Yahoo! JAPAN

「丸投げしてんじゃねぇ!」結婚話に“どっちでもいい”“君に任せる”を言い放つ彼にイラッ!からの絶望

charmmy

「丸投げしてんじゃねぇ!」結婚話に“どっちでもいい”“君に任せる”を言い放つ彼にイラッ!からの絶望

2歳上の彼は、よく言えば大らかで優しい人。でも、悪く言うなら「決断力のない人」なんです。何を聞いても「何でもいい」「君に任せる」しか言わなくて。なのに後から「やっぱりこっちがいいな~」とか「これは無理なんだよね~」とか、ちょいちょい注文をつけてくる。言い方がソフトだし、なんだかんだで折れてくれるからギリ許してきたけど、心の底では結構ムカついてましたね(笑)。

デートのネタ探しにも相当困りました。ほぼ私に合わせてくれるのはいいんだけど、彼は全然意見を出してこないし「こうしよう」って決めてもくれないから、常に私がリードしなくちゃいけない状況で。もちろん楽しいし、喜ぶ彼の顔を見るのも嬉しいけど、毎回自分ばかり頑張ってる気がしてなんだかなぁって。

だからなのか、気付いたら「自分が一方的に彼を好きなだけで、彼はそこまで私のことを好きじゃないのでは?」とモヤモヤするようになっちゃったんです。「私はいつも彼を喜ばせようとしているのに、彼は何もしてくれない。本当に私のことを好きなの?」「ただ私のワガママに付き合ってもらってるだけなのかな」って……。

もちろん、自分が好きでやっていたことではあるけど、彼との気持ちの温度差を感じてしまったというか。一気に虚しくなっちゃったんです。

結婚の話もそう。「もう6年目だからそろそろ……」って期待していたし、「早く結婚できたらいいな♡」って、前のめりになり過ぎた部分はあったと思います。でも、具体的な時期は見えなくても、将来気持ちが変わったとしても、今の気持ちとして「君と結婚したいと思ってる」くらいは言ってくれてもいいと思いませんか? 自分が結婚したいかどうかという意思も見せてくれないのは、私にとってかなり致命的でした。

とりあえず今は気持ちを整理するため、彼とは距離を置いています。復縁するかどうかは彼次第、なのかなぁ、、、。私との未来をどうしたいかをはっきり決めてくれるようなら、改めて考えてみたいと思います。(NNさん/29歳)

大事な話のときは意思表明をしてもらうこと

「決められない」人はいくつかのパターンに分かれます。責任を負いたくない人、面倒くさがりな人、自分で物事を考えるのが苦手な人、その物事に興味がない人。遠慮したり、合わせることが相手のためになると考えたりする人もいます。

ただ、どんな理由があっても、NNさんの結婚の話のように、肝心なことを決められないのは困りもの。というかヤバイです。どれだけ相手のことが好きだとしても、大きな決断をするときは「好きにしていいよ」などの言葉に乗っかるのはやめておくことをおすすめします。「相手が反論しないから」と、意見をゴリ押しするのもやめておきましょう。

なぜなら、その決断に覚悟や責任が伴わないからです。もしうまくいかなかったときにも「あなたがそうしたかったんでしょ?」「自分は合わせただけ」などと、責任を押し付けられる可能性もゼロではありません。加えて、明確な意思表示がないままだと、「自分ばかり相手を追いかけてる」「相手は自分をそれほど好きじゃないのかも」という不安や不満も感じやすくなります。「何でもいい」じゃ済まないんです。

大事な話や決めごとのときほど、ハッキリと意思表明をしてもらうこと。決められない相手とつきあうときは、このことを心に留めておいてください。

【関連記事】

おすすめの記事

新着記事

  1. <友だち、ほぼゼロ?>息子のせいで?クラスメイトからブーイングの嵐!班決めトラブル【まんが】

    ママスタセレクト
  2. 特性のある子どもの進学先は?定期テスト、受験…実際どうだった?発達ナビの就学大調査【小学校高学年・中高生編】

    LITALICO発達ナビ
  3. 親子で楽しむ!高さ10mクライミング遊具 「屋内遊戯場イーグレキッズがオープン」 姫路市

    Kiss PRESS
  4. 【5月17日プロ野球公示】西武・蛭間拓哉、ソフトバンク岩崎峻典ら登録、阪神・石黒佑弥、ソフトバンク有原航平、ロッテ種市篤暉、西武モンテルら抹消

    SPAIA
  5. 小倉優子、三男とともにTDLを満喫「何回も乗れちゃいました!」

    Ameba News
  6. 【デニムパンツ】50代は、こう着ると垢抜ける!初夏の大人コーデ5選

    4yuuu
  7. 【ダイソー】雨で濡れた靴は『USB式シューズドライヤー』で乾かせるのか?【100均】

    特選街web
  8. 誕生日にサプライズ!夫が作った「大人のお子様プレート」が本気すぎる

    おたくま経済新聞
  9. タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』

    さんたつ by 散歩の達人
  10. 魚町地区の大規模火災跡地に「魚町みらい広場」オープン イベント開催やキッチンカー出店で活用へ【北九州市小倉北区】

    北九州ノコト