「川越ものラボ エス・ウェーブ」は川越の観光中心地のものづくりラボ。レーザー加工とUVプリント体験で広がるものづくりの世界に迫る
2025年7月、川越の観光エリアに新オープン!
2025年7月、川越の観光エリアに新たなスポット「川越ものラボ エス・ウェーブ」がオープンしました。ここでは3Dプリンターやレーザー加工機、UVプリンターといった設備を気軽に体験することができます。「頼んで作るだけでなく、自分で作る楽しさを知ってほしい」と語るのは、代表の大内努さん。子どもから大人まで誰もが楽しめる“ラボ”として、ものづくりを通じた新しい学びと体験を提供しています。!
今回は代表の大内努さんにお話を聞いていきます!本日はよろしくお願い致します!
「川越ものラボ エス・ウェーブ」を川越で始めた理由を教えてください。
大内さん:
私自身が川越に住み始めて30年ほどになります。結婚を機に移り住み、それからはずっと川越で暮らしてきました。子どもの頃から訪れたこともありましたが、人生の大半を過ごしてきた街で、地域に根差した新しい場所を作りたいと思ったのがきっかけです。
3Dプリンターに出会ったのは15~16年前。
当時は自分で描いた図面が立体化することに大きな感動を覚えました。「この感動は絶対に人に共感してもらえる!」と思ったんです。単に製品を依頼して作ってもらうだけではなく、自分で作る楽しさを知ってほしい。そんな想いからお店を立ち上げました。
「川越ものラボ エス・ウェーブ」の特徴について教えてください。
大内さん:プロが使うレベルの機材を、一般の方でも自由に使うことができる。というところが最大の特徴です。
さらに使い方は無料でレクチャーします。
国内にも同様の施設はありますが、ほとんどが会員制で「まず会員にならないと体験できない」仕組みです。その点、ここでは1回から気軽に体験できます。
また、パソコンを持ち込んでデータを作成してきてもいいですし、こちらのパソコンを使ってもらうこともできます。子どもはもちろん、趣味を探している大人や年配の方まで、幅広い世代に“ものづくり”を楽しんでもらえると思っています。
メニュー(一部抜粋)※時期によってメニューが変わる場合がございます。
料金プラン
レーザー加工機 15分 ¥500 UVプリンター 15分 ¥500 3Dプリンター 15分 ¥500 パソコン 15分 ¥500 ※上記は機材利用料+サポート代込み ※パソコンは持ち込みOK
料金の目安
iQOS名前入れ ¥500(片面) iQOSデコ ¥1000(片面) 木製キーホルダー ¥1000~(材料費込み) アクリルスタンド ¥2000~(材料費込み)小学生の体験会(保護者同伴) 体験会ご希望の方はご予約下さい。 お気軽にお問い合わせください。
「川越ものラボ エス・ウェーブ」にはどんな設備があるんですか?
大内さん:
3Dプリンター、レーザー加工機、UVプリンターの3種類を揃えています。
3Dプリンターで立体物を作り、レーザーで彫刻を施し、UVプリンターでフルカラー印刷をする…それぞれを異なった特色の体験をするこができます。
今後は、さらに精度の高い3Dプリンターや3Dスキャナー、そしてNC加工機(ドリルで削る機械)の導入もできたらいいなと思っています。例えばペットをスキャンしてフィギュア化したり、アルミブロックを削ってオリジナルのパーツを作ったりと、体験の幅をもっと広げていきたいですね。
「川越ものラボ エス・ウェーブ」を運営していて喜びを感じるのはどんな時ですか?
大内さん:
やっぱり一番嬉しいのは、お客さんが「楽しい!」と感じてくれた瞬間ですね。私自身も楽しんでいますが、その楽しさを一緒に共有できることが何よりの喜びです。お子さんも大人も、自分の手で作ったものが形になったときの達成感を味わう。その瞬間を共にできることが、この仕事の醍醐味だと思っています。
また「レーザー加工機やUVプリンター、3Dプリンターを使ったものづくりが楽しい」という気持ちを忘れないように心掛けています。商売や経営よりも、“ものづくりの楽しさ”と、それを人と分かち合える喜びを大切にしたい。そんな思いを優先しながら日々取り組んでいます。
逆に、「川越ものラボ エス・ウェーブ」運営で現状で苦労していることはありますか?
大内さん:
一番は認知度の低さですね。まだオープンして間もないので、どうしても人の流れが限られてしまいます。ですが、一度体験してもらえればリピーターになってくれる方もいますし、その輪が広がっていくと信じています。現在は学童の子どもたちを対象にした無料体験会も企画し、まずは地域の方に知ってもらうことから始めています。
「川越ものラボ エス・ウェーブ」の今後、力を入れていきたい取り組みについて教えてください。
大内さん:
子どもたちへの体験機会の提供を広げていきたいです。本当は夏休みに合わせたかったのですが、秋から学童を中心に体験会を始めます。将来的には高校生にも参加してもらえたらと思っています。彼らはパソコンスキルも高く、柔軟な発想を持っているので、新しいものづくりの可能性を引き出してくれるはずです。
また、設備の拡充も進めたいです。より精度の高い機材や新しい加工機を導入して、遊びとしても教育としても楽しめる場を提供し続けたいと思っています。
最後に、川越の魅力や好きなところがあれば教えてください!
大内さん:
やはり観光地として多くの人が訪れる街であることが大きな魅力です。歴史ある街に、こうした新しい技術の体験型施設があることで、街の楽しみ方が広がるのではないかと思います。地元に住む人にとっても、新しい趣味や学びの場として活用していただけたら嬉しいですね。
住所
埼玉県川越市元町2-2-1 Fギャラリー 1-6
電話番号
049-272-7877
営業時間
9:00~17:00(定休日:火・水曜)
アクセス
西武新宿線「本川越駅」より徒歩17分 近隣コインパーキング多数
公式HP
公式HP :https://www.swave-s.com/ 公式Instagram:https://www.instagram.com/swave_laser/