャンネル
  5. 祖母から教わった「おこわ」を作ってみたら、図らずも丁寧な暮らしになった話

    ロケットニュース24
  6. 大阪・梅田に国内外100組超のアーティスト&ギャラリーが集結 国際アートフェア『UNKNOWN ASIA 2025』メインビジュアルを公開

    SPICE
  7. <クズとお金>旦那は年収3,000万円、不倫を繰り返すのが玉にキズ。離婚するべき?

    ママスタセレクト
  8. 【スイーツ食べ放題】生絞りモンブラン、炙りバスチーも食べ放題!冬限定ホテルビュッフェの内容が極上♪

    ウレぴあ総研
  9. 腸活ビューティー・加治ひとみ、「laugh.(ラフドット)」ブランドアンバサダーに就任 イメージビジュアルを公開『自分を大切にする時間』をテーマに新たなフェムケアを提案

    WWSチャンネル
  10. 濃厚ミルクジャムがとろ〜り!ルクア大阪「バターのいとこ」に新作ケーキが登場

    PrettyOnline