Yahoo! JAPAN

「フェイスパックの残った美容液」を最後まで使い切るアイデア「もう捨てない」「顔だけじゃないの?」

saita

「フェイスパックの残った美容液」を最後まで使い切るアイデア「もう捨てない」「顔だけじゃないの?」

フェイスパックを使った後、パッケージの中に残った液はどうしていますか? そのまま捨ててしまうのは少しもったいない気もしますよね。今回は、そんなフェイスパックの残った液の活用方法を見つけたので試してみました。

「フェイスパックの残った液」は捨てないで

stock.adobe.com

フェイスパックを使った後、パッケージの中にまだ美容液がたっぷりと残っているのに気づいたことはありませんか? そのまま捨ててしまうのは少しもったいないと感じる人も多いでしょう。せっかくの美容成分を無駄にしないためにも、上手に活用したいところ。

そこで調べてみたところ、フェイスパックの残った液をうまく活用する方法を見つけたので、実際に試してみました。

「フェイスパックの残った液」は身体の保湿ケアに活用

フェイスパックの液には美容成分が豊富に含まれている

フェイスパックの液には、ヒアルロン酸やコラーゲン、セラミド、ビタミンC誘導体など、肌に潤いを与えたり、ハリや透明感を高めたりするのに効果的な美容成分が豊富に含まれています。

フェイスパック自体は消耗品ではありますが、せっかくならムダなく活用したいですよね。パック後にパッケージの中に残った美容液は、ぜひ全身の保湿ケアに活用してみましょう。

残った液を全身の保湿に活用

stock.adobe.com

フェイスパックの使用後、パッケージ内に残った液は捨てずに、首やデコルテ、ひじやひざ、かかとなどの乾燥しやすい部分にやさしくなじませましょう。美容液はそのまま手のひらに出してもよいですが、液がたっぷりある場合は、清潔なスプーンやヘラを使うとより取りやすくなります。

また、ハンドクリームの代わりに手に塗ったり、マッサージをしながら腕や脚に伸ばしたりして使う方法もおすすめです。入浴後など肌がやわらかくなっているタイミングに行うと、より浸透しやすくなります。

残った液を髪の保湿に活用

stock.adobe.com

フェイスパックの残り液は、じつは身体だけでなく髪の保湿ケアにも使えます。パック使用後に袋の中に残った美容液を少量ずつ手のひらに広げて、毛先を中心に髪全体になじませましょう。

髪が乾燥してパサついている部分や、ダメージが気になる箇所のみに重点的に塗るのがポイント。根元や頭皮に塗るとベタつきやすいため注意しましょう。また、ドライヤー前の濡れた髪に使うと、水分の蒸発を防ぎ、しっとりとまとまりやすくなります。

少しの工夫で、いつものスキンケアがより充実したものになります。フェイスパックを頻繁に使用する方は、ぜひ試してみてくださいね。

※ただし、フェイスパックの成分は髪への使用を想定していないため、気になる方は事前に少量でパッチテストするか、成分表示をチェックしましょう。

糸野旬/ライター

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 那覇で朝7時から本格沖縄そば!「オキナワソバヤ ススル」で味わうこだわりの一杯(那覇市)

    OKITIVE
  2. 【夏を元気に!薬味レシピ帖】藤井恵の「鶏肉の塩しょうが焼き」

    NHK出版デジタルマガジン
  3. 後継者不在でも安心!親族外承継×補助金×税制優遇で進める事業承継の方法

    MONEYIZM
  4. 帰宅した娘の『足の匂い』に…猫が見せた『まさかのリアクション』に爆笑する人が続出「またタビ履いてるw」「ぜひ商品化してほしいw」

    ねこちゃんホンポ
  5. 7日夜に桜谷福祉会盆踊り 雨天時は中止

    赤穂民報
  6. 藤枝MYFCの須藤監督「殴られっぱなしの状況があった」3戦連発のMF浅倉廉「どんどん打っていい」レノファ山口戦を振り返り

    アットエス
  7. シャーシャーと威嚇していた保護子猫→6日目になると……予想外の『変化』が感動すると10万再生「おお凄い」「沢山の愛情をありがとう」

    ねこちゃんホンポ
  8. 11月、表参道VENTにディスコ〜ファンキー〜フィルターハウスの巨星Ian Pooley来日

    FLOOR
  9. <ご近所トラブル>戸建てで朝6時半から掃除機をかけるのは常識の範囲内?うるさいから注意していい?

    ママスタセレクト
  10. 井上咲楽、子どもの頃からの憧れ・市原隼人との共演に感激「ドキッとしちゃいました」

    動画ニュース「フィールドキャスター」