Yahoo! JAPAN

<義両親が嫌い>浅い理由で孫の顔を見せにいかないママ友。嫌だけど会わせている私の苦労は?

ママスタセレクト

皆さんはどのくらいの頻度で子どもと義両親を会わせているでしょうか。義実家との距離にもよりますが、なかには「まったく会わせていない」という人もいるかもしれませんね。ママスタコミュニティには、義両親のことが嫌いという理由で孫を一度も会わせていないママ友にモヤモヤする投稿者さんからこんな投稿が。

『続々とみんな「うちも会わないようにしている」とか「実家優先」とか言い出した。でも嫌いな理由がなんか浅くて、世の中こんなもんなのかな〜とモヤモヤ。うちも疎遠だけど、理由は人に話せないくらいやばいし、それでも義両親がしつこいから旦那が根負けして年1回で会わせるとか我慢することもあるのに。周りはアッサリ絶縁で義両親もしつこくなさそうなのに、なんでうちだけ苦労しているんだろ? あとネットで言うほど、家が近いとか遠いとか関係ないんだなと思った。一度も会わせていないママ友は義実家まで車で20分だし、こっちは県外でも毎月会わなきゃいけない時期もあった』

投稿者さん自身も義両親が苦手ではあるものの、義務感からか、遠くても月に1度はお子さんの顔を見せに行っていたこともある様子。しかしママ友たちが義両親のことを「なんか気を遣うから」といった浅い理由で嫌いになり、さらには孫を会わせていない現状を知って複雑な思いを抱えていました。

浅い理由だとしても本人のストレスなら仕方ないのでは

『浅い理由でも嫌なものは嫌なんだから仕方ない』

『時代なのかな、実家にべったりなママが多い。義実家とはあっさりな関係。でも祖父母2人とも働いていたら会う機会は減るだろうし、浅い付き合いになっているのかも』

浅い理由で義両親と疎遠になるというママ友に対して、きっと投稿者さんは「甘い」と考えているのでしょう。しかし義実家と疎遠になる理由は人それぞれですし、その理由が浅いか深いかは他人が評価すべきことではないでしょう。また投稿者さんから見て浅い理由でも、本人にとっては嫌なのですから仕方ないこと。他にも、そもそもお互いが忙しければ距離が近かろうが遠かろうが会わせる機会は減るのでは? という意見もありました。

『母親がストレスを溜めていると、犠牲になるのは旦那と子どもだから。別に機嫌悪くなったりしなくてもね。母親の心の安定がとても大事』

『うちも疎遠にしているけど、会うたびに嫌味、否定、批判ばっかりで私が病んできた。それまでの何年かは我慢して年2回+αできっちり帰省していた。でももっと早く距離を置くべきだった。ちょっとでも「嫌だな」「憂鬱だな」と思ったら、距離を置かないと自分を守れない。メンタルを一度病むと一生台無しくらい長引いて大変だし、旦那子どもにも迷惑がかかって家庭がうまくいかなくなる。旦那や子どもよりも、自分の体裁や義実家が大事な人は我慢して義実家と交流すればいいけど、ほんの少しの違和感で距離を置ける人はいいことだと思う』

義実家からひどいことをされてメンタルを病み、それによって距離を置いたというママもいました。ママが子どもを義両親に会わせることでストレスを抱えたら、その余波が旦那さんやお子さんにいくこともあるでしょう。実際に頑張って帰省していたものの、自身のメンタルがやられてしまったというママの切実な体験談もありました。自分の心だけでなく、自分の家庭を守るためにも義両親と距離を置いている人もいるのでは? という意見も寄せられています。

ママ友に深い理由なんて話さないのでは?

『そりゃママ友レベルにヤバい話なんかしないわ。私も全部は言っていないもん、恥ずかしいから。そんな親に育てられた旦那と結婚したことを自分で言いふらすようなものじゃん』

『理由や経緯を包み隠さず全部話しているとは限らないよね。所詮ママ友だし。それに周りと比較してモヤモヤされても、それはあなたと旦那さんの問題で他人には関係ないよね』

