高価なお弁当が並ぶ中で1つだけ激安な『訳あり牡蠣めし』を発見! 訳ありの理由を聞いて「そんだけ?」となり、開けたら「こんなに?」となった / 新宿
2025年9月10日まで新宿の京王百貨店にて開催されている「大北海道展2025」。その会場には食欲をそそる食材が並んでいるわけだが、はっきり言ってお値段的には安くない。
まぁ、北海道の名物がカニやウニだから仕方ないのだが、海鮮系のお弁当は(一般的なお弁当に比べると)基本的に高め。
パッと見たところ2000円台・3000円台のものが多く、中には4000円以上のものも。ちなみに、先日紹介した「道産毛がに食べつくし弁当」は2484円だった。
今回紹介するのは、海鮮系にして数少ない1000円台の弁当。その名も『訳あり牡蠣めし(1280円)』だ。言うまでもなく訳ありだから安いのだが、なぜ訳ありかと言うと……
・訳ありの理由
「牡蠣が煮崩れしちゃったから」
……とのこと。店員さんから教えてもらったときは「それだけ?」と思わず言いそうになったが、実際それだけだそうだ。
あたるイメージが強い「牡蠣」に「訳あり」が付いていることで、無意識のうちに少し警戒していたのだろう。理由を聞いて、良い意味で肩透かしを食らったような気持ちになった。
っていうか、牡蠣みたいな貝類って、殻を取って煮たらある程度は崩れるものなのでは? と思いながら1つ購入した。
ちなみに、そのお店(氏家待合所)では、チラシに載っている「豪快盛り盛りかきめし」が2300円である。
もちろんそれとは別物だろうが、1280円の牡蠣めしは周りの商品と比べて明らかに安い。価格的に狙い目なのは間違いないだろう。問題は中身だが……。
・こんなに!
さて、家に帰り、お弁当を開封。まず気づいたのは……
牡蠣以外にも貝が色々入っている〜!
これは嬉しいサプライズ。牡蠣めし、しかも訳ありだから牡蠣だけだと思っていたら、こんなに入っているなんて!
そして当然ながら、味的には全く訳ありではない。肝心の牡蠣はもちろんのこと、ご飯にもしっかり出汁が染み込みまくっていためちゃくちゃ美味い。
・最初に訳ありを狙え
北海道物産展のようなイベントって、多くの人はイクラやウニが乗った華やか系を狙いがち。もちろんそれはそれで美味しいが、どうしても値が張る。
コスパを重視しながら楽しむなら、まずは訳あり商品が残ってないか会場を一巡してチェックした方がいいかもしれない。というか、今度からそうしよう……と思うほどに、訳あり牡蠣めしは最高だった。
ちなみに、こちらは商品の性質上数量限定。さらに販売しているお店の「氏家待合所」は9月1日までの出店だから、狙っている人はそのあたりもお気をつけて。
・今回ご紹介したイベントの詳細データ
イベント名 大北海道展2025
開催場所 京王デパート新宿店 7階催事場
開催時期 2025年8月23日〜9月10日
開催時間 10:00〜20:00 ※9月1日・10日は17:00閉場
執筆:和才雄一郎
Photo:RocketNews24.