秋バラが見ごろの「谷津バラ園」 谷津には「読売巨人軍発祥の地」の碑もあった!
記録的な夏の暑さが和らぎ、お出かけしたくなる季節がやってきた。今回は、京成電鉄本線の「谷津」駅に下車、「谷津バラ園」の秋バラや干潟にくる野鳥の観察を楽しむ、そんなショートトリップをご紹介したい。
野球場があった「読売巨人軍発祥の地」、谷津公園
谷津駅は、京成上野駅から京成本線快速特急に乗って5つ目の京成船橋駅から各駅停車に乗り換え3つ目。快速特急を使えば乗車時間は40分ほどである。1921年(大正10)に「谷津海岸駅」の駅名で開業したが、4年後に谷津遊園(当初は京成遊園地)ができると、「谷津遊園駅」に改称、戦時中の改名もあったが、遊園地が閉鎖されると「谷津駅」と何度か駅名が変わっている。
谷津駅の南口を出て石畳の遊歩道には八百屋、和菓子屋、雑貨店、喫茶店、パン屋、カラオケ居酒屋など地元で生まれたお店並んでいて、住民にとっては暮らしやすい町に違いない。看板の案内に従い、周りを見渡しながら進むとあっという間に谷津公園に到着。ここはかつて「谷津遊園」があった場所で、ジェットコースター、大観覧車、メリーゴーランドなどのほか流れるプールなどもあり、カップルやファミリーの人気のスポットだった。しかし、東京ディズニーランドが1983年(昭和58)に開園することになり、谷津遊園はその前年に閉鎖された。跡地はほとんどが住宅地に転用されたが、名物のバラ園は閉鎖を惜しむ声が多く、習志野市営の谷津バラ園として残されたのである。
バラ園の入り口近くで目を引くのは、「読売巨人軍発祥の地 正力松太郎」という碑である。1934年(昭和9)にベーブ・ルースやルー・ゲーリックなど米国大リーグのスター選手を招いて開催された日米野球の際には、この地にあった谷津遊園野球場で日米の合同練習が行われ、この時結成された大日本東京野球倶楽部が後の読売巨人軍となり「読売巨人軍発祥の地」とされたのだ。後のオーナー正力亨ほか、川上哲治、国松彰、王貞治、長嶋茂雄ら往年の名選手の手形パネルも並んでいる。巨人ファンにとっては聖地なのかもしれないが、多摩川や後楽園のイメージが強い巨人軍だったので、思わぬ発見だった。
▲六大学の名選手を中心に全日本チームが編成され、母校の名誉をかけ谷津の地に集結した。 日米両チームは東京をはじめ 全国各地を転戦、いたるところで爆発的熱狂の渦にまきこまれた。
バラ園だけではない世界の野鳥がやって来る谷津干潟
旧谷津バラ園は、谷津遊園内の一施設として、1957年(昭和32)5月27日に秩父宮妃殿下を迎え開園した。当時は東洋一と言われるバラ園で、最盛期には1200種以上のバラが栽培され現在も、世界各国のバラ約800種が間もなく秋の見ごろを迎える。
広い園内には、中央に噴水がありそれを囲むように皇室の高松宮家から寄贈された「高松宮コーナー」や青色の栽培は不可能といわれた「青バラコーナー」、世界的なバラの育種家でミスター・ローズと呼ばれ、谷津バラ園の設計もした「鈴木省三コーナー」、「プリンセス・ミチコ」や「クイーン・エリザベス」「プリンセス・ドゥ・モナコ」など日本の皇室や世界の王室にゆかりのあるバラを集めたコーナー、そして春バラが見事な50mほどの大アーチが2カ所ある。
バラは、その美しさだけでなく、古くから香水などにも使われてきた。甘く優雅で女性らしさを感じる香りが代表的だが、バラの香りは大きく分けて6種類あるそうだ。「ダマスククラシック」「ダマスクモダン」「スパイシー」「ブルー」「ティー」「フルーティー」の6種類の香りを、園内の「香りの庭」では一度に楽しむことができる。バラの香りは、安眠やストレス緩和にも効果があるといわれている。訪れた日の夜はきっと安らかな眠りにつけるに違いない。
谷津バラ園の秋の見ごろは、10月中旬から11月上旬である。関係者は真夏の暑い日も見頃に合わせ毎日剪定を続けている。徐々に気温が下がっていく時期に咲く秋バラは、つぼみがゆっくりと開花するので、春のバラに比べ香りも色も濃い。中でも「ローズ・50ならしの」は習志野市政50周年記念に誕生した貴重な品種である。鮮やかなオレンジ系で、花径も13cmほどと大輪で、谷津バラ園でしか見ることができない。今年は習志野市政70周年にあたり、限定70本が11月2日(土)から販売される。
▲見ごろは、10月中旬から11月上旬。開花情報は随時ホームページで発表される。(写真提供:谷津バラ園)
谷津バラ園の南側には、東京湾に残る数少ない干潟である「谷津干潟」が広がっている。谷津干潟は、1993年(平成5)にラムサール条約登録の湿地に認定された。貝やカニ、魚が生息していて、シベリア、東南アジア、オーストラリアなど国境を越えて行き来する渡り鳥にとっては大切な中継地である。「谷津干潟自然観察センター」には、望遠鏡も備え付けられていて、野鳥の観察ができるほか、様々な体験プログラムもある。一年間に谷津干潟の周辺でみることができる野鳥は110種以上で、特に冬場はたくさんの愛鳥家たちが撮影にやってくるそうだ。
都内からも一時間弱で行くことができる「谷津」。京成本線で少し足を延ばして自然にふれてみてはいかがでしょう。
▲谷津干潟には、1年を通してさまざまな野鳥がやってくるが、特に渡り鳥の「シギ類」「チドリ類」の飛来地として知られている。
習志野市 谷津バラ園
[住]習志野市谷津3-1-14 [問]047-453-3772
開園期間により入園料が異なるが、10月1日~11月30日は、入園料(高校生以上)550円 毎週月曜日休園(月曜日が祝休日の時は翌日休園)
習志野市 谷津干潟自然観察センター
[住]習志野市秋津5-1-1 [問]047-454-8416 入園料(高校生以上)380円 毎週月曜日休館(月曜が祝休日の時は翌日休館)