Yahoo! JAPAN

<義母が看護師>孫娘に「同じ職業に就け」としつこく勧めてきて面倒。でも働きやすい良い仕事?

ママスタセレクト

子どもに将来就かせたい職業はありますか。特に女性が社会で働くには、出産や子育て、家庭と仕事を両立させるなど課題はつきものですよね。「仕事選びは慎重に!」とご自身の経験から子どもにアドバイスをしている家庭もあるでしょう。ママスタコミュニティにもあるママからこんな声が寄せられました。紹介します。

『義母が看護師です。うちの娘に「看護師になれ」としつこく言うけど、そんなにいいの? 「安定しているから」「働き場所はたくさんあるから」と言うんだけど、そうなの? 義母は今、個人病院の内科で9時から18時まで働いています。入院のない病院だからカレンダー通りの休みがあるらしい』

投稿者さんの場合、娘さんの将来の仕事選びに口出しをするのは義母のようですね。看護師である義母は、孫に「自分と同じ職業に就いてほしい」と考えているようです。その理由は「看護師は募集が豊富」「安定した仕事」「無理のない範囲で仕事と家庭の両立ができる」なのだそう。ただし、投稿者さん自身は看護師ではないため、懐疑的です。ママスタコミュニティのママたちは、このお悩みにどう答えるのでしょうか。

職業選択は本人次第!

『本人がやりたいと思わなければ無理だよ』

『管理栄養士、薬剤師、理学療法士などの仕事もそうだよね。資格なしよりあった方がいいに決まっているが、本人がなる気持ちあればの話だよね』

『こればっかりは向き不向きあるからね。血が怖いとか不器用だとできないし。本人の気持ち次第だよ』

「職業選択は本人の気持ち次第」といった声が寄せられました。当然といえば、当然ですが、本人にその気がなければ、ただの押しつけですよね。おすすめすること自体は問題なくても、投稿者さんや孫の意見を聞かずに一方的に自分の意見を押し付けるのは困りものです。義母はこの件についてしつこく娘さんに言っているとあるので、先々が心配です。もし娘さんが看護師以外の別の職業を選んだら、義母はどう言うのでしょうか。「自分の意見をおざなりにされた」と愚痴をこぼすか、もしくは将来娘さんが別の仕事で失敗でもしたなら、「それみたことか」と自分の意見の正当性を強調するかもしれません。大切なのは、娘さんの「やりたい」といった意志を尊重すること。もし、義母が度を越した意見の押しつけをしているようであれば、義母に「娘の意思を尊重してほしい」とはっきり伝えてもいいでしょう。

ただ……看護師はいいよ!賛成のママたちの声

『手に職をもつことはいいことだよ。食いっぱぐれのない一生モノの資格だと思う』

『50歳や60歳になっても転職できるってすごいことだと思う』

『いいと思う。普通の会社だったら、22時まで働かされることもあるし……』

『私も娘に勧めたよ。手に職があってお金が稼げるからね、万が一シングルになってもやっていけるし。職には困らないけど人間関係には困りそうなのはあるよね』

『ママ友が看護師。「看護師は一生使える資格」と言っていた。パートで働いても、資格のおかげで時給はいいらしい』

こちらは、看護師をオススメするママたちの声です。娘さんの意志は一旦横に置いて、みなさん一般論として看護師になるメリットを挙げてくれました。義母のおすすめ理由以外にも「定年間近でも仕事が見つかる」「給料がいい」といった声が寄せられました。看護師は国家資格が必要な専門職です。医療業界で働けるため、いくつになっても自分の力で生活ができるのは魅力の一つと言えますよね。

もちろん看護師の仕事は大変だよ!

『確かに安定しているし、職場はたくさんある。将来結婚して子育てしながらパートでも時給はそこらより全然高い。でも今は高齢化社会。めっちゃ大変だよ。娘さんにそれやらせたい?』

『義母が若い頃は女が手に職というと看護師が多かったんでしょ。今は会社員でも安定して稼げるから別な選択肢もあると思うよ』

『私も看護師。私の周りは、子どもには看護師すすめてないよ。子どもが親に憧れて強く希望するパターンもあるけど。親のおすすめする分野は医療系なら理学療法士、薬剤師あたり』

一方、看護師の仕事の内情を踏まえた上で、おすすめしないママの意見も寄せられました。いくら安定した職業とはいえ、現場では高齢者のお世話も多く、肉体的、精神的にもかなりハードなのだとか。

また女性の職業の選択肢は少なかった義母世代の時代に比べて、今は女性が働きやすい環境が整い、会社員でも安定した職業に就けるといった見方も寄せられました。現役の看護師ママからは「わが子に看護師はおすすめしない」といった意見も。娘さんには看護師のいい点ばかりではなく、現場の内情もきちんと説明した上で検討してもらうのがいいでしょう。

いずれにしても義母の意見は、娘さんが職業を選ぶ上で一意見として参考になるはず。どんな職業でもメリット・デメリットがありますから、娘さんの興味・関心を大切にしつつ、実際の現場を知っている人に話を聞いて、娘さんが納得できる選択をするのがいいですよね。大人の価値観を一方的に押し付けないよう心がけながら、娘さんにエールを送ってあげるといいのではないでしょうか。


【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <専業主婦のみんなー!>今は共働き世帯の方が多い。周りの働いている女性を見て正直焦りませんか?

    ママスタセレクト
  2. コスパ最強すぎるJILLSTUART付録でたよ!エコバッグ&ストラップ付きポーチがこの値段で買えちゃうなんて…♪

    ウレぴあ総研
  3. GWは小倉城でサムライ体験!「サムライウィーク ~GWは小倉城で戦国チャレンジ!~」開催(5/3~6)【北九州市小倉北区】

    行こう住もう
  4. 今月でデビュー30周年 UR生まれの電車「C-Flyer」の魅力やこだわりをお届けします(千葉県印西市など)【コラム】

    鉄道チャンネル
  5. 【米子市】のらの舎│玄米ごはんとわのおかしがコンセプト ゆとりの時間を過ごしに行こう

    tory
  6. 【士別・剣淵・比布】旭川市近郊のドライブグルメ&ポケふたを探せ!

    asatan
  7. 【旭川市】桜&いちごの春スイーツ&ドリンク3選♪

    asatan
  8. 【旭川】のお隣【東神楽町】気になるスポット「東神楽大学」と「直売所」と「スイーツ」

    asatan
  9. 【三山ひろしのさんさん歩】築100年を超える古民家でゆったりとした時間を過ごす!和風カフェ「徳中庵」

    高知県まとめサイト 高知家の○○
  10. かわいい!NHKの歴代「女性お天気キャスター」人気ランキング

    ランキングー!