Yahoo! JAPAN

あしがら環境保全 開成町補助金でEV車 町内運行で脱炭素をPR

タウンニュース

EVパッカー車を前に加藤社長(右)山神町長

あしがら環境保全(株)(南足柄市狩野/加藤誠一代表取締役)は、開成町中小企業GX戦略設備導入補助金を活用してEVパッカー車を導入。3月14日、開成町役場で出発式を行った。

開成町のごみ収集委託業者である「あしがら環境保全(株)」。屋上に設置した太陽光パネルの電力を活用したリサイクルプラントの稼働とEVトラック1台を1月から、運行している。同社は現在10台のごみ収集「パッカー車」を運行するが、新たにEV車を導入した。同社によると、プラスチックごみの回収から運搬、中間処理までの一連の流れを太陽光を使用した自然エネルギーで行うのは、日本で初めて取り組み。

購入費は約1600万円。約半額を開成町の補助金を活用しているため、EVパッカー車は基本開成町で運行される。町担当者は「車体には町のキャラクターあじさいちゃんがデザインされ、町内を走行するので脱炭素へのPR効果にもつながる」と期待する。

災害時、蓄電池に

同社は開成町と南足柄市と「災害時における太陽光発電設備による非常用電源としての活用に関する協定」を1月10日に締結。災害時に地域のEV車に急速充電器を開放し、リサイクルプラントを災害廃棄物回収・処理などの業務に関する活動拠点とすることを取り決めている。

今回、災害時に町内の避難所で電気が必要になった場合、EVパッカー車を蓄電池として利用できることが加えられ、新たに協定が締結された。出発式で山神裕町長は「脱酸素を進めるには企業の協力が不可欠。補助金を通じて協力を呼び掛けていますが、こうして有効に使っていただき感謝しています」と挨拶した。

加藤社長は「取り組みは、開成町をはじめ地域が進めるカーボンニュートラルへの第一歩となるのでは」と話した。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 江戸時代、遊郭に売り飛ばされた”お小夜”の悲劇 〜その不運すぎる末路とは

    草の実堂
  2. 忙しい大人女子必見!乾かすだけでキマるショート5選〜2025年晩春〜

    4yuuu
  3. 天宮花南、台湾で小籠包の蒸籠タワーのショットを公開!大好きなモフサンドと『かにゃん』の夜市デート!?

    WWSチャンネル
  4. ミッフィーの大人かわいい雑誌付録でたよ!高級感たっぷりな「カード&コインケース付きマルチポシェット」

    ウレぴあ総研
  5. 島谷ひとみ率いる『Yashinoki』がグランベリーパークでデビューライブ開催

    WWSチャンネル
  6. BATジャパン、「たばこハームリダクション」テーマにフォーラム 政策形成の重要性を指摘

    J-CAST会社ウォッチ
  7. 【昭和レトロ】地域に溶け込む行商 伊賀の民家前で半世紀

    伊賀タウン情報YOU
  8. <義母は丸投げ>シンママ義姉の子の面倒をみるのがなぜ私?旦那も他人事。断っても通用しない場合は…

    ママスタセレクト
  9. “洗面台のタオルがずり落ちる”を防ぐ意外な裏ワザ→「めっちゃ簡単!」「賢い!」「メリットもある」

    saita
  10. 47歳、講師の《リアル貯金額》。外貨預金の利息が減った……。低リスクで資産運用したい【FPが解説】

    4yuuu