犬が病気のときに食べさせてはいけない『ご飯』5選 体調不良を悪化させる食事とは?
犬が病気のときに食べさせてはいけない『ご飯』5選
犬が病気を患っているときは、体に負担のかかるものを与えるべきではありません。今回は、犬が病気のときに食べさせてはいけないご飯を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
1.基本のNG食べ物
病気の有無に関わらず、一般的に「犬に食べさせてはいけない」といわれているものは絶対に食べさせてはいけません。特に体に負担がかかりやすく、免疫力も落ちている病気の犬ならば尚更です。
少量であれば大きな症状が起きない犬でも、病気を患っている体では少量で致死量に達してしまうこともあります。非常に危険なので、誤飲などもしないよう気をつけてください。
2.高塩分の食べ物
高塩分の食事は病気の犬の体には大きな負担をかけてしまいます。
特に高血圧や腎臓の病気を患っている犬は、症状が悪化する危険性があるので、極力塩分のない食事を心がけましょう。
調味料を加えることはもちろんNGですが、ジャーキーや煮干し、チーズなどの健康的な犬が食べられるものにも塩分が多く含まれているものはあります。このような食べ物も避けるようにしてください。
3.高タンパク質な食べ物
高タンパク質な食べ物も甲状腺疾患や腎臓疾患を患っている犬は要注意です。
消化する際に腎臓や肝臓に過剰な負担をかけてしまうこともあるのでなるべく避けるようにしましょう。具体的には、卵や魚類、チーズなどが該当するので注意してください。
また、ドッグフードによってもタンパク質が豊富に含まれている商品があるので、現在与えているドッグフードが該当していないか確認しましょう。
4.ミネラル成分が過剰に含まれている
カルシウムやマグネシウム、ナトリウム、カリウムなどのミネラル成分が多く含まれているご飯は、尿路結石の原因となります。
すでに尿路結石を発症している犬の場合は、健康状態が悪化する危険性があるので注意してください。
ミネラル成分が多く含まれている食べ物は、煮干しや海苔、ほうれん草やひじき、鹿肉などが挙がります。ミネラル豊富な食べ物は多くあるので、手作り食を与える場合にも気をつけましょう。
5.高脂肪・高カロリーな食べ物
高脂肪な食べ物を使ったご飯は、膵炎などの消化器系疾患を患っている犬には内臓に負担をかけやすいので避けるべきでしょう。
また、高カロリーな食べ物は肥満の原因になります。前述した消化器系疾患だけでなく、関節疾患や糖尿病の症状を悪化させたり、新たに発症させる原因にもなるので、高カロリーな食べ物は与えないよう気をつけてください。
犬が病気のときはどのようなご飯を食べさせるべき?
基本的に犬が病気療養中は担当獣医師のアドバイスをもとにご飯を用意することが推奨されています。
疾患によって摂取してはいけない食べ物やおすすめの栄養素などが異なるので、ぜひ担当医に相談してみてください。
動物病院の多くでは、病気療養中の犬に向けた療養食(ドッグフード)が処方できます。
今与えているドッグフードが現在の愛犬の体に適しているかわからない、という場合は、ドッグフードの切り替えも検討しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
犬が病気のときは、摂取する成分により気をつけなければなりません。
体に負担のかかる食べ物を使ったご飯は避け、現在与えているドッグフードも悪影響を与えないか担当獣医師に相談してみてください。
(獣医師監修:寺脇寛子)