Yahoo! JAPAN

「熱に強いビタミンC」が効く!みそ汁に入れて“紫外線対策”が期待できる【緑の夏野菜】とは

saita

「熱に強いビタミンC」が効く!みそ汁に入れて“紫外線対策”が期待できる【緑の夏野菜】とは

艶やかな緑色のピーマンは、暑い季節の紫外線対策に必要なビタミンCがたっぷりの夏野菜。しかもその厚い繊維の皮に守られるため、「加熱してもビタミンCが壊れにくい」といわれています。焼いてもビタミンの損失が少なくて済む食材。軽く炒めてからみそ汁に入れれば、水溶性のビタミンCも丸ごと摂れて味もまろやか。おすすめのピーマン料理です。

「熱に強い!」ピーマンのビタミンC

stock.adobe.com

緑が鮮やかな夏野菜のピーマン。その栄養素の特徴は、「ビタミンCが熱に強い」ということ。

通常ビタミンCは熱に弱い栄養素ですが、ピーマンは食物繊維がしっかりしているため、加熱による損失は少なく済むといいます。ですのでピーマンは、炒め物にしてもしっかりとビタミンC摂取が可能です。

夏にビタミンCの抗酸化力を

stock.adobe.com

強い抗酸化力をもつビタミンCは、

・肌のシミを抑え、細胞の老化を防ぐ
・動脈硬化や心筋梗塞、がんなどの予防
・免疫力を高め、ストレスや疲労をやわらげる

など、健康と美容に役立つといわれる効果がたくさん。暑い夏の紫外線対策に、特に意識的に摂取したいですね。

今回はピーマンを炒めてから煮るみそ汁を作り、熱に強いビタミンCを汁まで丸ごと食べていきましょう。

ピーマンのみそ汁 (調理時間:8分)

材料(2人分)

・ピーマン‥‥‥‥‥‥2個
・長ねぎ‥‥‥‥‥‥‥1本
・豆腐‥‥‥‥‥‥‥‥4分の1丁

・ごま油‥‥‥‥‥‥‥小さじ2
・水orダシ汁‥‥‥‥‥2カップ強
・みそ‥‥‥‥‥‥‥‥大さじ1と2分の1

作り方

1. ピーマンは乱切り、ねぎは斜め薄切り、豆腐はサイの目にカットする。

2. 鍋にごま油を熱し、ねぎとピーマンを色よくなるまで炒める。

3. 2に水を入れて沸かし、中火で2〜3分ほど煮る。

4. 3に豆腐を入れ、ひと煮立ちさせたら火を止め、みそを溶かしてお椀に盛る。

しょう油をからめても美味

ピーマンを炒めてから、しょう油を少々からめても美味です。そのまま中華ダシ等でスープにするのもおすすめですよ。

熱を加えてもビタミンCが壊れにくい、ピーマンのおみそ汁。紫外線の強い夏にぜひお試しください。

山田 直/ヨガ講師・自然食料理人

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 大阪で午後の紅茶「夏のアイスティースタンド」開催へ 無料提供、事前応募制

    OSAKA STYLE
  2. ほとんどのケニア人は住所を持っていない / 東アフリカ最大スラム「キベラスラム」のツアーガイドの仕事を始めたよ【カンバ通信:第409回】

    ロケットニュース24
  3. あれ買って♡→“金のかかる女”認定で疎遠に…私のトホホな「買い物デート」失敗談5選

    コクハク
  4. セクシー女優のドレスで炎上。ウェディングフォト市場に“課金”する花嫁の心境とは。100万円プランも存在

    コクハク
  5. 『学園アイドルマスター』倉本千奈(CV:伊藤舞音)の誕生日アンケート結果発表! プロデューサー・ファンのみなさまから寄せられた魅力をお届け!

    アニメイトタイムズ
  6. 丹波市が観測史上最高の暑さに!兵庫出身の気象予報士・蓬莱大介さんに聞く、“猛暑の夏”の過ごし方とは?

    anna(アンナ)
  7. 142億円の最終赤字から第1四半期で黒字転換した島精機 ホールガーメント需要が回復基調に

    セブツー
  8. 福士蒼汰と福原遥がW主演で初の恋人同士役に スピッツの楽曲を原案とした映画『楓』予告編&ティザービジュアルを解禁

    SPICE
  9. 与座優貴とKANAが参戦! 11/16開催の『ONE 173』要注目の追加カード2試合決定

    SPICE
  10. 松屋が新業態のラーメン店「松太郎」をとんでもない場所にぶっこんで来やがった! ここに1号店を作って大丈夫か!?

    ロケットニュース24