Yahoo! JAPAN

【ランキング】今日は何の日「6月2日」雑学ネタTOP10!3位:オムレツの日、2位:横浜港開港記念日・長崎港開港記念日!

ランキングー!

今日は何の日「6月2日」雑学ネタランキング

今日は何の日「6月2日」の雑学ネタは?

2025年6月2日は、6月最初の月曜日。週の始まりでもあるこの日は、これからの季節を楽しむ計画を立てるのにも良いタイミングです!

6月といえば「雨」を連想しますよね。梅雨開始の時期を示す「入梅」の語源には諸説ありますが、梅の実が熟すころに雨季が来ることから名付けられたという説も。スーパーに青梅が並ぶと、梅雨入りと同時に”今年も梅仕事の季節が来た”とワクワクする人も多いのでは?雨の音を聞きながら、瓶を煮沸して梅と氷砂糖を準備するその時間もまた、季節の風物詩です。

6月2日という日は文化的な記念日が重なる日でもあります。892年には菅原道真公が「類聚国史」を撰進し、1859年の6月2日には横浜港や長崎港が正式に開港し、日本の近代化と国際交流の扉が開かれました。そんな歴史の節目を感じながら、6月2日の雑学をゆったり楽しんでみませんか?

そこで今回は、7,826名に、「へぇ~!と思う興味深い「6月2日」の雑学ネタは?」というウェブアンケートを実施。ランキング形式で結果をご紹介します。

【画像で見る】今日は何の日「6月2日」雑学ネタランキング


※記事中の人物・製品・サービスに関する情報等は、記事掲載当時のものです。


TOP10結果発表!

投票結果は…10位:イタリアワインの日、9位:エリザベス2世戴冠式、8位:又吉直樹さん45歳の誕生日、7位:おむつの日、6位:むずむず脚症候群の日、5位:横浜カレー記念日、4位:アメリカの無人月探査機の月面軟着陸成功、3位:オムレツの日、2位:横浜港開港記念日・長崎港開港記念日がランクイン。1位は「野茂英雄投手がメジャー初勝利した日」でした!

調査方法:株式会社CMサイトがインターネットリサーチした結果を集計。
※有効回答者数:全年代の男女(性別回答しないを含む)7,826名/調査日:2025年5月20日


語り継がれる30年前の大記録!1位は「野茂英雄投手がメジャー初勝利した日」!

「トルネード投法」で世界的なブームを巻き起こした野茂英雄選手は、今から30年前の1995年に渡米し、ロサンゼルス・ドジャースに入団。そして同年6月2日、ニューヨーク・メッツ戦で球団新人最多記録となる16奪三振を達成し、メジャー初勝利を飾りました!その後も新人王獲得や日本人選手史上初の完封勝利など、後世に語り継がれる数々の記録を次々と打ち立てましたね。

2位は、今から166年前の1859年6月2日に横浜港・長崎港が国際貿易港として開港したことを記念して制定された横浜港開港記念日・長崎港開港記念日。横浜市では毎年この日を祝し、市内の市立小・中・高校を休校日としています。そして3位はオム(06)レツ(02)の語呂合わせが可愛い「オムレツの日」でした!あなたが気になる「6月2日の雑学ネタ」はランクインしていましたか?

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 世界の自炊料理特集:トルコ風スクランブルエッグ「メネメン」

    TBSラジオ
  2. 【アサヒやアスクルでFAX大活躍!】あなたはFAXの送り方、分かりますか?

    TBSラジオ
  3. とんかつ作りはお肉選びから! お肉の厚みベストは1.5~2センチ!

    TBSラジオ
  4. 【ランチや夜食にも】コンビニ・スーパーの『カツサンド』、食べ比べ!

    TBSラジオ
  5. 豊かな創作世界へ誘う「柚木沙弥郎 永遠のいま」が、12月21日まで『東京オペラシティ アートギャラリー』で開催中

    さんたつ by 散歩の達人
  6. 【古沢推薦】駅前の名湯「天然温泉 湯〜ねる」に泊まってみたら最高すぎた! 天然温泉入り放題&西川の快眠マットレスで1泊5500円は神コスパ!

    ロケットニュース24
  7. 日本最大級「ららぽーとTOKYO-BAY」北館1期96店舗がオープン! 日本一のフードコートや子供用施設など見どころ紹介(千葉県船橋市)

    鉄道チャンネル
  8. 【久万高原町・古岩屋】紅葉(2025年版)

    愛媛こまち
  9. 【高知県・道の駅 なぶら土佐佐賀】豪快に藁で焼いたカツオをゼイタクに味わえる道の駅

    愛媛こまち
  10. 【西予市・西予市三滝渓谷自然公園】紅葉の時期に滝と渓谷散策

    愛媛こまち