Yahoo! JAPAN

【熊本市中央区】ゼッテリアが4月21日オープン!さっそく行ってきたよ

肥後ジャーナル

【熊本市中央区】ゼッテリアが4月21日オープン!さっそく行ってきたよ

県内唯一のロッテリアが閉店し、ゼッテリアになるという記事を出しましたが...【熊本市中央区】え!熊本唯一の上通りの「ロッテリア」が閉店…気になるその後は?2025年4月21日に

ゼッテリアがオープンしたので、早速行ってきました!

オーダーはパネル式に

もっとも気になるのが、ロッテリアと何が違うんだい?という点ですよね。

メニューは見る限り、そんなに大きな違いは感じられません。 さあ中に入ってみましょう。

あら。

オーダーの方法が変わっていました。 以前はレジに出向き口頭で「○○セットで飲み物は○○」と伝える方式だったのですが、ゼッテリアになったらタッチパネル方式です。 最近、マクドナルドでもこのパネル方式になってきましたよね。 ただゼッテリアでは現金でもキャッシュレスでもパネル方式です。 まずは好みのバーガーを選び、どのセットメニューにするのか、ドリンクは何にするのかを自分で選んでいくだけなので さほど難しい作業ではありませんのでご安心ください。 ただセットメニューのところで総額が出るのですが、一瞬「え?バーガーとは別にこの金額?」と脳がバグを起こしそうにはなります。 私だけかなと思っていたのですが、隣のご婦人も同じところでトラップにかかっておられたので 先に伝えておきます。セットメニューのところで表示されるのは総額です。 あとは番号が呼ばれるまで待っておきましょう。

ちなみに以前、喫煙スペースだったところは完全禁煙になっていました。

やっぱうめえなあ

いろんな箇所に呼び出しモニターが設置されているので、先に席に座って番号が呼ばれるまで待つこともできますよ。

やってきました! ファストフード店でもそれぞれポテトの形と味って違うんですが、ゼッテリアはカリカリとホクホクの両方取り。 塩味も強すぎることはないので、いくらでも食べられそうです。

えびバーガーも健在。 噂ではゼッテリアのバンズは四角と聞いたのですが、えびバーガーはきれいな丸でした。

県内唯一のゼッテリア

オープニング記念のクリアファイルをいただきました。

熊本県内唯一のロッテリアが閉店して寂しい思いをしていましたが、今度は県内唯一のゼッテリアが登場しました。 ロッテリアと大きく変わったのはオーダーの方法。 その他、店内のレイアウトなどは変わらないので、違和感なく利用できるかと思います。 お近くを通られた際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

おすすめの記事