Yahoo! JAPAN

薬の飲み忘れを防止する“目からウロコのアイデア”「使うのはペンだけ?」「すぐマネします!」

saita

薬の飲み忘れを防止する“目からウロコのアイデア”「使うのはペンだけ?」「すぐマネします!」

皆さんは、薬を飲んだ回数や量がわからなくなることはありませんか? 飲みきったはずの薬が余ったり足りなくなったりすると、きちんと服用できているか不安になってしまいます。今回ご紹介したいのは、SNSで見つけた薬の飲み忘れ防止対策です。使うのは油性ペンだけ。とっても簡単で画期的な方法を試してみました!

薬の管理、きちんとできていますか?

薬は体調を整えるために、処方された量をきちんと服用することが大切です。でも、飲んだ量や回数がわからなくなってしまうことってありますよね。ましてや自分だけじゃなく、家族の薬を管理するとなるとさらに大変です。飲み方を間違えてしまうと、健康に悪影響を及ぼしかねない薬をきちんと正確に管理したい……。

stock.adobe.com

そんなとき、SNSで薬の飲み忘れを防ぐ方法を見つけました。方法はとっても簡単。油性ペンで薬にメモするだけなんです。さっそく試してみました。

必要なもの

・薬

・油性ペン

方法

薬の包装部分に、飲む日にちと時間帯を書きます。薬を服用する日付を具体的に書くことがポイントです。筆者は、日にちを数字、時間帯をあ(朝)・ひ(昼)・よ(夜)と記してメモしました。

粉薬も同様に、飲む日にちと時間帯を具体的に書きましょう。

薬を服用したあとは……

薬を服用した分は、ご覧の通り!
日にちや時間帯を具体的にメモすることで、飲み忘れた薬がいつの分なのかを一目で確認することができます。この方法なら、正確に薬を管理することができそうです。
また薬を飲み終わる日にちも分かるので通院するスケジュールも立てやすくなり、一石二鳥です。

処方された薬には、日にちをメモする習慣を

いかがでしたか? 薬の包装にペンでメモするだけでこんなに分かりやすく薬を管理できるとは目から鱗でした。「薬の包装に日付をメモすること」は、我が家の習慣にしたいと思います。
ペン一つで簡単にできる薬の飲み忘れ防止対策、皆さんもぜひ試してみませんか?

※薬の服用は必ず医師・薬剤師の指示に従うようにしてください。

Mitomi/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. スーパー玉出「具だくさん豚汁」完食までは何口くらい? ガサッといってみた結果

    Jタウンネット
  2. 【京都厳選】食材のプロ 仲卸・生産者『直営レストラン」8軒 新店から老舗まで【まとめ】

    キョウトピ
  3. 【今週の12星座占いランキング】1月27日~2月2日の運勢は?

    charmmy
  4. 手入れが楽って嬉しい!忙しい30代向けボブヘア5選〜2025年〜

    4yuuu
  5. 元彼との復縁をジャマしていたのは、女友達だった…別れた裏でのあり得ないコトとは

    ウレぴあ総研
  6. 【ワークマン新作】冬以外も重宝!「激安&めちゃラク撥水ワンピ」が部屋着にもおでかけにも最高だったよ♪

    ウレぴあ総研
  7. <カネ目当て?>シングルマザーは交際中の彼氏にお金を出してもらうもの?偏見に迷惑しているママたち

    ママスタセレクト
  8. 源泉徴収票でわかる《リアル年収》運送業の49歳。将来の計画が立てられません……【FPが解説】

    4yuuu
  9. 500円で「カルビランチ」セットが食べられるだと!?かみむら牧場のワンコイン企画がお得すぎ...。

    東京バーゲンマニア
  10. 「ペットボトルのフタ」をゴミに出す前の便利な活用術→「ぴったりハマる!」

    saita