Yahoo! JAPAN

独自の認知症希望大使を創設、四日市市が南條徳男さんに委嘱、市の啓発活動などに参加

YOUよっかいち

初の「四日市市認知症フレンドリー大使」に委嘱される南條徳男さん(四日市市提供)

 三重県四日市市は8月27日、初の「四日市市認知症フレンドリー大使」に市内在住の南條徳男さん(61)を委嘱すると発表した。国の「希望大使」の地方版といい、三重県では初の取り組みという。認知症になっても、その経験などを生かし、勇気や理解を広げる発信をしてもらう。

 同日の定例会見で森智広市長が説明した。国は、認知症になっても希望をもって暮らすことのできる姿を自らの言葉で積極的に発信する認知症本人による「希望大使」の設置を推進している。四日市市も「認知症フレンドリーなまち」の実現をめざしており、認知症に対する関心や正しい理解を深めるため、地方版の大使を独自に設けることにした。

 南條さんは、四日市市に生まれ、大学卒業後、企業保険代理店に入社し、東京、京都の保険代理店で勤務した。業界団体の設立にも関わり、事務局長などを兼任したが、そのころから体調を崩し、うつ病との診断を受け、55歳で保険業界を引退した。その後も仕事は続けたが、もの忘れなどが増えて仕事に影響するようになり、昨年、若年性認知症との診断を受けたという。

 南條さんは「自分の若年性認知症にいたる今までの経験や体験を生かし、お困りの方のお役に立ちたいと考えています」とコメントを寄せた。 

 南條さんは、9月14日に四日市市文化会館で開催される市の認知症市民公開講座での任命式に出席する。大使としての任期は2024年9月1日~2026年3月31日の2年で、イベントでの講演、広報への寄稿、広報映像への出演など、市の認知症の普及啓発活動に参加する。また、市が開催する医療従事者、介護従事者の研修や、認知症サポーター養成講座などでも発言してもらうという。

 四日市市によると、市内の認知症の人は約8000人と見込まれ、南條さんのような若年性認知症も100人を超えているとみられるという。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. YouTuberが強烈すぎる「ジョジョ」のコスプレ 2歳児を泣かせてしまい反省中

    おたくま経済新聞
  2. 【Columbia新作】軽くてコンパクトに持ち運べる「男女兼用撥水ショルダー」が凄い!通勤・旅行にも◎

    ウレぴあ総研
  3. Aimer、TVアニメ『天久鷹央の推理カルテ』オープニングテーマ「SCOPE」MV公開

    SPICE
  4. 奈良県産小麦粉『古都麦』をお得に味わえるイベント『古都の小麦祭り』開催!1月20日(月)~2月28日(金)まで

    奈良のタウン情報ぱーぷる
  5. 【京都焼肉】穴場☆高品質国産牛を破格で食べ放題!神戸牛牧場直営の人気店「グルメリア但馬」

    キョウトピ
  6. 大量消費にぴったりです。「キャベツ」が悪魔的にウマくなる食べ方教えちゃう

    4MEEE
  7. 【京都ラーメン】知る人ぞ知る名店!こだわり親父が作るトロトロ牛すじラーメン「大文字」

    キョウトピ
  8. アジアや全日本で優勝の夢つかむ、パデルの2選手が四日市市長に報告

    YOUよっかいち
  9. 「子どもの受験校選び」で親が避けたい“2つのNG”と“子どもの集中力を引き出す家庭学習の秘訣”

    saita
  10. 飼い主大好きインコさん、解き放たれても「ずっとこう」 赤ちゃんすぎる〝放鳥中のすがた〟に3.4万人もん絶

    Jタウンネット