Yahoo! JAPAN

新潟県三条市の2025年度一般会計当初予算は約519億円、人件費や物価高騰が影響し昨年から増加

にいがた経済新聞

新潟県三条市の滝沢亮市長(2月17日の定例記者会見にて撮影)

新潟県三条市は2月17日、2025年度の一般会計当初予算を発表した。総額は519億8,300万円で、前年から19億1,200万円増加(3.8%増加)。中学校の体育館への空調設備導入などの教育・育児関連や地域産業の振興などを盛り込んだ一方で、人件費増加や物価高騰の影響もあった。

三条市はふるさと納税により財政調整基金残高が過去最高水準に達した一方、人件費増加や物価高騰などにより財政状況は厳しくなっている。次年度の予算では、「今後の行財政改革を念頭に置きつつ、管理的な経費については物価高騰や人件費の増加を予算に反映するとともに、政策的な経費については事務事業の見直しなどの歳出削減や財源確保を通じて経費の増加を抑制することを基本に編成した」という。

そうした中で、「子どもが健やかに育つ環境づくり」「持続可能で個性的な地域産業の振興 」「健康で心豊かに暮らせる環境づくり」「全ての人の尊厳を守るまちづくり 」「住み良い地域づくり」「災害に強いまちづくり」の6つを「厳しい財政状況にあっても取り組むべき」主要事業として挙げた。

昨年から引き続き、教育や子育て関連に力を入れる。主要事業のうちの「子どもが健やかに育つ環境づくり」には約15億1,000万円を計上。中学校などの体育館への空調設備導入や、スクールバス行動範囲の見直し、統合型校務支援システムの導入を行う。また、不登校の子どもへの支援や、産後ケア事業の拡充なども盛り込んだ。

一方で産業振興関連では、工場の遮熱・断熱の促進や、企業と学生の交流機会の拡大などの事業を行うほか、インバウンド観光の促進や農産物のプロモーションなども盛り込んだ。

【関連リンク】
三条市 「令和7年度当初予算」

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 国内最大級のワイン祭『山形ワインバル』で、花巻ワインに出会う旅

    まきまき花巻
  2. マッチョイズムは「パワハラやモラハラの土壌を生む」という声も 職場の「強さを競う文化」の調査

    月刊総務オンライン
  3. 小原正子、子ども達のピアノの発表会での出来事を報告「まさかのハプニング!」

    Ameba News
  4. 旅行や立ち仕事の多い人にオススメ 使い心地や効果を検証!“足の疲れ”を癒すアイテム3選

    TBSラジオ
  5. すみれおじさん、かりんちゃま、おさかな伯爵ら人気コスプレイヤー集結! スマホゲーム『にゃんにゃんシノビ』イベント開催

    Pop’n’Roll
  6. 【ポケモンGO】シーズン終盤『最後の一撃』開幕! 週末は「キョダイマックスカイリキー」も登場!!

    ロケットニュース24
  7. 豆腐と豆乳でカロリーオフ♪幸せのパンケーキ淡路島本店に「幸せのアサイーボウル」登場 淡路市

    Kiss PRESS
  8. 金沢区富岡東在住のイラストレーター・obetomoさんが個展を開催 5月27日から6月1日まで、入場無料

    タウンニュース
  9. 効果的な予算配分に注力 仁平克枝市議が市政報告

    タウンニュース
  10. 杉並区長選に迫る 6月2日 麻生区で上映会

    タウンニュース