『あなたが我慢しているからって、もっと浅い理由の他の人も我慢して会わせる必要はないし 』

またママたちが気になったのは、ママ友に義両親と疎遠にしている本当の理由や、詳しい経緯など生々しい話はしないのでは? という点でした。投稿者さんはママ友の話を聞いて「みんな浅い理由で義両親に孫を会わせないなんて」と否定的に感じていますが、そもそも他人に、ましてやママ友という関係の相手に赤裸々に話すことも少ないのではないでしょうか。「義両親の悪口を言うのは、そんな親に育てられた旦那と私は結婚しましたと自分で言うようなもの」として、恥ずかしい行為だという考えをしているママもいます。

他人にとやかく言われる筋合いはないよ。あなたも義両親と疎遠にしたっていい

『私はまだ孫はいないから気持ちはわからないけれど、いるいないにかかわらず、関係が良好でも貴重な時間は家族や夫婦で使ってほしいと思うし、たまに息子がLINEで様子を知らせてくれることがあるけど、それで十分。あなたも嫌なら絶縁でもいいんじゃないの』

『あなたが言わないようにママ友も言っていないことがあるかもだよね。それを浅いと決めつけているのは、あなたも「浅い理由で会わせていないんだろうな」と思われていてもおかしくないってことだよ。浅いとか浅くないとかではなくて、相性が合わない嫁姑が多いってことだろうね。うちにも息子いるから、孫に会えないのは覚悟しておくよ』

『うちは母が嫁姑関係で鬱病になった。精神病院に入院が必要なレベル。母の両親は早くに亡くなっていて帰る場所がないから、我慢せざるを得なかったと。だから自分は嫌な姑だったら即縁を切ろうと思っていたし、他人に浅いとかとやかく言われる筋合いもない』

一昔前とは違って、現代は義実家との関係が希薄になっているママは珍しくないのではないでしょうか。投稿者さんは、たとえ自分が嫌だとしても義実家に行ったり、義両親と孫を会わせたりすることは嫁としての務めという考えを持っていることもうかがえます。しかし義両親と関わることが苦痛だという他のママ友の理由がどんなに浅いとしても、それを他人が咎める権利はないですよね。ママ友同士の会話ですから、義両親に孫を会わせていない本当の理由を話していない可能性もあるでしょう。

また「自分さえ我慢すれば」と義両親に会うストレスを我慢し続けた結果、ママが精神的に辛くなってしまったケースも少なくありません。息子さんがいるママたちからは「お嫁さんの気持ちはわかるから、孫に会えないことは覚悟している」「たまにLINEで様子を知らせてくれるだけで十分」といったコメントもありました。投稿者さんは他のママ友への妬みや羨望の気持ちもあるのかもしれませんが、向かうべき感情はママ友ではなく、義両親のはず。投稿者さん自身も義両親との今後の付き合いがどうしても厳しいのであれば、義両親と疎遠にすることを考えてみてもいいのではないでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 「倉敷科学センター 科学展示室」ってどんなところ?自由研究ネタ探しにも最適!

    岡山観光WEB
  2. 【わかめおにぎり、どっちがウマいか知ってた?】ちょっとしたコツでバグるほどうまくなるらしい

    BuzzFeed Japan
  3. 【焼肉の和民】アルコール18種が500円で飲み放題!超お得な「ワンコイン飲みホ」は23日まで。

    東京バーゲンマニア
  4. ジャンププラスの野球漫画二作が対照的で、どちらも非常に面白い件

    Books&Apps
  5. 革ジャンの伝道師・モヒカン小川の私物大公開! 経年変化を楽しむ“茶芯”ってなんだ!?

    Dig-it[ディグ・イット]
  6. 海のギャング<ウツボ>を自宅で飼育してみた 水槽立ち上げ&給餌の様子を全て公開

    サカナト
  7. <文化記念プール>2025年度の営業開始 券売機&ロッカーが新たに導入され便利に【北九州市小倉南区】

    北九州ノコト
  8. 【単独取材】函館市のアイドル・Nanoが初グラビア 『ミスFLASH』セミファイナリストへ

    動画ニュース「フィールドキャスター」
  9. 真剣な顔をして床を見つめている猫→次の瞬間…爆笑必至の『まさかすぎる行動』が289万再生「よく撮れたなw」「笑われてイカ耳にw」

    ねこちゃんホンポ
  10. 【熱狂!新潟駅南広場】参政党代表・神谷宗幣代議士が新潟で吠えた「今の日本の延長線上に農業の未来はない!」

    にいがた経済新聞