Yahoo! JAPAN

NEO JAPONISM、4,000人を前に圧巻のパフォーマンスを轟かせた新体制お披露目ライブ

Pop’n’Roll

NEO JAPONISM、4,000人を前に圧巻のパフォーマンスを轟かせた新体制お披露目ライブ

NEO JAPONISMが、4月22日(火)に新宿シネシティ広場特設ステージにて<NEO JAPONISM新体制お披露目ライブ>を開催した。

・NEO JAPONISMの写真 17枚

東京・新宿のど真ん中に、NEO JAPONISM(ネオジャポ)が“新体制”という名の新時代を叩きつけた。

この日、ネオジャポは新宿シネシティ広場という開放的かつ異質なロケーションで、新体制お披露目ライブを開催。シネシティ広場には新たなLEDロゴマークを背負ったセンターステージが設営され、新体制のネオジャポを求めて4,000人近くの観客が集まった。

オープニングSE(NEO START)からの「Carry ON」「Buster Buster」「Fight For The Right」で一気にギアを上げ、ネオジャポらしい闘志あふれる展開で観客を引き込む。

MCを挟んだ後、ついに新体制での初披露となる新曲「overdrive」を解禁。このアッパーチューンの先陣を切ったのは、新メンバー・泉なお。“もっと声出せるよなー!!”と力強く観客を煽り、その勢いそのままに全員でステージをぶち上げた。新メンバーとは思えない堂々とした姿勢に、会場からはどよめきと歓声が。

そしてもう1人の新メンバー・大和田ちよりにも視線が集まる。“過去の後悔や悔しさを背負って、強い想いを持ってこのグループに加入しました。絶対にもっと強いグループにしてみせる”と話すと、会場は大きな歓声と拍手で包まれた。

中盤、もう1つの新曲「Never fade away」では空気が一変。この楽曲は、滝沢ひなのとHayato Yamamotoの共作によって生まれた、ネオジャポの“過去・現在・未来”を繋ぐ大切な1曲。“この選択が正しかったという未来を約束する”と滝沢ひなのが語り、静かに始まるイントロ、優しくも力強い歌声、そして“何があっても決して色褪せない想い”が込められた歌詞が、観客の胸を深く打った。

後半は「READY TO RIDE」で再び熱量をMAXに引き戻し、本編ラストの「幸せなんだ」では、会場が一体となり、メンバー全員がそれぞれの想いを噛みしめるように歌い上げ、新生NEO JAPONISMのお披露目ライブは幕を閉じた。

“NEO JAPONISMはもっと強くなります。一緒に闘ってください”と語るその目に、迷いはなかった。

"闘う"-一歩を共に、今を壊せ-

この言葉の意味を、この日のステージで証明してみせたNEO JAPONISM。その新章の始まりを、確かに私たちは目撃した。

<NEO JAPONISM新体制お披露目ライブ>

2025年4月22日(火)
新宿シネシティ広場特設ステージ

00.SE(NEO START)
01.Carry ON
02.Buster Buster
03.Fight For The Right
04.rewind the story
05.overdrive
06.LOSER
07.Signal
08.Never fade away
09.READY TO RIDE
10.幸せなんだ

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. 【粟島浦村】『粟島クリーンアップ作戦』開催。美しい海岸を取り戻す清掃活動に参加してみませんか?

    日刊にいがたWEBタウン情報
  2. 【キャベツとなすがあったら絶対やって!】「暑い日はこういうのがちょうどいいわ!」和えるだけの簡単レシピ

    BuzzFeed Japan
  3. 神戸マルイで呪術廻戦のポップアップショップ登場 「呪術廻戦 懐玉・玉折 POP UP SHOP」 神戸市

    Kiss PRESS
  4. デビュー作でいきなりヘアヌード! その時鈴木砂羽さんは??

    TBSラジオ
  5. 人間観察がブームの猫 クセが強すぎる姿に爆笑

    おたくま経済新聞
  6. 札幌に新たなレストランが誕生!イタリアンと和の美味しさが詰まった「ドッカリーニ」【札幌市中央区】

    Domingo
  7. 仕事中の飼い主さんに構ってほしい猫…悶絶する人続出の『可愛すぎるアピール』が1074万再生「仕草が最高に可愛い」「俺だったら耐えれん」

    ねこちゃんホンポ
  8. ライブ衣装も展示!GLAYファン垂涎!函館空港の「GLAYショップ」がリニューアル!

    SODANE
  9. 【千葉ロッテ】6/4~11/30『千葉ロッテ×JR東海 東海道新幹線に乗ってレッツゴー マリーンズ!』実施!公式戦無料招待企画も!

    ラブすぽ
  10. 「あったね~」「これ何?」 昭和の家電が面白い! 釜石・郷土資料館で6月1日まで遺産展

    かまいし情報ポータルサイト〜縁とらんす