Yahoo! JAPAN

コンビニのあんまんを徹底比較!ごまあん派?粒あん派?【セブン・ローソン・ファミマ】

macaroni

コンビニのあんまんを徹底比較!ごまあん派?粒あん派?【セブン・ローソン・ファミマ】

大手コンビニ3社のあんまんを比較

もっちりやわらかい皮に甘みのある餡子が入ったあんまんは、特に寒い季節に食べたくなりますよね。実はコンビニによって味わいや食感が異なることをご存知ですか?

この記事では、セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマートのあんまんを徹底比較していきます。皮や餡子の食感の違いに注目して実食レビューしますので、ぜひ参考にしてください。

比較する商品はこちら


商品名 / 価格

セブン-イレブン「ふわふわ×とろっと濃厚ごまあんまん」 / 150円(税込)

ローソン「つぶあんまん」 / 160円(税込)

ファミリーマート「北海道産小豆のこしあんまん(ごま風味)」 / 140円(税込)


本記事でご紹介するあんまんは、上記の3つです。それぞれの公式サイトには、2種類のあんまんの情報が掲載されていましたが、店舗に行くと1種類のみ販売されていましたよ。

価格がもっとも安いのがファミリーマートの「こしあんまん」。価格が一番高いのがローソンの「つぶあんまん」です。どれも10〜20円ほどしか変わらないので、自分好みの味わいで選ぶといいなと感じました。

1. セブン-イレブン「ふわふわ×とろっと濃厚ごまあんまん」

セブン-イレブンの「ふわふわ×とろっと濃厚ごまあんまん」は、井村屋株式会社が製造しています。特徴は工場挽き立てのすりごまを使用したことで、ごまの風味をしっかりたのしめるところです。とろりとしたなめらかな食感のあんも魅力ですよ♪

1個239kcalで、原材料は小麦と黒ごまなどが使われています。本記事で紹介するあんまんのなかでは、一番カロリーが高いです。

しっとりめな皮&ほんのり甘みのある餡

商品名は“ふわふわ”なのですが、筆者的にはどちらかというと皮はしっとりしているなと感じました。半分に割ってみると、ごまあんがとろりと溢れます。香ばしいごまの香りもたのしめ、甘さ控えめなあんも魅力です。特に控えめな甘み&とろっとろなあんが好きという方には、おすすめしたいです。


商品名 / セブン-イレブン 「ふわふわ×とろっと濃厚ごまあんまん」

価格 / 150円(税込)

カロリー / 239kcal

原材料 / 小麦・黒ごまなど


2. ローソン「つぶあんまん」

ローソンではつぶあんが入ったあんまんが発売されています。特徴はどこから食べてもつぶが感じられるように、つぶあんをたっぷり入れていることです。比較するあんまんのなかでは一番サイズが小さいように感じましたが、持ってみると意外と重いような気がしました。

1個197kcal、原材料は小麦、小豆などが使われていますよ。カロリーはローソンのつぶあんまんが一番低いです。カロリーを気にされている方にはおすすめですよ。

製造会社は調べてみましたが、わかりませんでした。

もちもちの皮&小豆のつぶつぶ食感がたのしめる

本記事で比較する3種のあんまんのなかでも、一番皮がもちもちとしていて弾力があります。また、小さめな粒あんが皮のなかにたっぷりと入っていて、とても食べ応えがあるなと感じましたよ。

上品な甘さのつぶあんも特徴。団子やお饅頭などの和菓子を食べているときと同じような気持ちになりました。和菓子が好きな方や、しっかりお腹を満たしたいという方におすすめです♪

商品名 / ローソン 「つぶあんまん」

価格 / 160円(税込)

カロリー / 197kcal

原材料 / 小麦、小豆など


3. ファミリーマート「北海道産小豆のこしあんまん(ごま風味)」

製造会社は、セブン-イレブンと同じく井村屋株式会社です。比較するあんまんのなかでは、価格が一番安いですよ。特徴は、北海道産小豆を使用していること。コクと甘さのある餡子がたのしめます。1個216kcalで、原材料は小麦粉、生あん、砂糖などが使われていますよ。

小豆とごまの香ばしさ&甘みをしっかり味わえる

ひとくち目から、小豆とごまの香ばしさが感じられましたよ。比較したあんまんのなかでは、一番香りをたのしめる気がしました。

割ってみると、ほどよくとろみのあるあんが印象的。小豆の自然な甘みに感動しました……!「これは何度もリピートしたい」と強く感じましたよ。SNSでは「ファミマのあんまんって人気らしい」「おいしすぎて感動した」という声がありました。

商品名 / ファミリーマート 「北海道産小豆のこしあんまん(ごま風味)」

価格 / 140円(税込)

カロリー / 216kcal

原材料 / 小麦粉、生あん、砂糖など


大手コンビニ3社のあんまんを比較してみた結果…

皮とあんを比較します。セブン-イレブンは、もっちりとした皮やしっかりとろみのあるあんを味わいたい方に。ローソンは、もちもちな皮やシャキッと感のある小豆をたのしみたい方に。ファミリーマートは、適度な弾力のある皮と北海道産の小豆による自然な甘みが好きな人におすすめですよ。

カロリーがもっとも高いのが、セブン-イレブンの 「ふわふわ×とろっと濃厚ごまあんまん」。低いのが、ローソンの「つぶあんまん」でした。カロリーを気にされる方は、参考にしてみてくださいね。

どれもおいしい!好きな食感と味にこだわってみては?

食感もたのしめるよう、しっとりとした皮や小粒のあんが使われており、どのあんまんもかなりこだわりを感じられました。筆者的には特に、ファミリーマートの「北海道産小豆のこしあんまん(ごま風味)」がお気に入りの味となりましたよ。

ぜひ好きな食感や味にこだわって、お気に入りのあんまんを見つけてみてくださいね!

※掲載商品の情報は公開時点のものです。店舗によっては取り扱いがない、または販売終了している場合もありますので、あらかじめご了承ください。

※本記事は個人の感想に基づいたもので、感じ方には個人差があります。

ライター:トイ(ライター / コピーライター)

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. ちいかわ&スヌーピーのフロアを構える大型店舗 キデイランド新宿店がオープン

    あとなびマガジン
  2. 関西限定ポテトチップスに新味登場!「だししお味」と「味付けのり風味」どっちがお好き?

    anna(アンナ)
  3. 年齢より若く見える!大人女子に似合うショートヘア〜2025年晩春〜

    4MEEE
  4. 1度食べたら沼にハマるよ。【ニッスイ公式】の「魚肉ソーセージ」の食べ方がウマい

    4MEEE
  5. ロクシタン、"母の日"にぴったりのアイテムがそろってる♡ECサイト限定のギフトセットも。

    東京バーゲンマニア
  6. まもなく開通100周年!東急世田谷線で「なつかしのギャラリートレイン」運行開始

    鉄道チャンネル
  7. 2か月ごとに商品が入れ替るハンドメイド雑貨のお店!何度来ても新鮮なアクセサリーやアイテムが見つかる!|鳥取県米子市

    na-na
  8. シェリーメイのピンクリボン付きカチューシャ 東京ディズニーシー「ダッフィー&フレンズ20周年」グッズ

    あとなびマガジン
  9. 【天皇賞(春)】長距離は複勝率100% 近走成績から妙味十分【動画あり】

    SPAIA
  10. ベンチに置いたiPhoneに大きなヒビが……カラスの恐ろしさを物語る1枚の写真

    おたくま経済新聞